ワンピース 子供が恐いもの ハーレイ 壁画 元ネタ キリンガム聖 能力 恐れている世界
ワンピース 考察の最新情報を紹介します。ONE PIECE
今回は考察
ワンピース 子供が恐いもの ハーレイ 壁画 元ネタ キリンガム聖 能力 恐れている世界
エルバフに突如出現した怪物達。
一方、子供の巨人族は眠りながら神の騎士団の船のもとへと歩いていきます。
授業で自分が子供達に描かせた絵と怪物達が似ているため、子供達が恐いと頭に思い描いたもの『子供達が一番恐れている世界』が具現化したのではないと推察するアンジェ。
子供達は神典ハーレイで太陽の神ニカといった怪物達が世界を破壊したと勘違いしています。
その怪物達を具現化させたのは神の騎士団天竜人のリモシフ・キリンガム聖。ユメユメの実など悪魔の実の能力者かは不明。
子供達が恐いと思うものは神典(ハーレイ)などに登場する生物です。
終末の大蛇(ヨルムンガンド)
雷竜(ニーズホッグ)
ミンク族
怪鳥 ルナーリア族?
ロキ
巨狼(フェンリル)
嵐
お化け
巨大イカ
太陽の神ニカ
火死人(ドラウグル)
??? 地の神?
母ちゃん
キリンガム聖が具現化した怪物達の元ネタは以下のとおり。
・サウロが倒したのは終末の大蛇(ヨルムンガンド)業炎の蛇、レッドライン、血に染まるヘビという異名もあるのでしょう。
子ども達の思い浮かべる怖いものの名称とそれを元に作った生物を最後の見開きページの右から順番に紹介
・雷竜(ニーズホッグ) 森の神が遣わせた魔 雷竜(ニーズホッグ)元ネタはニーズヘッグ。ニーズホッグが地の神という可能性もある。角の形状は森の神が遣わせた魔と同じ。
・熊やたぬきのようなのがミンク族 キャロットやペボの先祖で壁画では尻尾がある(ジョイボーイの一団)
・怪鳥、ルナーリア族 壁画のルナーリア族は背中に炎や翼がある。マーズ聖の以津真天(いつまで)という可能性もある
・ロキ もしくはハーレイに登場する巨人族や古代巨人族 「ロキは大きなトンカチを持ってて世界をこわすのよ」と子供が言っていたとおり左手には鉄雷(ラグニル)を持っているのでロキを具現化したのでしょうが、エルバフに刺さっている巨大な剣レーヴァティンもしくはグラムを左手に持っているので、ロキやハイルディンやハラルドの先祖と思われるハーレイに登場した古代巨人族の要素も含まれているのでしょう。
・巨狼(フェンリル) 子どもの想像では黒い狼。エルバフ王家に伝わる伝説の悪魔の実でイヌイヌの実フェンリル、スコル、ハティ、マーナガルムといった狼や狼犬に似た姿のガルムに変身したロキ。壁画にはいないが地の神側の怪物かジョイボーイの一団。壁画の古代巨人族や巨人族は悪魔の実でフェンリルに変身した(ロキの先祖)
ハーレイはあれが全てではなくにもフェンリルが登場している可能性もあります。
キリンガム聖が具現化したフェンリルの姿は冥界にいる狼にも似ているので、その狼の姿を元に子供達はフェンリルを想像したのでしょう。
・嵐 古代兵器ウラヌス 方舟マクシムの元ネタでゼウスの元ネタでもある。神典ハーレイに登場したプルトンは登場しませんでした。
・お化け 幽霊 壁画にも登場するジョイボーイの一団である手長族。手足長族かもしれない。ペローナより前のホロホロの実の能力者が関係している可能性もあり。
・巨大イカ スルメといったクラーケン。スルメはジョイボーイの一団だった。
・太陽の神ニカ 神典ハーレイに「太陽は戦火を広げるばかり」「世界を終末へと導く」と記述されているためニカやジョイボーイが世界を破壊する神だと解釈している巨人族もいるため、ルフィがギア5変身する白色の身体とは違い黒色になっている。
