ワンピース ビッグ・マム 復活 悪魔化 悪魔契約 アー・クワール 黒転支配 ドミ・リバーシ 生きている 死亡 最後 最期 イム
ワンピース 考察の最新情報を紹介します。ONE PIECE
1997年から連載の本作にはたくさんの伏線があり、日々先の展開について考えています。ほぼ毎日記事を掲載していますのでご覧いただけるとうれしいです。40年以上の長期連載になりそうですが最後までみなさんと一緒にこの漫画を読むとアニメを視るのを楽しみたいです!
ワンピース ビッグ・マム 復活 悪魔化 悪魔契約 アー・クワール 黒転支配 ドミ・リバーシ 生きている 死亡 最後 最期 イム
ワノ国でルフィ達に倒されたビッグ・マムとカイドウは地中のマグマ溜りにいます。
死亡していなければ、死ぬ前にビッグ・マムとカイドウをイムが悪魔契約(アー・クワール)で不死身にして、黒転支配で悪魔化するのでしょう。
悪魔化したビッグ・マムとカイドウがエルバフ編で登場して再生怪人のように麦わらの一味と戦うのは早すぎるので、巨大な戦いでロキとハイルディンやドリーとブロギーが悪魔化したビッグ・マム(シャーロット・リンリン)とカイドウと戦うのでしょう。
ギア5ニカルフィが神契約や白転解放で悪魔化したビッグ・マムとカイドウを解放して、ルフィに感謝したキングら百獣海賊団のクルーやビッグ・マムの子供であるシャーロット・カタクリらビッグ・マム海賊団のクルーはルフィの一団(麦わら大船団)に加入するのかもしれません。
この件が無くてもキング(アルベル)はルナーリア族なので加入しそうですが。
ビッグ・マム、カイドウ、カタクリは覇王色の覇気持ちですので、不死身の再生能力者や不老不死のイム・五老星・神の騎士団の天敵です。
覇王色の覇気を纏った威国や覇海を食らえば即死かもしれませんね。
ワンピース
ワンピース
麦わらの一味の船であるサウザンドサニー号。
これからラフテルに向かうためにも、そして世界政府や黒ひげ、クロスギルドらと戦うためにもサニー号の強化は必要です。
もし、黒ひげが古代兵器戦艦プルトンを手に入れれば、麦わらの一味は敗北する可能性が高いです。
プルトンの設計図はフランキーが知っているので、フランキーがベガパンクリリスなどの科学技術を組み込んだサニー号を「プルトンを超える船」に改造するのでしょう。
サニー号の動力はコーラからプルトンのようなマザーフレイムになり、戦艦や空母のようなものになると思います。戦闘機を格納したりするかもしれません。
ワンピースでは船同士の戦いはあまり描写されませんが、プルトンが登場すればプルトンによる地上への攻撃だけでなく船への攻撃も描かれ多くの船が沈むと思います。
ロジャーが死んでもシャンクスがロジャーの意志を受け継いだためロジャーは死んでいないように、そしてが死んでもルフィがエースの意志を受け継いだためエースは死んでいないように、巨大な王国やジョイボーイが死んでもクローバー博士らオハラの考古学者がジョイボーイらの意志を受け継いだためジョイボーイらは死んでいません。
さらにサウロがクローバー博士らオハラの考古学者の意志を受け継いだため、オハラの考古学者も死んでいません。
次に巨大な王国やジョイボーイ、オハラの考古学者の意志を受け継ぐのは麦わらの一味でロビン。
ロビンなど麦わらの一味全員Dの一族になれば五老星は頭を抱えそうです。
また、クローバー博士らが研究した巨大な王国やジョイボーイの姿は完全ではありませんが、サウロが研究を進めて巨大な王国やジョイボーイの全容が解明されているはずです。
ベガパンクが持っていない情報をサウロは持っていて、ジョイボーイにそっくりのルフィがニカへ変身した姿を見て驚くのかもしれません。
