ワンピース 1106話 raw law 感想 考察 日本語 漫画 いつ ろう ロウ 確定 manga raw ONE PIECE の最新情報を紹介します。
1997年から連載の本作にはたくさんの伏線があり、日々先の展開について考えています。ほぼ毎日記事を掲載していますのでご覧いただけるとうれしいです。40年以上の長期連載になりそうですが最後までみなさんと一緒にこの漫画を読むのとアニメを視るのを楽しみたいです!
ワンピース 1106 raw 感想考察
サブタイトル「きみの味方」
ワンピース レッドラインと麦わら帽子 あいつら 正体 エルバフ 巨兵海賊団 巨人族 ドリー ブロギー 以前より成長している? 太陽の神ニカに反応 ベガパンクはサターン聖に刺されて死亡 鉄の巨人 レッドライン 血に染まるヘビ 約束の舟ノア オールブルー 謎が解明
ワンピース
漫画感想考察記事
・https://anigenavi.com/onepiece-1149-netabare/
・https://anigenavi.com/onepiece-1149-news/
・https://anigenavi.com/onepiece-1148-netabare/
・https://anigenavi.com/onepiece-1148-netabare/
・https://mangaouone.com/compassanime-6-kansou/
・https://mangaouone.com/chuzenji-6-kansou/
・https://mangaouone.com/umamusumecinderellagray-6-kansou/
・https://mangaouone.com/yaiba-6-kansou/
前回https://anigenavi.com/20230129/
次回https://anigenavi.com/onepiece-1107-03/
引用元:公式サイト
ワンピース 1106 raw
ワンピース 1106 raw
扉絵はクロコダイル(ワニ)とロビン
ベガパンクが「くまを基に作ったパシフィスタに命令が効く」とアトラス経由でボニーへ伝えました。(恐らく)
それを聞いたボニーが「撃たないで!!お父さん!!あたし達をこの島から逃がして~!!!」とパシフィスタ(PX-Ⅲ)に伝えるとパシフィスタが海軍を攻撃。
実はくまの姿をした全ての個体に「くまはボニーの味方」とベガパンクがプログラムしたと明かされました。世界最高の権力である五老聖の命令よりもボニーの願いが優先されます。
その事に気付いたサターン聖が脚でベガパンクの胸を刺します。
ボニーを消そうとする黄猿を復活したギア5ニカルフィが妨害。
そのルフィを見たボニーへベガパンクは「麦わらのルフィこそ太陽の神ニカだったのじゃ」と伝え、かつてくまから聞いた物語に登場する『解放の戦士・ニカ』を思い出すボニー。
そして、解放のドラムを聞いた鉄の巨人が始動。
前回、海軍が脱出船の撃破を失敗していたことが判明しましたが、その海軍を撃破した正体がエルバフから来た巨兵海賊団の巨人族ドリー、ブロギーと判明。(海軍があいつらと言っていた人物)
ドリーが「太陽の神よォ~!!!」と言っているのは、エルバフには太陽を崇拝する太陽信仰があるからで、ギア5ニカルフィに反応したのでしょう。(冬至祭も関係があります。)
本話のサブタイトル「きみの味方」は、「くまはボニーの味方」とと「巨人はニカの味方」という2つの意味があるのかも。
ブロギーがリトルガーデンでの初登場時に「ニカッ」と笑っているのはこれが理由だったと思います。麦わらの一味との再会はどうなるのでしょうか。
エルバフと言えば、かつてオハラのバスターコールからロビンを救ったサウロがドリーブロギーと共にエッグヘッドに到着した可能性があります。ついに念願の再会ですね。
1078話で、「『エッグヘッド事件』の結末は世界に思いもよらぬ衝撃(ショック)を与える事となる」と予告されているで、巨兵海賊団が手助けをしてサターン聖を倒すのかもしれませんが、ベガパンクがここで死亡する可能性も高いです。
ベガパンクが生き残れば麦わらの一味が強くなりすぎるのでここで退場するのでしょう。
次の目的地エルバフではレッドラインなどの秘密についても明かされると思います。
ドリーとブロギーが放ったエルバフの槍『覇国』でも血に染まるレッドライン“血に染まるヘビ”は破壊できませんでした。
麦わらの一味が古代兵器でレッドラインを破壊してオールブルーにするのでしょうが、同時にレッドラインの真下にある魚人島が沈むため『約束の舟ノア』を地上へ避難することになります。
他にも麦わら帽子の赤い帯の部分はレッドラインで麦わら帽子は星(地球)と関連しているとか。
ドリーとブロギーであれば太陽神ニカと空白の100年についても何か知っているはずなので楽しみです。
初めてルフィに出会った時にゴムゴムの実の能力を見たドリーとブロギーが「ルフィはニカ」と指摘しなかったのが気になりますが、これにも何か理由があるのかもしれませんね。
それにしても最後のページのドリーとブロギーでかすぎませんか?いや「デカ過ぎんだろ…」
シャンクスと共に登場したエルバフでは過去と同じ大きさでしたけど今回できすぎるような…。成長期?
次号11号は休載。連載再開は2月19日発売の12号を予定。