ワンピース 五老星 タトゥー 刺青 アビス マーク 五芒星 魔法陣 左腕 仲間の印 悪魔 契約

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ワンピース ワンピース(考察)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワンピース 五老星 タトゥー 刺青 アビス マーク 五芒星 魔法陣 左腕 仲間の印 悪魔 契約 腕章 天竜人 シンボル 太陽十字 角 神の騎士団 五老星の左腕 天竜人の紋章 包帯 悪魔 悪魔王サタン バフォメット メフィストフェレス

ワンピース 考察の最新情報を紹介します。ONE PIECE

1997年から連載の本作にはたくさんの伏線があり、日々先の展開について考えています。ほぼ毎日記事を掲載していますのでご覧いただけるとうれしいです。40年以上の長期連載になりそうですが最後までみなさんと一緒にこの漫画を読むとアニメを視るのを楽しみたいです!

【Amazonコミックスランキング】

五老星や神の騎士団が使う魔法陣の名前は『五芒星(アビス)』
アビスの意味は深淵、底なし。



マークの無い者はアビスを通れません。
マークは世界政府のシンボルのようなものが描かれた腕章(アームバンド)もしくは天竜人の紋章である天駆ける竜の蹄の刻印でしょうか。
しかし、刻印は奴隷の証なので自分達に刻むのはおかしいです。

ソマーズ聖の左腕に彫ってある刺青(入れ墨、タトゥー)が魔法陣五芒星(アビス)のマークなのかもしれません。


ソマーズ聖のタトゥーは上腕(二の腕)に1つと前腕に1つありますが、前腕の方の魔法陣がアビスのマークだと思います。天竜人の血か悪魔の血で彫った刺青(入れ墨、タトゥー)?アビスのマークの見た目が魔法陣の様ですのでアビスのマーク自体も魔法陣なのかもしれません。アビスのマークは悪魔契約(アー・クワール)で刻まれたものである可能性もあります。もう1つのタトゥーも悪魔に関するものなのでしょう。
アビスのマークや悪魔契約(アー・クワール)や黒転支配(ドミ・リバース)の影響で闇魔法や闇魔術や黒魔法や黒魔術を使えるようになり、不死身の再生能力や不老不死の能力や覇王色の覇気や武装色の覇気や見聞色の覇気を獲得したのかもしれません。

神の騎士団や五老星といった戦闘力の高い天竜人(世界貴族)や軍子のような天竜人以外のメンバーには魔法陣五芒星(アビス)のマークが彫られているのでアビスを通過でき、召喚される事が可能なのでしょう。
ガーリング聖の息子であるシャンクスにもマークの刺青(入れ墨、タトゥー)があったと思います。


ジョイボーイの一団や巨大な王国が仲間の印を使っていたのを見たイム達最初の20人の王が真似してアビスのマークを作ったのかもしれません。アビスのマークが悪魔や地の神発祥であればパクリではないです。



ソマーズ聖とキリンガム聖が左腕に着けている腕章には太陽十字に角が生えているマークが描かれており、それが魔法陣五芒星(アビス)のマークなのかもしれません。軍子の左腕にも同じようなもの包帯が巻いてあります。
太陽十字に角が生えているマークは天竜人のマークか神の騎士団のマーク



ソマーズ聖のベルトのバックルには天竜人のシンボルである天駆ける竜の蹄と翼(羽)が装飾されていますが、その翼が生えた天駆ける竜の蹄がアビスのマークなのかもしれません(ベルトのバックルに限らず入れ墨など)

天竜人の先祖であるイム達最初の20人の王は巨大な王国の民(月の民、月の人)の奴隷であり地の神の眷属であったと予想していますが、竜や翼は翼を持つ地の神や羽をつけていた月の民への憧れかもしれません。
※イムが契約している地の神がファフニール、ランドヴェーッティル、バフォメット、メフィストフェレス、悪魔王サタン、悪魔、ソロモン72柱という悪魔を従えたソロモン王、黄竜、麒麟など。
ちなみに空島の住民のルーツは月の民と予想していて、空島の住民の羽を取り外し可能な装飾ですが月の民の翼は身体から生えていた可能性もあります。

