アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』1話 感想 ぼっち   【ぼざろ】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

次回 2話

anigenavi.com

感想

ぼっち

幼少期からぼっちだった少女は、テレビを見ていました。

映っていたバンドは、かつては少女と同じ陰キャでしたが、熱い演奏をしてキラキラと輝いています!

自分もバンドを組めば輝けると信じた少女はギターを弾き始めます!

そして3年後

キラキラと輝くどころか、暗い押し入れでひとりテクニカルギターを弾いていました。

毎日6時間練習してギターの腕を上げて、「guitarhero」名義で動画共有サイトに演奏動画を投稿しています。

動画のコメント欄には自分と同じ根暗コミュ症があふれていると考えていますが、動画と同じ曲を文化祭で弾きまくって盛り上がったとコメントがあり絶望!

過去にバンドグッズを持って音楽やってますアピールをしたが、誰にも話しかけてもらえず、キラキラ青春学校生活を送れなかったことを思いだし、灰色の思い出を忘れようと頭を床に殴打。

それでもキラキラ青春を諦めきれないので、ギターを持って学校に登校してアピールしますが、誰からも話しかけてもらえません。

ひとり公園に佇んでいるととある女の子が少女に駆け寄ってきます!

彼女の名前は伊地知虹夏

ここで明かされる「guitarhero」の本名は後藤ひとり

ひとりちゃんに、「今日だけ私のバンドでサポートギターをしてほしい!」と懇願する虹夏ちゃん。

ライブ本番になってギタリストが逃げたため助けてほしいと言います。

返事をする前にライブハイスに連行されたぼっちちゃん。

バンドのベーシスト、山田リョウも合流します。

ヒーローぼっち

リハーサルをすることになり、guitarheroとしてコメントで「演奏が上手」と褒められているひとりちゃんは自信満々に演奏しますが、虹夏ちゃんに下手だ!と言われてしまいます!

コミュ症のひとりちゃんは演奏のペースを合わせられないためにひとりで突っ走てしまっていたのでした。

ソロ弾きは最強でもバンド演奏になるとミジンコ以下、最弱になった彼女は絶望し倒れました。

ゴミ箱に引きこもるひとりちゃんを前にして虹夏ちゃんが『guitarhero』のことを語ります。

guitarheroのように演奏がうまくて話題の人も自分たちが見ていないところでたっくさんたっくさんギターを弾いてきたんだろうな」と言う虹夏ちゃん。

虹夏ちゃんがguitarheroとして自分を見てくれていて、今もバンド活動に声をかけてくれたこの奇跡はもう一生起こらないと感じたひとりちゃんは立ち上がります!

それでも、観客の前に立つ勇気はないので、押し入れに似た環境であるダンボールに入って演奏しようとするひとりちゃん。

リョウの提案でひとりちゃんのあだ名が「ぼっち」に決定し、バンド名が「結束バンド」であることが明かされます。

そしてステージに立ち、結束バンドのライブが始まります。

誰かといっしょに演奏することを楽しむぼっちちゃんですが、ダンボールに入っている状況を客観視して「人生で1番惨めかも」と思って絶望します。

ライブ後、「結束バンドのためにコミュ症を治してguitarheroとしての実力を発揮するんだ!」と決意するぼっちちゃんでした。

「ぼっち・ざ・ろっく!」面白いですね!

主人公の自虐ネタ多めですが、毎日6時間練習して、動画を投稿して登録者数3万人もいるのはすごいです!

後藤家の愛犬の名前がジミヘンだったりとロック要素が盛り込まれています!

ぼっちミュージシャンあるあるネタが多かった1話ですが、これからバンドあるあるネタが増えていくのでしょうか。

ゆるい作風ですが、楽器や背景の作画もしっかりしていてキャラの表情もかわいく、動きもあるので見ごたえ抜群です!

bocchi.rocks

TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」オープニング映像/「青春コンプレックス」

www.youtube.com

TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」エンディング映像/「Distortion!!」

www.youtube.com

登場した機材

・Gibson ギブソン レスポール・カスタム

主人公後藤 ひとりが使用しているギター

太い音が特徴的で、ハイフレットが弾きにくかったような印象でした。ただし私が弾いたのはヒールレスカットがされていないギターでしたのでカットされているモデルは弾きやすいのかもしれません。

レスポールは所持していないので詳しいことはわかりませんが、50年代のビンテージ品ですと400万円ですよ。

www.youtube.com

www.youtube.com

使用アーティスト

ジミー・ペイジ

エース・フレーリー

スラッシュ

ピーター・フランプトン

ランディ・ローズ

ザック・ワイルド

ジョン・サイクス

ギブンソン傘下のブランドエピフォンのものですと、10万円以内で購入できるようです。

www.youtube.com

・Steinberg スタインバーグ UR22C

主人公後藤 ひとりが使用しているオーディオインターフェース

押し入れで演奏しているときにパソコンの隣にあり。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

・Steinberg スタインバーグ Cubase

主人公後藤 ひとりが使用しているDAWソフトウェア

押し入れで演奏しているときにパソコンで使用

YAMAHAさん協力作品ということで、オーディオインターフェースがSteinbergを使っていますので、ソフトもCubaseかと思われます。見た目も似ています。

最新バージョンはCubase12で種類は5つ。比較表が公式で公開しています。

www.steinberg.net

・Cubase Pro 12

・Cubase Artist 12

・Cubase Elements 12

・Marshall マーシャルアンプ JCM900

下北沢のライブハウス「STARRY」で後藤ひとりが使用したギターアンプ

コントロールノブの配置がJCM900に似ています。

JCM900はリハスタジオやライブハウスに設置されている定番アンプです。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

使用アーティスト(マーシャルアンプ全般)

ジミ・ヘンドリックス

フルネールはジェームズ・マーシャル・ヘンドリックスです。マーシャルの名を持つ物がマーシャルを使用していました!

ジミー・ペイジ

エース・フレーリー

リッチー・ブラックモア

エリック・クラプトン

マイケル・シェンカー

イングヴェイ・マルムスティーン

松本孝弘

・Fender フェンダー プレシジョン・ベース

後藤ひとりに「ぼっち」というあだ名をつけた山田リョウが使用していたベース

www.youtube.com

www.youtube.com

使用アーティスト

ジェームス・ジェマーソン

スティーヴ・ハリス

シド・ヴィシャス

ハマ・オカモト

・Ampeg アンペグ SVT-CL・SVT-810E

山田リョウが使用したアンプセット

定番のアンペグで、アンプヘッドのSVT-CLとキャビネットのSVT-810Eのセットかと思われます。

www.youtube.com

www.youtube.com

使用アーティスト(アンペグ全般)

クリス・スクワイア

クリフ・ウィリアムズ

ロバート・トゥルージロ

シェリル・クロウ

山下昌良

MOMIKEN

中村和彦

高野清宗

・TAMA(どのセットを使用しているか不明です)

公園で後藤ひとりをバンドに誘った伊地知虹夏が使用したドラム

www.youtube.com

使用アーティスト(TAMA全般)

スチュワート・コープランド

サイモン・フィリップス

マイク・ポートノイ

ラーズ・ウルリッヒ

YOSHIKI

error: Content is protected !!