ワンピース エルバフ アビス アウルスト城 玉座の間 ハラルド 五芒星 魔法陣 神の騎士団

ワンピース ワンピース(考察)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワンピース エルバフ アビス アウルスト城 玉座の間 ハラルド 五芒星 魔法陣 神の騎士団 五老星 ネロナ・イム聖

ワンピース 考察の最新情報を紹介します。ONE PIECE

今回は考察

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ソマーズ聖がハラルドの墓参りと言った理由は、ハラルドが神の騎士団や天竜人に協力したからではなく、サターン聖や神の騎士団にハラルドが騙さたおかげで今エルバフに侵入することができたからという可能性もあります。


神の騎士団である軍子とシャムロックがエルバフ村にあるアウルスト城の玉座の間に顕現できた理由はハラルドがアビス(五芒星 魔法陣)を玉座の間に設置していたからです。



魔法陣である五芒星(アビス)を使用する時に黒色の稲妻とバリバリという音が発生していることから、アビスは覇王色の覇気を応用したもので、ハラルドは神の騎士団や五老星にアビスの作り方を教わり玉座の間に設置したのでしょう。
ということはハラルドは覇王色の覇気の持ち主です。ガスマスクをした人間族のCP(サイファーポール)がアビスを設置したとは思えませんし、アビスのシールを神の騎士団から貰ったということはありえません。ハラルドが玉座の間に招いた神の騎士団や五老星がアビス(五芒星 魔法陣)を設置した可能性はあります。サターン聖とか。



ハラルドや神の騎士団、五老星のサターン聖、イムはアビス(五芒星 魔法陣)を使ってエルバフ(ウォーランド王国)と聖地マリージョア(パンゲア城など)を行き来していたのかもしれません。

アビスを通るにはマークが必要で、そのマークはソマーズ聖の左腕に彫ってある入れ墨もしくはソマーズ聖やキリンガム聖や軍子の左腕にある腕章(アームバンド)、仲間の印(バツ印、✕マーク)と思われます。
腕章には太陽十字に角が生えているマークが描かれており、神の騎士団のマークかもしれません。
ソマーズ聖の左腕に彫ってある入れ墨はアビスのような魔法陣に見えなくもないです。
元天竜人で世界政府公認の海賊元七武海のドフラミンゴ、ミホーク、CP9のブルーノの腕には仲間の印(バツ印、✕マーク)があります。ジンベエがアビスを通過してマリージョアに潜入するのかもしれません。アビスの技術、仲間の印でアビスを通る方法は巨大な王国(月の民)やDの一族やジョイボーイの発明で、20の王国の連合軍(世界政府)が真似をしたのでしょう。

アビスを通るマークが描かれた腕章をハラルドもつけてアビスを通過し聖地マリージョアへ行っていたのでしょう。アビスのマークが入れ墨であれば身体のどこかに彫っているはずです。仲間の印(バツ印、✕マーク)であれば腕にあるのでしょう。



玉座の間でもハラルドと戦ったロキが魔法陣に気が付かなかった理由は不明。
ハラルドがアビスを隠す隠蔽魔法でもあるのかもしれませんが、現在軍子やシャムロックが訪れた後はルフィらがアビスを目視できるので別の理由があると思います。
数日覇気(魔力)を込めないと魔法陣は自動的に隠蔽されるとか。今復活したので消えることはないと思いますが。

ワンピース

シャムロックの名前の後に「聖」がありませんが、天竜人(世界貴族)は男性の場合「聖」で女性の場合「宮」がつくので、フィガーランド・シャムロック聖になります。

シャンクスは一度聖地マリージョアに戻ったことがありますが再び青海に戻りました。
ゴッドバレー事件でロックス海賊団からロジャーが奪った財宝の中に1歳のシャンクスが紛れ込み、そこからロジャー海賊団のクルーになったため、39年間の中でシャンクスとシャムロックが会う機会は少なかったと思います。

原作コミックス90巻907話、アニメ887話でマリージョアに現れたシャンクスに似ている人物が五老星に面会(謁見)し「ある海賊について話が」と言っていましたが、このシャンクスに似ている人物はシャムロックではなくシャンクスと公式が説明しています。
五老星がこの人物に対して「今は世界会議(レヴェリー)立場上君は政治に関わるべきではない」と言っている意味は、海賊であるシャンクスは政治に関わるべきではないということです。

神典ハーレイの壁画に登場しているロキそっくりの古代巨人族は、恐らくロキ、ハラルド、ハイルディンの先祖。
そのロキの先祖はエルバフ出身で、鬼ヶ島のドクロの古代巨人族と共にジョイボーイの一団のメンバーになり、20の王国の連合軍と戦ったのでしょう。