ということであれば、魔法陣五芒星(アビス)のマークは地の神に眷属であったイム達最初の20人の王である天竜人の血液といった遺伝子や地の神の遺伝子、地の神の紋章なのかもしれません。
天竜人ではない軍子はイムなどの天竜人の血液といった遺伝子が必要で接種したためオッドアイなのでしょう。ある意味混血種族です。

魔法陣である五芒星(アビス)を使用する時に黒色の稲妻とバリバリという音が発生していることから、アビスは覇王色の覇気を応用したものと思われます。
神の騎士団や五老星、イム、最初の20人の王は全員覇王色の覇気持ちでしょう。

魔法陣 五芒星 アビスが使える人物

・イム



五老星全員
・トップマン・ウォーキュリー聖
・イーザンバロン・V・ナス寿郎聖
・ジェイガルシア・サターン聖(確定)
・シェパード・十・ピーター聖
・マーカス・マーズ聖
・フィガーランド・ガーリング聖


神の騎士団全員
・フィガーランド・シャムロック聖
・軍子(確定)
・シェパード・ソマーズ聖
・リモシフ・キリンガム聖




アビスを通過できる五老星や神の騎士団やイムの左腕にはアビスのマークであるタトゥーが彫ってあるのでしょう。天竜人(世界貴族)の先祖(始祖)であるイム達最初の20人の王といった20の王国の連合軍の一部の人間にもアビスのマークであるタトゥーが彫ってあったと思います。最初の20人の王が天竜人の始祖というのはイム達天竜人がついた嘘ですが。
・ネロナ家
・ネフェルタリ家
・トップマン家
・ジェイガルシア家
・イーザンバロン家
・マーカス家
・シェパード家
・フィガーランド家
・リモシフ家
・ドンキホーテ家
・マンマイヤー家
・ロズワード家


ブルックと同じく西の海(ウエストブルー)出身の人物のクローンと思われる軍子は正式な天竜人(世界貴族)ではないので、名前が紹介された時に宮がついていなかったのでしょうが、戦闘員やイムが憑依するためにアビスのマークをつけられたのでしょう。



イムは世界政府の人間を悪魔崇拝者にしていると思われ、世界政府に所属している人間や世界政府の下部組織である海軍やCP(サイファーポール)やインペルダウンの一部の人間にもアビスのマークがあるのかもしれません。


シャンクスやハラルドの左腕にもアビスのマークがあったが仲間の印に書き換えたのかもしれません。少しの間フィガーランド・シャンクス聖になってしまったのでしょう。


最初の20人の王の左腕にもアビスのマークがあったが、ネフェルタリ・D・リリィはアビスのマークを仲間の印に書き換えたのかもしれません。
イムは「ビビが欲しい」と言っていたので、ビビもアビスのマークを刻まれるのでしょう。その後仲間の印に書き換えると思います。


アビスは元々覇王色の覇気を持っている月の民(月の人、巨大な王国の民)や地の神、太陽の神ニカ、森の神、海の神ポセイドン、雨の神、悪魔、ジョイボーイ、Dの一族などが発明し、イムや五老星や神の騎士団といった世界政府の天竜人が悪魔の力を借りて真似したのでしょう。
覇王色の覇気が使えるロジャーやスコッパー・ギャバン、レイリー、シャンクスは習得しており、ルフィやゾロもアビスを習得するのかもしれません。
ギャバンが1人でグランドラインを逆走し双子岬へ辿りつき、エルバフに帰還できたのはアビスを使用したからなのかも。



元天竜人で世界政府公認の海賊元王下七武海のドンキホーテ・ドフラミンゴ、ジュラキュール・ミホーク、CP9のロブ・ルッチ(現在CP-0)やブルーノの腕には仲間の印(バツ印、✕マーク)がありますが、これでもアビスを通過できるのかもしれませんね。ルッチは両方の二の腕に四角で囲んだバツ印が彫られています。仲間の印がアビスのマークのタトゥーに変化するのかもしれません。
ブルーノといった世界政府の人間やドフラミンゴ、ミホークといった元世界政府の人間の中には、イムが憑依して悪魔の力を使うための依代(器)である軍事用子機(軍子)のような人間が存在しているのかもしれません。鷹の目と呼ばれるミホークの目の模様はイムに似ています。軍子のようなクローンではなくともイムが憑依するために身体をいじられてアビスのマークや仲間の印を刻印されたのでしょう。



