ワンピース ロキ 新巨兵海賊団 仲間 加入 入団 麦わら大船団 ルフィの一団 ナグルファル 操舵士 副船長

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ワンピース ワンピース(考察)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワンピース ロキ 新巨兵海賊団 仲間 加入 入団 麦わら大船団 ルフィの一団 ナグルファル 操舵士 副船長

ワンピース 考察の最新情報を紹介します。ONE PIECE

1997年から連載の本作にはたくさんの伏線があり、日々先の展開について考えています。ほぼ毎日記事を掲載していますのでご覧いただけるとうれしいです。40年以上の長期連載になりそうですが最後までみなさんと一緒にこの漫画を読むとアニメを視るのを楽しみたいです!

【Amazonコミックスランキング】

「お前おれの仲間になれよ!!」とルフィはロキに言いましたが、ロキは麦わらの一味10人目の仲間にはならないと思います。

ルフィは「仲間は10人欲しい」と言っていましたが、ルフィ+10人の仲間であればロキが加入する可能性もあります。しかし、ルフィ+9人の仲間で10人であればジンベエ以降仲間が加入する可能性は低いです。

ルフィがロキを仲間にすることに対して、ゾロは「やめとけルフィ!!こんなデケェの船に乗るわけねェだろ」と言っていますが、イムや神の騎士団の支配からエルバフを解放してくれたお礼としてエルバフは宝樹アダムの枝を麦わらの一味へプレゼントして、古代兵器プルトンの設計図を覚えているフランキーがサウザンドサニー号を古代兵器プルトンのような巨大戦艦に改造するか新しく古代兵器プルトンの2隻目を造れば、身長が60mくらいありそうな古代巨人族のロキも麦わらの一味として一緒に海の上で冒険することができると思います。

サンジの言う食糧問題は、3000年以上前に建設された科学研究施設から巨大な王国の知識を獲得してベガパンクがマザーフレイムを完成させてエネルギー問題と食糧問題を解決すれば大食いのロキがいても大丈夫だと思います。




いずれハイルディンとロキはエルバフ島ウォーランド王国(エルバフ村)の2人の王になると以前予想していましたが、ハラルドが「私の跡は2人仲良くエルバフを支えて欲しい」とロキとハイルディンへ伝えていたことが明らかになったので、ハイルディンとロキの兄弟2人でウォーランド王国の国王になるのでしょう。

ハラルドが死亡して以降空位になっていたエルバフ島ウォーランド王国の国王の座。
しかし、イムの悪魔契約(アー・クワール)や黒転支配(ドミ・リバーシ)で不死身の悪魔になったドリーとブロギーはイムによってエルバフ島ウォーランド王国の国王にさせられようとしています。
ドリーとブロギー2人の王と戦うのは、ハラルド王の血と意志を受け継ぐハイルディンとロキ2人の王だと思います。
ドリーとブロギーの覇王色の覇気が込められた覇国VSハイルディンとロキの覇王色の覇気が込められた覇国の激突でエルバフは震撼。神避と神避がぶつかるようなものです。英雄の槍(グングニル)と鉄雷(ラグニル)の合体技も披露されるかもしれません。
ギア5で太陽の神ニカに変身するニカが率いる新巨兵海賊団と麦わらの一味は、イムが憑依した軍子といった神の騎士団や悪魔化した巨人族を倒すのでしょう。

ロキがレーヴァテイン、グラム、トワイライトソード、ダーインスレイヴ、ダインスレイブといった巨大な剣に覇王色の覇気を込めて黒刀にして覇国や神避を放ち、ドリーとブロギー達悪魔軍団やイム(軍子)、ソマーズ聖、キリンガム聖達神の騎士団が悪魔契約(アー・クワール)や黒転支配(ドミ・リバーシ)で獲得した不死身の再生能力や不老不死を解除するのでしょう。

ワンピースで2人の王といえば海賊王のルフィとリュウグウ王国の女王になる予定のしらほし。
ジョイボーイや海王類が待ち望んだのとは違う2人の王がエルバフに誕生するのでしょうが、ロキとハイルディンが国王になることで世界中の多くの巨人族や古代巨人族がルフィや麦わら海賊団のもとへ集結し、イム達世界政府や黒ひげティーチを倒す力になるのでしょう。
新巨兵海賊団の船であるナグルファルの元ネタは北欧神話に登場する巨大な船ナグルファル。ムスペルが所有する船でロキが舵を取っているので、麦わら大船団傘下の新巨兵海賊団の仲間にロキがなると思います。船長がハイルディンで副船長か見習い兼操舵士がロキ。

ドリーとブロギーが2人で覇国を放ったようにハイルディンとロキの2人で覇国(威国、覇海)を放つのかもしれません。古代巨人族の血筋であるハラルドも覇国を使え、意志と共に息子たちへ継承されたのでしょう。

ジョイボーイの一団に所属していた古代巨人族はロキやハイルディンの先祖で彼が武器にしていた巨大な剣をロキが使うと思います。
悪魔の実イヌイヌの実幻獣種モデル巨狼(フェンリル)やヒトヒトの実幻獣種モデルスルトの能力でロキは巨大化するのかも?

