ワンピース 光月モリア 光月家 養子 ゲッコー・モリア 光月もりあ ワノ国 鈴後 出身地 西の海 ウエストブルー ジゴロウ
ワンピース 考察の最新情報を紹介します。ONE PIECE
1997年から連載の本作にはたくさんの伏線があり、日々先の展開について考えています。ほぼ毎日記事を掲載していますのでご覧いただけるとうれしいです。40年以上の長期連載になりそうですが最後までみなさんと一緒にこの面白い漫画を読むのとアニメを観るのを楽しみたいです!
ワンピース 光月モリア 光月家 養子 ゲッコー・モリア 光月もりあ ワノ国 鈴後 出身地 西の海 ウエストブルー ジゴロウ
ゲッコー・モリアの名前の意味は、恐らく英語のゲッコー(gecko)がヤモリで、モリアを並び替えてアをヤにするるとヤモリ。また、コー・モリはコウモリ。モリアの見た目はコウモリとヤモリのようです。
カゲカゲの実の能力者暗い影の能力。影を切り取られた者は直射日光を浴びると消滅してしまうので、ヤモリやコウモリのような夜行性みたいです。
ゲッコー・モリアの名前の意味はもう1つあると思います。
ゲッコーを漢字にすると月光。ワンピースで月と言えば月の人やその混血種族のDの一族。
本当の名前は月光モリア(月光もりあ)かもしれません。もしくはモリアは光月家出身で名前は光月モリア(光月もりあ)かもしれません。
カゲカゲの実の能力や夜行性のヤモリ、コウモリに月光はぴったりの名字(姓)ですね。
ワノ国の光月おでん、光月モモの助、光月日和、そして悪魔の実トキトキの実の能力で800年前からタイムスリップしてきた天月トキ(光月トキ)といった光月家や天月家はジョイボーイの一団であると共に、ジョイボーイと同じくドーン島の巨大な王国(ドーン王国、白い王国)の王族、民やDの一族の血筋だと思います。つまり、光月家や天月家は月の古代都市ビルカなどの月の人(月の民)で、月光家も同じなのでしょう。
光月モリア(ゲッコー・モリア)は50歳。20年前に亡くなった光月おでんが今生きていれば59歳。光月モリア(ゲッコー・モリア)はおでんの弟か親戚。光月もりあは光月スキヤキの息子かもしれません。光月モモの助、光月日和、天月トキ(光月トキ)、光月スキヤキは親戚や親子。
第一世界で巨大な王国から抜けた光月家はワノ国を建国もしくは月から地球(青色の星)に移住した時点でワノ国を建国。第二世界空白の100年でイム達が古代兵器ウラヌスを使って海に大穴の滝を形成したことで海面が200m上昇したため、藤山の中腹に新たな土地を作り再びワノ国を建国したのでしょう。敗北したジョイボーイの一団の生き残りである光月家はワノ国を防御壁で囲み、藤山の中に巨大戦艦古代兵器プルトンを隠して世界をひっくり返すルフィに託すのを待っていたはずです。つまり、現在のワノ国が山の中腹にある理由は、第三世界で古代兵器ウラヌス使用による海面上昇からワノ国を守るためと、外敵から古代兵器プルトンを守るためです。プルトンは黒ひげティーチに奪われそうですが。
ネフェルタリ・D・リリィ女王がアラバスタ国王である弟に送った手紙に書いた文章と同じくワノ国も高い場所に安全な避難場所を作って未来第三世界での巨大な戦いに備えました。
ゲッコー・モリアの先祖の月光家や光月家はワノ国から独立して王国を建国したか、ワノ国から西の海(ウェストブルー)の国へ移住したのかもしれません。
ゲッコー・モリアが月光か光月の名字(姓)を隠している理由は、Dを名乗った兄が世界政府に殺害されたのでDの一族であることを隠したクローバー博士と同じです。
光月家や天月家はイム達天竜人や世界政府(20の王国の連合軍)と敵対した組織ジョイボーイの一団に入団し、さらに天竜人が隠したかった空白の100年の歴史をポーネグリフに記したので、天竜人達の敵です。世界をひっくり返すひとつなぎの大秘宝ワンピースの在処ラフテルの位置を記したロードポーネグリフも作りましたし。
ジョイボーイの一団やDの一族と協力して巨大な王国(月の人)の科学技術でポーネグリフ(リオ・ポーネグリフ)やロードポーネグリフつまり月の石を作り、歴史と共にジョイボーイの意志やDの意志を光月家や天月家や月光家といったゲッコー・モリアの先祖が月の石ポーネグリフに刻んだのでしょう。月の石に意志を刻むというダジャレです。