マザーフレイムを献上して天竜人になったベガパンクヨーク(欲、サテライト、猫)の腕にもアビスのマークが刻まれるのかもしれません。


20の王国の連合軍のメンバーだけではなく、敵のジョイボーイの一団にもイムはアビスのマークを刻んで支配したのかもしれません。悪魔契約(アー・クワール)や黒転支配(ドミ・リバース)とセットで。世界政府に味方する国(世界政府加盟国など)の民や王族だけではなく敵対する国の民や王族、ルフィの一団(麦わらの一味、麦わら大船団)のメンバーにも同じことをする可能性があります。

五老星と神の騎士団が使うアビスのデザインは似ていますが、五老星のアビスには数字の5がありますが、神の騎士団である軍子が使うアビスには数字がありません。
不死身の再生能力者の神の騎士団よりも上位者の不老不死者の五老星には数字の5があるので、頂点に君臨するイムの魔法陣はまた別のデザインだと思います。1125話でイムがサターン聖を処刑した時のデザインは分かりませんでした。




14年以上前からウォーランド王国のエルバフのアウルスト城にハラルドや神の騎士団がアビスを設置して、ハラルドやエルバフの裏切り者や五老星や神の騎士団やシャンクスがエルバフと聖地マリージョアなどを行き来していたのでしょう。
アウルスト城にアビスを設置したのがマザー・カルメルで、世界政府とのパイプがあったマザー・カルメルの左腕にもアビスのマークがあった可能性もあります。ソルソルの実はビッグマムに受け継がれたのでマザー・カルメルは死亡したはずですが実は生きていたりして?
14年前にロキから殺されたハラルドですが、実はアビスでどこかへ飛んで生き延びており、ロキや部下の古代巨人族や巨人族との戦いでアビスのマークが彫ってある左腕を失ったハラルドは右腕に仲間の印を描いたのかもしれません。



五老星や神の騎士団が使う魔法陣の名前は『五芒星(アビス)』
マークの無い者はアビスを通れません。

ソマーズ聖の左腕に彫ってある刺青が五芒星(アビス)のマークかもしれませんというのが予想の1つですが、シャンクスの左腕にもアビスのマークである刺青(タトゥー)が彫ってあったと思います。入れ墨は炎がある魔法陣、アビスのような見た目です。刺青でなければ天竜人のシンボル(紋章)が描かれた腕章がマークです。

赤ちゃんのシャンクスを父親であるフィガーランド・ガーリング聖がゴッドバレーに連れてきており、その後ゴッドバレー事件でロジャー海賊団が盗んだ財宝の中にシャンクスが紛れ込んでいました。
ロジャー海賊団在籍時のシャンクスの左腕にはアビスのマークである刺青がありませんので、一度聖地マリージョアへ戻った時強制的に五老星やイムや父親のガーリング聖や兄のシャムロックからマークの刺青を彫られたか、世界政府を倒すためにシャンクスが自ら刺青を彫った可能性が高いです。
五老星と面会するためにマリージョアへ戻った方法は五芒星アビスによる召喚と思われます。

そして、シャンクスはルフィを助けるため、近海の主に左腕を食べられました。
地の神やイムの支配から解放されるためにわざと食べられた可能性もあります。


覇王色の覇気使いであればアビスを出現できるのならば、シャンクスは左腕を失った今もアビスを発動できます。
しかし、マークがないため通ることは不可能です。

アビスのマークが左腕にあった頃のシャンクスは悪魔契約(アー・クワール)により不死身の再生能力や常人ならざる腕力を持ち、アビスといった黒魔法や黒魔術が使えたのでしょう。