ということでロキは麦わら大船団傘下の新巨兵海賊団に加入するので麦わらの一味10人目の仲間にはならないと思います。


麦わらの一味10人目の仲間はルフィ達と共闘して支配から解放してきた国の人。

アラバスタ王国の王女ビビはコブラの意志を受け継いで先祖リリィのように女王になるので麦わらの一味10人目の仲間にはならないと思いますが、ルフィの一団や麦わら大船団に入団するのでしょう。カルーも。

ワノ国のヤマトとお玉と光月モモの助は候補ですがモモの助は引退してからですね。

かつてジョイボーイの一団だった鉄の巨人エメトは、ベガパンクが完成させたマザーフレイムで動きルフィの仲間になるはずです。その前にガーリング聖やヨークが完成させたマザーフレイムで動いてイムが黒転支配でエメトを悪魔化させてルフィの敵にするのでしょう。そしてルフィが白転解放でエメトをひっくり返します。古代巨人族クラスの巨大な身体のエメトでも先述のとおり改造したサニー号などであれば船に乗ることができます。エメトのトが10で10人目になるのかも?

バーソロミュー・くま、ジュエリー・ボニー 、ベガパンクステラのクローンは戦桃丸や黄猿ボルサリーノと共に平和に暮らすか海賊団を結成するので麦わらの一味の仲間にはならないと思いますが、ルフィの一団や麦わら大船団に入団するのでしょう。

ベガパンクリリスは他のサテライト達と合流して戦争や古代兵器ウラヌス使用による海面上昇から人々を救う避難場所を作るはずです。サテライト達は麦わらの一味の仲間にはならないと思いますが、ルフィの一団や麦わら大船団に入団するのでしょう。


ワンピース

政府の手に渡れば、エルバフや世界は破壊される」と考え、世界政府の手に渡らないようハラルドを殺害し伝説の悪魔の実を食べたのでしょう。

世界政府の言うとおりハラルドが伝説の悪魔の実を渡すつもりだったのかは分かりませんが。

ロキが食べた伝説の悪魔の実はイヌイヌの実幻獣種モデルフェンリルかスコル、ハティ、マーナガルムでしょうか。

ハラルドは元ゴムゴムの実の能力者で、死亡したことでどこかでゴムゴムの実が復活。
世界政府がゴムゴムの実を発見し五老星のいるマリージョアへ届けるため、13年前に元CP9のフーズ・フーが世界政府の船で護送中。
そのゴムゴムの実はシャンクスに奪われました。



世界政府との巨大な戦いで麦わらの一味全員が死亡する可能性があります。
イムや五老星、神の騎士団は不老不死や不死身の能力を持ち、その能力は太陽の神ニカに変身したギア5ルフィでも攻略できません。古代兵器ウラヌスで麦わらの一味全員が死亡するのでしょう。

しかし、ベガパンクステラ(本体)やリリス達サテライトが麦わらの一味やボニー、くま、麦わら大船団の完全再現型クローン(複製体)を作って死を回避すると思います。1人につき複数のクローンがあれば世界政府を倒せそうですが倫理観の問題があります。

ルフィ
ゾロ
ナミ
ウソップ
サンジ
チョッパー
ロビン
フランキー
ブルック
ジンベエ
だけではなく
一時的に麦わらの一味だったビビや
ヤマト、モモの助
ルフィがこれまで支配から解放してきた国の人々全員のクローンをベガパンクは作るのでしょう。

多くのクローンを作るのは大変ですが、エルバフにある3000年以上前に建設された科学研究施設に眠る技術を使うのかもしれません。
完全再現型のクローンだけではなく、七武海の血統因子(遺伝子情報)を使ったセラフィムのように、麦わらの一味のセラフィムも作るのかもしれません。

イム達世界政府ではなく黒ひげ海賊団のティーチ達に麦わらの一味のクローンが殺される可能性や赤髪のシャンクスのクローンが殺される可能性もあります。

ルフィやロジャー、エースは「俺は死なねぇ」と言っていました。「肉体は滅びても自分の意志は受け継がれる」という意味です。クローンで復活したベガパンクサテライトや復活する予定のステラもこの意味で「何をもって死とするか」と言ったでしょう。

しかし、「俺は死なねぇ」の意味が「受け継がれる意志」だけではなく、クローンやパシフィスタやセラフィムなどで肉体も復活して、復活した肉体にオリジナルの魂や心を入れて死亡した人物が完全に復活する事という可能性もあります。



キバ校長は元巨兵海賊団。ドリーやブロギーと共に冒険をしていたのでしょう。

キバ校長の種族は不明ですが、セイウチの学校と名前から魚人族のセイウチだと思います。
エルバフ編のテーマの1つが混血種族(ハーフなど)や複合民族であるため、キバ校長はセイウチの魚人族と巨人族の混血種族(ハーフなど)である魚巨人(ウォータン)でしょう。
魚人と巨人のハーフは魚巨人(ウォータン)と呼ばれフォクシー海賊団のビッグパンがそうでした。