・火死人(ドラウグル) かつてそのような種族がいたのかは不明。もしかすると鉄の巨人エメト。もしくはワノ国鬼ヶ島のドクロは古代巨人族でジョイボーイの一団(角が生えているので古代巨人族)甲冑はワノ国所属かワノ国の職人に装備を貰ったため。空白の100年の巨大な戦いではジョイボーイの一団。その後古代兵器プルトンやワノ国の住民を守るためにワノ国で生活した。
ロキの悪魔の実はドラウグルかもしれない。スルトとか。
・お化け 地の神 帽子のようなものを被り角がある。ゲッコー・モリアのようなカゲカゲの実の能力者ではなく地の神だと思われる。
・母ちゃん ビッグマム(シャーロット・リンリン)ではなく「母ちゃん」と言った子供の母親だと思うが、マム(母)とビッグマムをうまく絡めているのでしょう。ゼウスも登場しているのでビッグマムの要素もあると思いますが。
ワンピース
ワンピース
サンジの政略結婚阻止の為、奪還作戦が練られる中、ワノ国・光月一族の秘密が明らかに・・・。衝撃の事実を知ったその結果、次なるターゲットをあの四皇に絞り込む!! 〝ひとつなぎの大秘宝〟を巡る海洋冒険ロマン!!
ルフィはチョッパーを気に入り、今度は仲間にしようとして追いかけ回す! チョッパーの心を開いたヒルルクの事を、くれははナミとサンジに話し始める…。ワポルの“医者狩り”に追われながら、ヒルルクは病人を無償で診ていた。しかし彼は、病人が命の危険を感じて逃げ出す程のやぶ医者だったのだ。
興味がないと散歩へ出たルフィを除くゾロ、ウソップ、サンジは、8年前のいきさつをノジコから聞く…。自分の目で見た世界地図を作るのが夢の少女ナミは、ノジコと共に、貧しいながらもベルメールに育てられていた。家出をするナミはゲンゾウから、ベルメールは元海兵で、ノジコとナミとは戦場で出会ったと知らされる。
黄金を換金すると、3億ベリーに! これでメリー号を修理できる!! 喜び勇んで造船所へ入ろうとするルフィたちだが、鼻の長い男に止められた。「ガレーラカンパニー」1番ドック“大工職”職長のカクだ!
白ひげの能力を奪った黒ひげは自分こそが最強だと豪語、のちに四皇の一人となった。やがてマルコはネコマムシに、ここは白ひげが作った村だと語り始める。貧しくて天上金が払えず、世界政府に加盟できなかったこの島では海賊や人さらいに襲われることも多かった。しかし、自らも孤児だった白ひげは幼いながらも海賊たちを力でねじ伏せる。徐々に白ひげの周りには孤児たちが集まり始めた。そして、早々に海へ出た白ひげは島を離れた後も故郷を気づかい、身元を隠して海賊で得た金や物資をずっと送り続けていたのだ。
海軍の名を汚し、部下たちを裏切ったヴェルゴへ激しい怒りをぶつけるスモーカー。対するヴェルゴも退かず、中将同士の戦いは激しさを増していく。一方、地下のゴミ捨て場に落ちたルフィはそこで小さな影を見つけるが…
シーザーが生んだ殺戮兵器シノクニ。その威力はすさまじく、逃げ惑うケンタウロスたちはもはや全滅寸前。上機嫌のシーザーはルフィにナミやゾロたちに危険が迫るのをみせつけた上でシノクニの餌食にしようと企む!
ワンピース
・https://anigenavi.com/onepiece-1143-news/・https://anigenavi.com/onepiece-1142-kansou/・https://anigenavi.com/onepiece-1132-netabare-ab/
ワンピース
・https://mangaouone.com/chichikyu-25-netabare/・https://mangaouone.com/kusuriya-34-netabare/
引用元:公式サイト