ワンピース1140話 ワンピースネタバレ 確定速報考察 ONE PIECE
火ノ傷の男スコッパー・ギャバンがサンジに覇王色の覇気を伝授
漫画本編を読まなければ内容が分からないように文章等の描写を引用(掲載)していますので、漫画を読みながら記事を閲覧してくださいますようお願いいたします。
ワンピース ネタバレ 1140
・https://anigenavi.com/onepiece-1139-netabare/・https://anigenavi.com/onepiece-kousatsu-336/・https://anigenavi.com/onepiece-kousatsu-335/・https://anigenavi.com/onepiece-1138-kansou/・https://anigenavi.com/onepiece-kousatsu-334/
・https://mangaouone.com/rezero-59-kanso/・https://mangaouone.com/ishura-17-kanso/・https://mangaouone.com/bangdreamavemujica-6-kanso/・https://mangaouone.com/tenseiojisan-5-kanso/・https://mangaouone.com/trilliongame-18-kanso/・https://mangaouone.com/ruroken-41-kanso/
ワンピース ネタバレ 1140
引用元:公式サイト
ワンピースネタバレ 1140話 火ノ傷の男スコッパー・ギャバンがサンジに覇王色の覇気を伝授
ワンピース ネタバレ 1140
ロジャーがゴールドなので金であり、レイリーはシルバーなので銀であり、ギャバンはコッパーなので銅であるため、ロジャー海賊団No.3と思われるスコッパー・ギャバン。
No.1のロジャーとNo.2はレイリーは覇王色の覇気持ちですので、ギャバンも覇王色の覇気持ちだと思います。
ロジャーとレイリーが覇王色、武装色、見聞色の覇気を持っていることから、スコッパー・ギャバンも覇王色、武装色、見聞色の覇気を持ちで、レイリー同様高齢になった現在もその実力は健在と思われます(レイリーでも多少衰えている)
麦わらの一味の覇気を強化する修行の師匠になる可能性もあります。
ウソップへ見聞色の覇気の強化やゾロやルフィの神避の習得など。
特に同じNo.3であるサンジはスコッパー・ギャバンの教えにより、覇王色の覇気に覚醒するのでしょう(懸賞金ではNo.4だが)
ワンピースネタバレ サンジが海賊王の左腕になる(左足)
ワンピース ネタバレ 1140
スコッパー・ギャバンが海賊王の左腕ならば、サンジが海賊王の左腕になるのでしょう。
ある意味左腕という左足ですが。
ルフィの右腕はゾロ。
もしかするとサンジが三つ目族のシャーロット・プリンと結婚しクォーターの子供が生まれるのであれば、同じ海賊王の左腕で巨人族との間ハーフの子供がいるスコッパー・ギャバンと同じような人生を辿ります。昔は黒髪だったか現在はサンジと同じ金髪のギャバン。
そして、絶滅寸前である三つ目族が復活します。
かつてジョイボーイが他種族と交流していましたが、その意志は確実に受け継がれています。
そこまで考える作者尾田さんすごいですね。
ちなみに父親が三つ目族で母親が人間族のビッグマムですのでプリンはハーフです。
引用元:公式サイト
ワンピースネタバレ コロンの父親がエルバフに長居できる理由
ワンピース ネタバレ 1140
探検家ルイ・アーノートは「エルバフに長居してはならない」と忠告しています。
それなのにリプリーの夫でありコロンの父親である人間族はエルバフで長い間生活できるのか。
エルバフに長居してはならない理由が
①人間族と巨人族の寿命の長さの違いであれば、巨人族と結婚しても人間が早く歳を取り死ぬためです。リプリーが結婚せず内縁の妻である理由は同じ理由でした。
多くの人は巨人族との寿命の違いに絶望し精神が崩壊するのかもしれませんが、コロンの父は強い精神力を持っているのでしょう。
②ルイ・アーノートが生きていた時代のエルバフの戦士が今と違って野蛮であったとすれば、巨人族と戦って死ぬからです。
コロン曰く父は元海賊でエルバフの戦士にも負けません。だから長居しても問題ありません。
かつてのエルバフでは村同士や種族間(妖精族や神族)での戦争(内紛)があったのかもしれません。「戦争に巻き込まれるから危険」という意味で長居してはいけなかったのでしょうか。
③ログポースの記録が溜まるのに時間が掛かるからです。
ドリーとブロギーが100年戦った島でありルイ・アーノートが命名したリトルガーデンでは、グランドラインの特殊な磁場の影響で他の島では絶滅している古代生物が生息しており、古代のまま時が止まっている影響かログポースの記録に1年も掛かります。
その間に亡くなる人もいて、エルバフも古い時代を生きているのであればログポースの記録に時間が掛かるため、その間にエルバフの戦いに巻き込まれて死ぬから長居してはいけないのかもしれません。
しかし、今のエルバフは平和になっているため簡単に命を落とすことはありませんし、コロンの父親は強いので巨人族と戦っても生き延びることができます。
長居できる理由は不明ですが、コロンの父親がエルバフに長居している理由はリプリーの夫でありコロンの父親で、家族に一緒に生活しているからです。
ワンピース モサ公はビブロ フクロウ
ワンピース ネタバレ 1140
モサ公はビブロだと思います。
・ビブロはイクイクの実の能力者の育成フクロウ。
・無機物に限り巨大化可能。
ひげがモサモサという意味でモサ公はヤルルかと思いましたが、羽や毛がモサモサしているということでビブロだと思いました。(モサモサではなフワフワだと思いましたが…。)
ビブロは現在「ホー」としか鳴いていませんが、人語を喋るのでしょう。
モサ公の恐怖体験は、天竜人(神の騎士団)によるハラルド殺害か空白の100年でのイムによるウラヌス使用でどこかの国が滅んだことや海面上昇かもしれません。
つまりロキは冤罪で、ヤルルは嘘を言っている裏切り者。
ビブロは何百年も昔から生きているので空白の100年を知っており、ハーレイを元にしたエルバフの壁画についても詳細を知っているのかもしれませんね。
ロキはモサ公に会ったことがなく見た目も知らないのであれば、「モサ」の由来はモサモサしているからではなく別という可能性もあります。
モサ公はエルバフにいるかも分かりませんが、実は生きていたヨルルがモサ公という可能性はありませんかね。
ワンピース 1140 話 OPテーマ ココロのちずの歌詞とハーレイの関係を考察
ワンピース ネタバレ 1140
アニメOPテーマ ココロのちずの歌詞の中でハーレイやジョイボーイと関係がありそうな部分があります。
太陽をいつも胸に
・太陽の神ニカやジョイボーイをいつも胸に
繋いだ手 伝わるPower
・ジョイボーイの一団のように多種族がひとつなぎになってパワーが伝わる
願いをつかまえようよ
・人の夢をつかまえる
七色の風を切り 冒険の海へ
・丸虹や太陽石ペインターといった虹を超える
ボクらはひとつ One piece
・ジョイボーイの一団のように多種族がひとつなぎになる。つまりひとつなぎの大秘宝の正体は世界がひとつなぎになった姿
ずっと同じ星の下(もと) カタイキズナがあるから 奇跡を分かち合おう
・ジョイボーイの一団の子孫は今も青い星に存在し、次はルフィの味方になる。