ワンピース サターン聖 エルバフはやめておけ 戦闘奴隷 傭兵 支配 早すぎる 平和化 弱体化
ワンピース 考察の最新情報を紹介します。ONE PIECE
1997年から連載の本作にはたくさんの伏線があり、日々先の展開について考えています。ほぼ毎日記事を掲載していますのでご覧いただけるとうれしいです。40年以上の長期連載になりそうですが最後までみなさんと一緒にこの漫画を読むとアニメを視るのを楽しみたいです!
ワンピース サターン聖 エルバフはやめておけ 戦闘奴隷 傭兵 支配 早すぎる 平和化 弱体化
エッグヘッドから脱出した麦わらの一味と巨人族を追跡するためエルバフへ行こうとする海軍中将らに対して「エルバフはやめておけ」と言ったサターン聖。
ハラルドが存命の時から巨人族の傭兵化計画を五老星は知っていたのかもしれませんが、傭兵にした巨人族が反乱を起こし世界政府を壊滅させることを考えてサターン聖ら五老星はエルバフの巨人族の傭兵化計画に反対していたのかもしれません。もしくはエルバフを支配するにはまだ早すぎるので、さらに平和化を進めて軍事力が弱体化した時に侵略して支配する計画をサターン聖は考えていたのかもしれません。サターン聖はエルバフの戦士の傭兵化(戦闘奴隷)や世界政府加盟国をウォーランド王国の国王ハラルドと交渉していたのでしょう。
しかし、数百年自分達の上司であり無能な五老星を排除し、自分達が不老不死の能力を得るためにガーリング聖ら神の騎士団はエルバフの巨人族の傭兵化計画を進めたのでしょう。
ひとつなぎの大秘宝ワンピース争奪戦の12人には、イムだけではなくガーリング聖も何故か含まれます。
コマの配置的にガーリング聖と戦うのは謎の剣士(息子のフィガーランド・シャムロックかもしれない)
ガーリング聖は獲得したワンピースをイムへ献上することなく、自分がワンピースを獲得し海賊王(世界の王、覇王)になって世界を支配しようとしているのでしょう。そのためにはまず五老星になり不老不死の能力が必要でした。
空白の100年で起きたジョイボーイの一団との巨大な戦いが数十年から100年続いたのであれば、第三世界で起きるルフィら麦わらの一味やDの一族との世界を巻き込む巨大な戦いも数十年から100年続く可能性があり、神の騎士団の不死身の力では寿命で死亡するのでガーリング聖は不老不死の能力を得るためにサターン聖達五老星を殺害し後任の五老星になりました。自分が力を得るために一番上の上司であるイムすら利用するガーリング聖は野心家。ガーリング聖が五老星になった時に態度が大きくなったため、他の五老星が怒っていました。
また、ガーリング聖は巨大な戦いの途中や世界の王になった時にイムを殺害して、自分が世界政府のトップに君臨する野望も持っていると思います。息子のシャムロックを右腕や五老星に昇進させて、ネロナ家ではなくフィガーランド家に覇権を握らせたいのでしょう。ガーリング聖はイム殺害後に地の神の眷属になり不老不死なろうと企んでいるのかもしれません。
最高司令官であるガーリング聖が神の騎士団を率いて、数百年上司である五老星やイムに下剋上するため反乱を起こすのかもしれませんが、ソマーズ聖はシェパード家のピーター聖が身内なのでガーリング聖やシャムロック以外は反乱を起こさない可能性もあります。
天竜人は神の名乗る偉そうな性格であるため、ソマーズ聖、キリンガム聖、軍子、シャムロック達神の騎士団は長年五老星やイムを邪魔に思っていて、不老不死の能力を得るために殺害しようとしている可能性もあります。
巨大な戦いを勝利した後に巨人族の傭兵を使ってイムや五老星を殺害。神の騎士団はガーリング聖経由で地の神から不老不死の能力を得る計画なのでしょう。
ワンピース
ワンピース
太陽神やロキ王子がDの一族に敵対する者ならば、神として崇められたDの一族チョッパーを殺害する可能性があります。
Dの一族が太陽神やロキ王子の支配から解放した場合、「Dの一族こそが神」「太陽の神ニカ(ルフィやボニー)と角神様が世界を夜明けへと導く者達だ」と巨人族や人間族が一部のDの一族を信仰するため、ロキ王子だけでなくイムら世界政府もその存在を消すべく動くはずです。
現在チョッパーの懸賞金は1000ベリーですが、ルフィがエルバフ編で40億~56億になり、チョッパーの懸賞金は12億~1021億ベリーになるかもしれません。(トニー=10と2と1)
ジョイボーイの懸賞金がいくらだったのかは不明ですが、チョッパーが1021億ベリーになればジョイボーイをも超える歴代最高金額になるのでしょう。
ラフィットは「ヒノキズ(火ノ傷)の男は真っ黒い船に乗り、巨大な渦で敵船を飲み込んだ」と説明していました。
現役時代とは違い現在のスコッパー・ギャバンの顔には傷があります。
