『願いのアストロ』1話 感想 東リベ瓦城千咒、マイキー登場 炎炎ノ消防隊ワンピースリスペクト?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
週刊少年ジャンプ 2024年20号

週刊少年ジャンプ 2024年20号

  • 作者:週刊少年ジャンプ編集部
  • 集英社

Amazon

zebrack-comic.shueisha.co.jp

 

作者:和久井健 漫画『願いのアストロ』1話 感想考察「銃ヒバル」(本編内容引用)

 

漫画『新宿スワン』『東京卍リベンジャーズ』の作者・和久井健さん新連載

 

 

タイトルの意味とストーリー

作品タイトルの「アストロ」の意味は「星の」「天体の」

12人の養子のモチーフは12星座で、星から力を得た養子12人+実子の世剣ヒバルや敵対組織などの人が自らの願いを叶えるために戦い合う物語なのかも。

隕石のアストロが願いを叶えさせた人物は多くいるので、12星座や星座ではなく数多の星々がモチーフかもしれませんね。

金剛=金剛石=誕生石がモチーフという可能性も?

 

 

 

登場人物

・主人公は世剣組組長の一人息子・世剣ヒバル(よつるぎ)

東リベに登場する黒髪のマイキー(佐野万次郎)に似ています。幼少期はタケミチっぽい。

 

・相棒は第12養子世剣テラス

瓦城千咒やマイキー(佐野万次郎)を混ぜたようなキャラデザ。

巻頭カラーに登場している女性キャラクターは目が瓦城千咒に似ています。

 

・ヒロインなのかは不明だが主人公の仲間になる予定の女性は瓦城千咒のような見た目。

 

 

 

今回登場した養子らしき人物は11人。最後の1人が大剣のようなものを所持している黒いシルエットの正体なのでしょう。

・第1養子は世剣獅鷹(しおう)

・第11養子は世剣釦(こう)

稀咲鉄太に見えなくない

ドラケンみたいなキャラクターもいます。

 

 

・世剣ヒバルの父親にして初代世剣組組長・世剣金剛(こんごう)

・金剛の側近である夜華銀次

 

 

 

極道

初代世剣組組長は敵対組織のボスの子供(孤児)でも気に入れば養子に迎えていて、テラスもその1人。

養子達は父の仕事を手伝い、平成の時代では浅草のインバウンドビジネスを仕切りエネルギー開発などの事業で表舞台に進出し警察に睨まれない組織になりましたが、フロント企業なのかそれとも組の名前を堂々と掲げて運営しているのか気になりますね。一応世剣組はカタギとしてやっているので堂々と名前を掲げているのかも。

 

養子達は義父のやり方はもう古いと言い、世剣組が生き残るために表舞台に進出しましたが、令和の時代で組長は死去。

病気で亡くなったように見えますが、獅鷹を始めとする養子達が毒を盛った可能性もあります。

 

 

 

願い

組長は死ぬ間際にヒバルへは『世界一強い銃弾のペンダント(矛)』、テラスには『同じ弾を溶かして作った鏡(盾)のペンダント』を授けました。祖父から受け継いだ家宝ですが矛と盾で対立する可能性もありますね。

二代目世剣組組長には世剣ヒバル、若頭にはテラスを任命しましたが、初代世剣組組長・世剣金剛の遺志に反し二代目世剣組組長は世剣テラスと発表したヒバル。

 

 

 

突如隕石が落下し街は壊滅。

世剣組が早めに直してくれることに期待。

 

隕石が落下した際に「力を与えます。君にはその銃弾(ペンダント)が君と星とのコネクター。願いを叶える為の力 アストロ」という星らしきものからのメッセージを聞いたヒバルは、コネクターである『世界一強い銃弾のペンダント(矛)』の模様を腕に発現させ、前腕の火薬に引火させて爆発させた拳を放ちビルを破壊。

ヒバルが「オレの拳は弾丸だ!!!」は、『ワンピース』のルフィが第1話で言った「俺のパンチは銃(ピストル)のように強いんだ!!!」をリスペクトしたのかも。

手の黒い感じや丸の模様はナルトの六道仙人モードや大筒木っぽさがあります。

ビルの下敷きになったテラスは生存しているため、既に『同じ弾を溶かして作った楯(盾)のペンダント』とアストロの願いで盾を生成したのでしょう。(無意識で)