シャンクスは本来覇王色の覇気の持ち主ではなく、イム経由で地の神から覇王色の覇気と不死身(不老不死)の能力を与えられたのかもしれません。
しかし、イムから支配されるのを嫌ったシャンクスはアビスのマークが彫られている左腕を近海の主に食べさせて、不死身の能力を失い、そして支配から解放されて海賊王を目指す冒険へと再び旅立ったのでしょう。

つまり、イムや五老星、神の騎士団はアビス(五芒星 魔法陣)のマークの刺青や天竜人のシンボル(紋章)の腕章を経由して地の神から不死身の能力、不老不死の能力、悪魔の実の能力、覇王色の覇気、武装色の覇気、見聞色の覇気を借りています。
シャンクスは不死身の能力を消滅させて覇王色の覇気、武装色の覇気、見聞色の覇気だけを残し、悪魔の実の能力者であるサーベルのグリフォンを獲得したのでしょう。トリトリの実幻獣種モデルグリフォン。もしくは五老星のようにサーベルのグリフォンやケルベロスは覚醒した悪魔の実の能力者ではなく、悪魔によって妖怪やモンスターに変身できるのかもしれません。



もしかするとシャンクスは五老星やイムやガーリング聖やシャムロックによって神の騎士団のメンバーにされそうになったが、ロジャーからDの意志を受け継いで世界を世界政府による支配から解放しようとしているシャンクスはイムや悪魔に支配されるのを拒否したのかもしれません。メンバーを増やすべくシャムロックと軍子はロキをスカウトしたのかも?



ワンピース

エルバフ島ウォーランド王国エルバフ村の巨人族の戦士が移動手段に使っている霧舟(スヴァル)
オールに島雲を搭載することで島雲の浮力を使って霧舟(スヴァル)は飛行します。
ベガパンク曰くエルバフの気候は完璧で、空島の島雲や海雲、シャボンディ諸島や魚人島のシャボン、エッグヘッドのホバーといった全ての技術が共存できるとのこと。

空白の100年を舞台とした神典(ハーレイ)や壁画に霧舟(スヴァル)は登場しており、900年~800年に起こった第二世界でのジョイボーイの一団と20の王国の連合軍(世界政府)との巨大な戦いでジョイボーイの一団が霧舟(スヴァル)に乗っています。

空中を飛んでいるので霧舟(スヴァル)に乗っているように見えますが、海に浮かんでいる通常の帆船の可能性もあります。

ジョイボーイの一団の霧舟(スヴァル)はストライプ(縞模様)の帆を掲げており、麦わら海賊団のゴーイングメリー号やサニー号もストライプ(縞模様)の帆を掲げています。
地の神の眷属と思われるイム達20人の王の船は大きな船に乗っていますが、ストライプ(縞模様)の帆を掲げており、もしかすると乗っているのは霧舟(スヴァル)に乗っているのかもしれません。古代兵器ウラヌスのようにジョイボーイの一団の霧舟(スヴァル)を盗んだ可能性もあります。

霧舟(スヴァル)はエルバフでしか登場していないためエルバフの巨人族や古代巨人族が造ったのかもしれませんが、巨大な王国(月の民、月の人)、空島の住民、ジョイボーイ、バルジモアなどの技術者や科学者が造った可能性もあります。



ソマーズ聖とキリンガム聖が左腕に着けている腕章には太陽十字に角が生えているマークが描かれており、それが魔法陣五芒星(アビス)のマークなのかもしれません。軍子の左腕にも同じようなもの包帯が巻いてあります。
太陽十字に角が生えているマークは天竜人のマークか神の騎士団のマーク?