スコッパーのコッパーは銅ですが、スコッパー(Scopper)に似たスカッパー(scupper)は船のデックに打ち込んだ水を排出するための排水口ですので、ギャバンは水や海に関する悪魔の実の能力者かもしれません。火ノ傷の男が渦を発生させるのに関係しているのかもしれませんね。
スコッパー・ギャバンはウズウズの実の能力者で、渦を発生させるなど海を操作するだけではなく、あらゆる空間に渦を発生させることができるのかもしれません。
ナルトに登場するうちはオビトやはたけカカシは写輪眼の神威という時空間忍術で発生させた渦で対象の身体の一部を別空間に飛ばすことができます。ウズウズの実も同じようなことができるのかもしれません。
サターン聖などの五老星は身体の多くが欠損しても死ぬことはなく、欠損した部位が修復されます。
欠損した身体が修復される理由は地の神の力を供給されているからです。
最初の20人の王であるイムが地の神の眷属となり、イムを経由して五老星や神の騎士団や一部の天竜人は地の神を力を得て不死身や不老不死、欠損した肉体の再生能力、ダメージ回復能力を得たのでしょう。不老手術が可能なローの悪魔の実オペオペの実は地の神や太陽の神ニカの能力を巨大な王国の民が願って生み出したのかもしれません。
太陽の神ニカの力を有しているギア5ルフィやボニーの攻撃で身体が欠損してもサターンの身体はすぐに修復したので、同じ4人の神の力を持ってしても地の神の眷属を殺す事は不可能。
4人の神は太陽の神ニカ、地の神、森の神、海の神ポセイドン。ジョイボーイは死んでいるので太陽の神は不死身ではありません。海の神も代替わりしているので不死身ではなく森の神は不明。今の4人の神は太陽の神ニカがルフィ、地の神が黒ひげティーチ、森の神がビビ、海の神ポセイドンがしらほし。
五老星がゾオン系悪魔の実の能力者のように変身しても悪魔の実の名前が掲載されていない理由は、悪魔の実の能力者ではなく地の神の力を行使しているからだと思います。
五老星や神の騎士団がアビス(五芒星の魔法陣)や覇王色の覇気を使える理由は、地の神の力を得ているからで元々不老不死ではなく、普通の人間の天竜人は覇王色の覇気を持っている人が少ないのでしょう。
スコッパー・ギャバンが覇国、威国、覇海を放ち、ムーマや神の騎士団を撃退すると思います。
ビッグ・マム(シャーロット・リンリン)は人間族でありながら覇国を再現した威国を単独で放ち、カイドウとの連携で覇海を放ちました。
ビッグ・マムとカイドウは純血の人間族ではなく巨人族などとの混血種族という可能性もありますが、とりあえず人間族でも覇国は使えるということですので、ギャバンやロジャー、レイリー、ロックス、白ひげエドワード・ニューゲートなどの人間の大海賊も使える可能性はあります。
ロジャーやシャンクスは覇王色の覇気を刀(剣)に纏わせた必殺技『神避(かむさり)』を使うので、スコッパー・ギャバンは覇王色の覇気を纏わせた覇国、威国、覇海が使えるのかもしれません。もちろん神避も。
覇王色の覇気を2本の斧に纏わせてギャバンが放つ覇国、威国、覇海の威力は巨人族のドリー、ブロギーが放つ覇国と同等以上の威力があると思います。ブロギーの武器は一振りの戦斧ですので二振りのギャバンの覇国は2倍の威力!?
覇国や覇海が連携技であればギャバンとリプリー、ドリー、ブロギー、ヤルル、ハイルディン、ロキ、サンジ、ゾロ、ルフィ、ブルックなどが連携して使い、ギャバンは単独で威国を使うのでしょう。
リトルガーデンで麦わらの一味が船出をする時に出現した巨大金魚の島食いをドリーとブロギーが覇国で討伐したので、エルバフ島で麦わらの一味が船出をする時に現れる海王類をドリーとブロギー、ハイルディンとロキ、ギャバンが覇国、威国、覇海で倒しセルフオマージュになるのかもしれませんね。
ルフィがロジャーと同じ海賊王になり、ゾロがレイリーと同じ海賊王の右腕になり、サンジがギャバンと同じ海賊王の左腕になるのであれば、サンジは覇王色の覇気を会得し覇国、威国、覇海も習得するのかもしれません。ギャバンが使えればですが。
ギャバンやドリー、ブロギー、ハイルディン、ロキがコロンへ覇国、威国、覇海を教える展開もありそうです。
ワンピース
漫画感想考察記事
・https://anigenavi.com/onepiece-1152-netabare/
・https://anigenavi.com/onepiece-1152-news/
・https://anigenavi.com/aoashi-411-netabare/
・https://anigenavi.com/onepiece-kousatsu-758/
ワンピース
・https://mangaouone.com/chuzenji-5-netabare/
・https://mangaouone.com/ninkoro-5-netabare/
・https://mangaouone.com/wind-breaker-19-netabare/
引用元:公式サイト