ゲッコー・モリアがクロスギルドに加入するようなイラストがされていますが、バギーがロックス・D・ジーベックやデービー・ジョーンズの息子であればバギーはDの一族で、クロスギルドには月の人や巨大な王国の民やDの一族の血筋が2人いることになります。同じ四皇の麦わら一味、黒ひげ海賊団、赤髪海賊団よりも多いかもしれませんね。
光月モリア(ゲッコー・モリア)の部下であるアブサロムはワノ国の牛鬼丸(オニ丸)と同じような存在。ペローナはおトコとピンクの髪色と目が似ているので親戚なのでしょう。
アブサロムは海賊島ハチノスにて黒ひげ海賊団によって殺害され、雨のシリュウがスケスケの実の能力者になっています。シリュウはワノ国出身者でトキと同じ天月家の天月シリュウなのかもしれません。シリュウは月の都市ビルカの月の人(ドーン王国、巨大な王国)やDの一族の血筋。
光月モリア(ゲッコー・モリア)とペローナとドクトル・ホグバックはクロスギルドに加入し、アブサロムの仇討ちとして黒ひげ海賊団と戦うのでしょう。
ゲッコー・モリア(光月もりあ)、光月モモの助、光月日和は同じく月の人の血筋であるDの一族のルフィと共に世界を新しい夜明けへと導く者。
死と闇で包まれて消えた巨大な王国(ドーン王国)やイム達20の王国の連合軍(世界政府)に消されたジョイボーイと第三世界のルフィはきっと出会うことができるのでしょう。ルフィ達麦わらの一味と共に宇宙へ冒険の旅に出て、故郷の月へ行くのかもしれませんね。
現在のルフィの故郷フーシャ村があるドーン島は元々別の島や大陸で、本来のドーン島ドーン王国は第二世界でイム達最初の20人の王が古代兵器ウラヌスで消滅させたか第一世界で地の神と業炎の蛇が消滅させました。
ドーン王国(巨大な王国)を創ったのは月の都市ビルカから移住した月の人(月の民)
ジョイボーイやルフィ達のルーツが月の都市ビルカの月の人です。
一方でルナーリア族は月の裏側に住んでいた月の人かもしれません。
カゲカゲの実で影を操るモリアは、ルナーリア族と同じ月の裏側から地球に移住した月の人。
追記
西の海(ウエストブルー)生まれ、ワノ国鈴後育ちの英雄、村を守る為にカイドウと戦ったが遺体も残らず死亡した正義の海賊の名前は光月もりあ(光月モリア)
23年前にゲッコー・モリア(光月もりあ)は出身地のワノ国鈴後に帰郷し、村を守る為にゲッコー海賊団を率いてカイドウ率いる百獣海賊団と戦争をしました。
モリアは刀神リューマの墓荒らし事件でリューマの遺体と秋水を盗んでリューマをゾンビにしています。
ワノ国の光月おでん、光月モモの助、光月日和、光月スキヤキ、悪魔の実トキトキの実の能力で800年前からタイムスリップしてきた天月トキ(光月トキ)、ゲッコー・モリア(光月もりあ)といった光月家や天月家はジョイボーイの一団であると共に、ジョイボーイと同じくドーン島の巨大な王国(ドーン王国、白い王国)の王族、民や月の人と地球人との混血種族Dの一族の血筋だと思います。つまり、光月家や天月家は月の古代都市ビルカなどの月の人(月の民)で、月光家も同じなのでしょう。光月家や天月家の人間にはDの名前が無いので純血の月の人の可能性もありますが、すでに名前に月があるのでDが不要であり光月家や天月家はDの一族なのかもしれません。
光月モリア(ゲッコー・モリア)は50歳。20年前に亡くなった光月おでんが今生きていれば59歳。光月モリア(ゲッコー・モリア)はおでんの弟か親戚。光月もりあは光月スキヤキの息子かもしれません。光月モモの助、光月日和、天月トキ(光月トキ)、光月スキヤキは親戚や親子。
ゲッコー・モリア(光月もりあ)は光月家の血筋ではなく光月家の養子の可能性もあります。
ワノ国出身の霜月コウ三郎が東の海(イーストブルー)にシモツキ村(霜月村)を創ったように、ゲッコー・モリア(光月もりあ)の先祖も西の海(ウエストブルー)に国や村を創ったのかもしれません。
霜月リューマ、霜月コウ三郎、霜月康イエ、霜月牛マル、霜月フリコ、霜月コウシロウ、霜月くいなといった霜月家やその血筋であるロロノア・アラシ、ロロノア・ゾロは月の都市ビルカの月の人もしくはルナーリア族のような別の月の人もしくは月の人と地球人の混血種族Dの一族の血筋だと思います。
ゲッコー・モリア(光月もりあ)とペローナがクロスギルドに加入した時のラフイラストがありましたが、恐らくゲッコー・モリア(光月もりあ)はポーネグリフやロードポーネグリフを解読できるため、バギー達クロスギルドはひとつなぎの大秘宝があるラフテルに辿り着くことができますし、太古の昔第一世界や空白の100年第二世界といった世界政府が隠している歴史を知ることができます。