ソマーズ聖のベルトのバックルには天竜人のシンボルである天駆ける竜の蹄と翼(羽)が装飾されていますが、その翼が生えた天駆ける竜の蹄がアビスのマークなのかもしれません(ベルトのバックルに限らず入れ墨など)

天竜人の先祖であるイム達最初の20人の王は巨大な王国の民(月の民、月の人)の奴隷であり地の神の眷属であったと予想していますが、竜や翼は翼を持つ地の神や羽をつけていた月の民への憧れかもしれません。
※イムが契約している地の神がファフニール、ランドヴェーッティル、バフォメット、メフィストフェレス、悪魔王サタン、悪魔、ソロモン72柱という悪魔を従えたソロモン王、黄竜、麒麟など。
ちなみに空島の住民のルーツは月の民と予想していて、空島の住民の羽を取り外し可能な装飾ですが月の民の翼は身体から生えていた可能性もあります。

ということであれば、魔法陣五芒星(アビス)のマークは地の神に眷属であったイム達最初の20人の王である天竜人の血液といった遺伝子や地の神の遺伝子、地の神の紋章なのかもしれません。
天竜人ではない軍子はイムなどの天竜人の血液といった遺伝子が必要で接種したためオッドアイなのでしょう。ある意味混血種族です。



ロキが使っている雪電伝虫のひげは通信者の特徴ではなく雪電伝虫のひげと思われますが、もしかするとしらほしの父親であるリュウグウ王国の国王ネプチューンの影響かもしれません。
しらほしが生まれる前の時代に娘の古代兵器ポセイドン(しらほし)を求めてネプチューンのもとを訪れたロジャー海賊団は、ポセイドンが欲しいのではなくポセイドンを古代兵器と名付けた奴ら(第一世界の巨大な王国の民、月の人、月の民もしくはジョイボーイといったDの一族)がこの世に残した莫大なお宝ひとつなぎの大秘宝ワンピースであるため、ロジャーは「わははは?安心したか?いつか生まれるお前のモジャモジャした娘を奪いに来やしねェよ!!」とネプチューンに言いました。しらほしは毛がモジャモジャしていませんが、父親のネプチューンは髭や髪や腕毛や腹毛がモジャモジャしています。
毛がモジャモジャ→毛がモサモサ。ネプチューンの影響で毛がモジャモジャした電伝虫をしらほしが使ったことでロキはしらほしをモサ公と呼んでいるのかもしれません。

しらほしは古代兵器ポセイドンであり海の神。海の神はジョイボーイの一団。
ロキの先祖の古代巨人族もジョイボーイの一団ですので、しらほしとロキも麦わらのルフィの一団に加入してイム達世界政府や黒ひげ海賊団ティーチと巨大な戦いをするのでしょう。



第三世界では空島でエネルが古代兵器ウラヌスの設計図を発見し方舟マクシムを完成させました。設計図を巨大な王国やジョイボーイの一団から空島へ移動させたのは、Dの一族やジョイボーイの一団と予想しています。古代兵器ウラヌスを20の王国の連合軍(世界政府)から盗まれた時の対抗策としてもう1隻古代兵器ウラヌスを造るためでしょう。ルフィではなくエネルが造ってしまいましたが。
マクシムの姿はハーレイの壁画で描かれた古代兵器ウラヌスと完全一致。
マクシムに搭載されているデスピアによりエネルのゴロゴロの実の雷の必殺技である万雷(ママラガン)や雷迎(らいごう)を使用することができます。

雷雲といえばビッグマムのホーミーズでナミが使役しているゼウスですが、ナミやゼウスは古代兵器ウラヌスや方舟マクシムに関係しているのかもしれません。
方舟マクシムにたどり着いたのがルフィ、ナミ、サンジだけというのは伏線だと思います。
ルフィは太陽の神ニカ。サンジは???。ナミは古代兵器や神?森の神はビビで海の神はポセイドンのしらほしですがナミは森の神と海の神の力を継承しているのかもしれませんね。

子供の巨人族が雷を恐いと思う理由はエルバフの弱点だからです。
宝樹アダムとエルバフの弱点は雷と火事。アダムが燃えると村も焼失する可能性が高いからです。
自然現象の雷も恐いですが、雷を発生させて火事を引き起こすロキの鉄雷(ラグニル)も恐いのでしょう。



ワンピース
漫画感想考察記事

https://anigenavi.com/onepiece-1152-netabare/
https://anigenavi.com/onepiece-1152-news/
https://anigenavi.com/onepiece-1151-netabare/
https://anigenavi.com/onepiece-kousatsu-729/

ワンピース

ワンピース

引用元:公式サイト

error: Content is protected !!