鬼ヶ島のドクロの古代巨人族はワノ国出身で侍や武士だったのかもしれません。もしかすると光月家の者かもしれません。
トキトキの実の能力で800年前からタイムスリップしてきた光月トキ(天月トキ)と知り合いであれば、ワノ国やオハラの文献に鬼ヶ島のドクロの古代巨人族の情報があるのでしょう。

ジョイボーイの一団が世界政府に敗北した後鬼ヶ島のドクロの古代巨人族は古代兵器プルトンやワノ国の住民を守るためにワノ国で生活したのでしょう。

これから、フェアリーヴァースを求めて方舟マクシムでエネルが青海に降り立ちます。
そして、イムもしくは黒ひげティーチが操作する古代兵器ウラヌスとエネルが操作するマクシムが激突。
月の都市ビルカの壁画に描かれていますが、空島の住民の先祖が月の民だとすればエネルも月の民のち筋で、月の民と青海人の混血種族であるDの一族と似ている血筋です。
そして、巨大な王国の民は月の民。巨大な王国の民の一部が空島を作り移住したか、月から青い星に降り立った月の民が空島組と青海組に分かれて、空島組は空島を作り生活し青海組は巨大な王国を作り生活したのでしょう。

プルトン以外にもジョイボーイの一団の船を作ったのであればウォーターセブンの船大工もジョイボーイの一団になります。

以下の記事に掲載していますが、市長であるアイスバーグは高潮アクア・ラグナの被害を防ぐためウォーターセブンを島ごと海に浮かべる計画を立てていました。
そして、古代兵器ウラヌスの使用により今後も海面が上昇し島が海に沈むとがベガパンクから発表されたので、ウォーターセブンを島ごと海に浮かべる計画が役に立つと思います。

人工空島、空島、テキーラウルフなどの橋、マリージョアがあるレッドライン、方舟マキシム、方舟ノア、ウラヌス、プルトン、アラバスタ王宮などの高台、20の王国の王宮、サクラ王国(ドラム王国)の城などの高所も海面上昇からの避難場所です。

・魔物を操る狂乱の魔術師シスル=魔物(?)を使役する太陽神。
・魔物を食べる主人公ライオス=魔物(?)を食べる主人公ルフィ。
つまり、エルバフ編はダンジョン飯だった!?

ダンジョン飯に登場する翼獅子は悪魔で、欲望を食う為に人の欲望(願い)を叶える存在。太陽神が悪魔と契約して迷宮(エルバフやジオラマ)の主になっているかは不明ですが、ネロナ・イム聖が悪魔との契約者であれば彼の最期は悪魔によって抜け殻になるのかもしれません。
また、太陽神が魔物を操る狂乱の魔術師シスルでありマルシルであるならば、やはり太陽神は古代魔術であるルーン魔術が使える黒魔術師です。

ロードが作った箱庭にある世界樹ユグドラシルの元ネタと思われる世界樹ユグドラシルがウォーランド島の中心にあり、上層、中層、下層があるように見えます。
北欧神話でユグドラシルに存在する九つの世界(九つの国)と同じように9つの地域がエルバフ及びウォーランドに存在するのでしょう。

ロキが拘束されているのは留置所と同じ下層。
北欧神話の下層は霧の国ニヴルヘイム(ニブルヘイム)、死者の国ヘルヘイム、炎の国ムースペッルスヘイムで構成され、ロキやルフィがいる場所では雪が降っているため、冷たい氷の国であるニヴルヘイムが彼らのいる場所です。

ロードが作った箱庭にある世界樹ユグドラシルの元ネタと思われる世界樹ユグドラシルがウォーランド島の中心にあり、上層、中層、下層があるように見えます。
北欧神話でユグドラシルに存在する九つの世界(九つの国)と同じように9つの地域がエルバフ及びウォーランドに存在するのでしょう。

ロキが拘束されているのは留置所と同じ下層。
北欧神話の下層は霧の国ニヴルヘイム(ニブルヘイム)、死者の国ヘルヘイム、炎の国ムースペッルスヘイムで構成され、ロキやルフィがいる場所では雪が降っているため、冷たい氷の国であるニヴルヘイムが彼らのいる場所です。

ワンピース
漫画感想考察記事

https://anigenavi.com/onepiece-1147-news/
https://anigenavi.com/onepiece-1146-kansou/
https://anigenavi.com/onepiece-kousatsu-512/

ワンピース
アニメ感想記事

ワンピース

引用元:公式サイト

error: Content is protected !!