また、キバ校長は身長19.5m(1950cm)のサウロと同じくらいの身長であるため、純血の魚人族ではないことが明らかです。

白ひげ傘下の海賊にセイウチの魚人族と思われるアイルワンがいましたがキバ校長と何か関係があるのかもしれません。

混血種族という理由でもキバはハラルド王から校長に選ばれたのでしょうか。



ロジャー海賊団No.2副船長で海賊王の右腕である冥王シルバーズ・レイリーも剣士であり覇王色の覇気の持ち主ですので黒刀の使い手なのかもしれません。

太陽の神ニカが覇王色の覇気使いであれば、解放の戦士ニカは武器の剣や槍を黒刀にしていたのかもしれません。覇王色の覇気を九曜紋の太陽の盾(スヴァリン)に纏わせて黒盾にした場合は黒刀でも破壊できない盾になるのでしょうか。

覇王色の覇気使いであるジョイボーイが太陽の神ニカと同じく武器の槍や剣を使っていたのであればジョイボーイも黒刀使いだったのかもしれません。ルフィもこれから黒刀使いになるのかも?ジョイボーイは覇王色の覇気を纏わせて黒盾化した九曜紋の太陽の盾(スヴァリン)を使っていて、ルフィも今後使うのかもしれません。

ドン・クリークは武具の鎧や盾や剣山マントを黒盾化させて大戦槍を黒刀化させるのかもしれません。鉄壁のパールは盾を黒盾化。

ルフィと対になる存在の黒ひげマーシャル・D・ティーチは覇王色の覇気を使えそうですが刀や剣を使いません。白ひげが使っていたむら雲切を盗んで使うのかもしれません。

アウルスト城の外へ飛んでいったギャバンの斧をルフィやコロンが黒刀に変化させる可能性もあります。

ロキが覇王色の覇気の持ち主だとしても武器の鉄雷(ラグニル)はハンマーですので、エルバフ島に刺さっている巨大な剣(レーヴァティン、グラム、トワイライトソード、ダーインスレイヴ、ダインスレイブ)を黒刀に変化させるのかもしれません。巨大化したハイルディンやギガントニカルフィが巨大な剣を黒刀にする可能性もあります。

五老星のイーザンバロン・V・ナス寿郎聖も覇王色の覇気が使えるので初代鬼徹を黒刀へ変化させるのでしょう。ゾロとの再戦はあるのか。



葬送のフリーレンに登場するエルフのフリーレンにとって80年は一瞬の時間ですが、人間にとってはとても長い時間です。
葬送のフリーレンに登場するエルフほどではありませんが、ワンピースの巨人族も人間より時間が短く感じるのでしょう。

巨人族と結婚し共に生きるとしても寿命の差で人間の方が早く老いるため、人間の精神が崩壊する可能性を感じてルイ・アーノートは記したのかもしれません。

スコッパー・ギャバンが嫁のリプリーと結婚しない理由である「俺(ギャバン)だけが歳を取る」がエルバフに長居してはならないことのヒントだったのでしょう。
エルバフやリトルガーデンでは巨人族だけが3倍の寿命で生きることができて、人間族など他の種族は通常の寿命で生きるから長居してはならない可能性もあります。

しかし、先述のとおりエルバフ出身以外の巨人族も寿命は人間族の3倍程度ですので、エルバフ島(ウォーランド王国)固有の理由があり、その理由は寿命以外であるはずです。

時間の経過が遅いエルバフで生活した人間族の寿命が実質3倍になるとすれば、その事を神の騎士団やイム、五老星やチャルロス聖といった天竜人はエルバフに移住するためにも侵略を急ぐのかもしれません。
現在聖地マリージョアは革命軍の兵糧攻めで飢饉になっているだけではなく、爆炎に包まれています。爆炎に包まれている理由は革命軍や黒ひげ海賊団による侵攻でしょう。カタリーナ・デボンがサターン聖に扮してマリージョアやさらにパンゲア城に侵入して国宝や古代兵器ウラヌスや巨大な麦わら帽子を盗んでいると思われます。
陥落した聖地マリージョアを捨ててエルバフに移住すれば、不老不死者以外も長生きできますし、エルバフの巨人族戦士を傭兵(戦闘奴隷)にして革命軍や黒ひげ海賊団といった他勢力の侵略を防ぐことができます。さらにペインターや島雲、海雲、ホバーなどを扱える完璧な気候を持つエルバフでベガパンクヨークが科学を発展させればエッグヘッドや巨大な王国を超える科学大国を築くことができます。



ワンピース
漫画感想考察記事

https://anigenavi.com/onepiece-1152-netabare/
https://anigenavi.com/onepiece-1152-news/
https://anigenavi.com/onepiece-1151-netabare/
https://anigenavi.com/onepiece-kousatsu-751/

ワンピース

ワンピース

引用元:公式サイト

error: Content is protected !!