【邪神ちゃん】作者のユキヲ先生がAI絵師をめぐる問題でトレンド入り!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

漫画『邪神ちゃんドロップキック』の作者であるユキヲ先生がAI絵師をめぐる問題でトレンド入りしました!

 

AIを使ってイラストを「描いてる」のは違う、「出力してる」とかになるのでは?

というユキヲ先生の発言にAI絵師が反論した様子が改めて話題になりました。

tsubuyakiblogdesu.hatenablog.com

 

ユキヲ先生自体はAIを有効活用することに賛成しているようですが、自らの手で描くことなく全てAIに描かせている人に対して「描いている」のは違うと批判しているのではないでしょうか。

 

 

絵のことはよく分かりませんが、音楽の例えですとDAWソフトを使ってギターの打ち込みやドラムを打ち込むのは「演奏した」ではないと思いますし、AIが曲作った場合は「自分で作曲した」ではなく「AIが作曲した」「AIが生成した」という言葉になるので、ユキヲ先生の発言がしっくりきます。

 

 

 ユキヲ先生を批判している七瀬葵さん (@nonkosan33) も以前から漫画家・イラストレーターとして活動している方で、2022年からAI絵師を始めています。

自分で描いていたこともあり、AIが全て描いていたとしてもプロのプライドとして「描いている」と言葉が使いたいのかもしれないですね。

ユキヲ先生もプロとしてのプライドがあるでしょうし、両者のプライドがぶつかりあって『AIイラスト』について議論するのは業界の今後にとって大変良いことだと思います!

 

ただ、七瀬葵さんの「自分としては心で描いています。」が含まれるツイートに関しては意味が理解できないですね。

 

 

 

大邪神ちゃん展』が開催されている中、反AIに利用されているユキヲ先生。

富良野市議に批判されてバズったこともあり、メジャー作品に成りつつあります。

反AIに利用されようが邪神ちゃんのように何度でも復活して『邪神ちゃんドロップキック』が盛り上がってほしいですね!

 

 

 

模倣元に対して侮辱発言をするAI絵師が出現!→pixivがAIイラスト規制を発表!

tsubuyakiblogdesu.hatenablog.com

 

 

 

ランキング参加中

アニメ

 

 

 

邪神ちゃんドロップキック

邪神ちゃんドロップキック

  • アーティスト:オムニバス,ペルセポネ2世(飯田里穂)
  • クロコダイルレコード

Amazon

 

error: Content is protected !!