 

 

 

世剣組のシマである浅草どころか東京スカイツリーも傾いているため、東京23区はほぼ壊滅状態なのかも。

 

 

テラスが「他の兄弟達みんなを敵に回してもオレが支えてやる。2つで1つ!オレ達が未来を作るんだ」と言っていますが、やはり矛と盾なのでヒバルとテラスが対立展開はあるでしょう。その後仲直りして火薬の爆発ではなく勇気爆発のその先に至り勇気融合合身で合体して最強の矛と盾を装備したバーンブレイブビッグバーンビバルテラスになると予想。

 

 

 

アストロを授ける流れ星

冒頭では、地球を横切る虹色に煌めく流れ星(流星群)に大事なもの(コネクター)を握って願掛けをすると願いが叶うと説明があった通り、流れ星(隕石)に大事なもの(コネクター)を握って願掛けをした者=異能『アストロ』を与えられた異能力者になります。

 

ヒバルの握った大事なものは『世界一強い銃弾のペンダント(矛)』

テラスの握った大事なものは『同じ弾を溶かして作った鏡(盾)のペンダント』

他の養子などが握ったものは現在不明。敵っぽい獅鷹も案外ヒバルからもらったものだったりして。

 

 

 

現時点での各登場人物の願いの予想

・ヒバルの願いは「家族を支える為にテラスを守る最強の極道になること」(確定)

・テラスは大切な者(ヒバル)を守る力

・世剣組の構成員である養子は、世剣組が東京や日本を支配すること

 

 

 

今回ヒバルの目の前に落下した流れ星(隕石)は1つですが、冒頭の流れ星は5つであるため、残り4つも日本もしくは外国に落下した可能性があります。

そうすると東京都以外でもアストロを発現させた人がいるかもしれませんが、とりあえずはヒバル、テラス、ヒロイン対養子ら世剣組の戦いや他の敵対組織との戦いを東京都内で進めるのでしょう。

 

 

 

アストロの能力

現在確認されている能力

・矛(腕が弾丸で爆発)

・盾

・手が発火

・目が光る

・怪力化

・腕が伸びる(やはりワンピースのルフィのゴムゴムの実)

・手が透明

・脚が治り車椅子が不要

 

養子

・世剣獅鷹は不明

・千里眼?

・シルエットのは刀もしくは怪力と思われるが建物が斬られているようにみえるため最強の剣士とか?

・ファンネル?

・身体が分離(バギーのバラバラの実)

・雷

・手が増殖(ワンピースのロビンのハナハナの実)

・身体が煙?

 

 

異能『アストロ』は願い叶えるための力で、

避難民の発火能力、目の発行、怪力、手が伸びるは災害の影響で今すぐ使いたい能力。

主婦の透明になりたい願望が一番気になります。

老人の脚は良かったですね。

 

世剣組の構成員である養子の能力は、世剣組が東京や日本を支配するために役立つものでしょう。

 

 

 

異能関連は『炎炎ノ消防隊』『ワンピース』っぽさを感じながらもマガジン系のアウトローも混ぜながら見事に王道のジャンプ作品へと昇華させていると思いました。

ジャンプ作品なので次々に新しいキャラクターを登場させ魅力的に描けるのかが重要そうですが、東リベも新キャラが次々に登場し人気を得たので問題は無さそうです。

 

同じジャンプ20号の『ヒロアカ』420話に『戦星のバルジ』のアストロらしき人物が登場しましたが『願いのアストロ』に合わせて登場させたのかも。

 

 

 

次回 2話

 

 

 

極彩色 東京卍リベンジャーズ Brilliant Full Color Edition(31) (KCデラックス)

極彩色 東京卍リベンジャーズ Brilliant Full Color Edition(31) (KCデラックス)

  • 作者:和久井 健
  • 講談社

Amazon

[rakuten:nishiuchikagetsudo:10000540:detail]

ネタバレ

 

 

ランキング参加中

マンガ
ランキング参加中

アニメ
error: Content is protected !!