ルフィもDの名前を持ち、エースの意志を受け継いだDの一族。そしてジョイボーイとニカの姿を受け継いでいるため、サウロは「ルフィにひとつなぎの大秘宝(ワンピース)を手に入れてほしい」と願いジョイボーイやニカの意志を継承して、ルフィは世界政府と戦うのでしょう。ジョイボーイの思想や意志、夢が「世界平和」であれば既にルフィは同じ夢を持っています。
子供の巨人族を守るため、そしてオハラの考古学者が命をかけて遺した空白の100年の本、フクロウの図書館、セイウチの学校を守るために神の騎士団ソマーズ聖と戦うニコ・ロビン。
エルバフが舞台なのですがロビンには巨大化して戦う技巨人咲き(ヒガンテフルール)と悪魔咲き(デモニオフルール)があります。悪魔の姿にソマーズ聖は怯えるのかもしれません。
魚人族のジンベエが海雲を操作して消火しましたが、ロビンも革命軍から教えられて魚人空手を習得しているのでフクロウの図書館の火事を消火してハラの考古学者が命をかけて遺した空白の100年の本やセイウチの学校を守ることができます。オハラの全知の樹は燃えてしまいましたが宝樹アダムは燃えないはずです。
プルトンの設計図はフランキーとアイスバーグが知っているので、エルバフで宝樹アダムをフランキーが手に入れてベガパンクリリスなどの科学技術を組み込んだサニー号を「プルトンを超える船」に改造するのでしょう。ウォーターセブンの船大工やエルバフの巨人族も協力するかもしれません。
もしくはフランキーが古代兵器プルトンの2隻目を作り、ティーチに対抗します。
サニー号の動力はコーラからプルトンのようなマザーフレイムになり、戦艦や空母のようなものになると思います。戦闘機を格納したりするかもしれません。
フランキーが作ったサニー号やプルトンは空を飛行すると思います。
エルバフの霧舟(スヴァル)は島雲の浮力を使って進み、古代兵器ウラヌスは方舟マキシムのように雷やマザーフレイムの動力で飛行するので、フランキーが作ったサニー号やプルトンもそれらの技術を搭載して海の上に浮かぶだけではなく空も飛んで古代兵器ウラヌスと戦うのでしょう。ウラヌスと戦うのはエネルの方舟マクシムかもしれませんが。
ウラヌスを作ったのはジョイボーイの故郷である巨大な王国の技術者や船大工、プルトンも作ったウォーターセブンの船大工達かもしれません。
ワンピースでは船同士の戦いはあまり描写されませんが、プルトンが登場すればプルトンによる地上への攻撃だけでなく、プルトンから船への攻撃も描かれ多くの船が沈むと思います。
巨大な王国やウォーターセブンの船大工が作った強力な古代兵器に、現代の科学技術や造船技術が勝利すると良いですね。
消えない炎のマザーフレイムと雷(電気)を融合させてベガパンクステラやリリスがマザーフレイムを完成させると思います。
エルバフで宝樹アダムを入手してフランキーがサニー号を古代兵器プルトンのような戦艦に改造。完成したマザーフレイムがサニー号の動力になるのでしょう。
また、エルバフと同じような環境で使える島雲を搭載したサウザンドサニー号霧舟(スヴァル)エディションやホバー、シャボン(コーティング)といった様々な技術がフランキーとベガパンクによって組み込まれると思います。
ワンピース
漫画感想考察記事
・https://anigenavi.com/onepiece-1153-news/
・https://anigenavi.com/onepiece-1153-netabare/
・https://anigenavi.com/onepiece-1152-netabare/
・https://anigenavi.com/onepiece-kousatsu-761/
ワンピース
・https://mangaouone.com/chuzenji-5-netabare/
・https://mangaouone.com/ninkoro-5-netabare/
・https://mangaouone.com/wind-breaker-19-netabare/
引用元:公式サイト