ポーネグリフを解読できる事が判明している人物はニコ・ロビン(麦わらの一味)、真の開眼をすれば解読可能な三つ目族のシャーロット・プリン(黒ひげ海賊団)ひとつなぎの大秘宝争奪戦の12人の他の勢力で解読できる人もいると思います。
光月おでんは息子のモモの助や娘の日和にポーネグリフを作る方法を教えていないため、現在ポーネグリフを作ることができるのは光月スキヤキともしかするとゲッコー・モリア(光月もりあ)
ゲッコー・モリア(光月もりあ)がポーネグリフを作ることができれば、偽物のロードポーネグリフを作って嘘の情報で他のひとつなぎの大秘宝争奪戦の12人をラフテル以外の島に行かせたり、偽物のポーネグリフを作ったりポーネグリフに偽の歴史を掘ってイム達世界政府を混乱させることもできます。
鈴後は滅びましたが、鈴後を守るために戦った英雄ゲッコー・モリア(光月もりあ)の味方をするワノ国の人も現れるかもしれません。ひとつなぎの大秘宝ワンピース争奪戦や巨大な戦いにおいてルフィ達麦わらの一味や麦わら大船団(麦わらのルフィの一団)に味方をする光月モモの助達と、ゲッコー・モリア(光月もりあ)が所属するバギー達クロスギルドに味方をするヤマトやうるティやページワンやお菊やお蝶達鈴後のヤクザでワノ国の勢力は2つに分かれてしまいます。ヤマトが麦わらの一味の10人目の仲間にならなかったのはクロスギルドの味方になるからだったのでしょう。しかし、罪の無いTボーン達海兵を殺害するクロスギルドの味方には無ってほしくないですね。
スリラーバークで将軍ゾンビになっていた家族を守るために7000人の海賊を斬った剣豪風のジゴロウもゲッコー・モリア(光月もりあ)と同じ西の海(ウエストブルー)ですので、ジゴロウとゲッコー・モリア(光月もりあ)は同じ島(国)で生まれたのかもしれません。
ジゴロウのフルネームは光月ジゴロウでゲッコー・モリア(光月もりあ)と親子関係、もしくは霜月ジゴロウでゾロと血縁関係になるのかもしれません。
23年前にワノ国鈴後の村の命運をかけたゲッコー海賊団と百獣海賊団の戦争でジゴロウは死亡し、死亡したとされるゲッコー・モリア(光月もりあ)は生存し、父親をゾンビにして戦力を増強したことになります。
光月家の人であるゲッコー・モリア(光月もりあ)が悪魔の実カゲカゲの実の能力者になったのも重要です。
月の影、つまり太陽の光を反射した月の光(月光)である月影がカゲカゲの実の能力由来なのかもしれません。ゲッコー(月光)・モリアという名前の由来でもあります。
カゲカゲの実の能力は自分や他者の影を操り支配するもの。
ルフィがヒトヒトの実幻獣種モデルニカを覚醒させたギア5太陽の神ニカで発生させる太陽の光を反射した月の光と出現した影を操るのがカゲカゲの実を覚醒させることで使える能力だと思います。
月の都市ビルカの月の人(月の民、ドーン王国、巨大な王国)やルナーリア族やDの一族といった月の人でなければカゲカゲの実を覚醒させて真の能力を使うことができないのであれば、月の人の血筋と思われる光月家のゲッコー・モリア(光月もりあ)がカゲカゲの実を食べたのは幸運で光月家やドーン王国が待ち望んでいたことなのでしょう。
ワンピース
ワンピース
民(月の民、月の人)やDの一族の故郷である月の都市ビルカで眠っていたロボット兵と同じようなロボット兵をツキミ博士が造っていたことから、ツキミ博士やベガパンクなどのバルジモアの科学者は月の民やDの一族だと思います。
リリスやエルバフで復活する予定のベガパンクステラはエルバフの科学研究施設の中にある資料で自身のルーツを知るのでしょう。
もしかすると科学者の多くは月の人やDの一族の血筋なのかもしれません。
ウェザリアのハレダス、シーザー・クラウン、ヴィンスモーク・ジャッジ、サターン聖の部下で鉄の巨人エメトを研究した人達が科学者です。
太古の昔、数千年前~数万年前の第一
た後に、奴隷の証である紋章を現在の天駆ける竜の蹄に書き換えたのかもしれません。イム達最初の20人の王もしくは最初の20人の王の先祖の身体には天駆ける竜の蹄のタトゥーがあると思います。
不老不死で人間族の寿命を超えて現在200歳以上の五老星は不老不死の能力を没収されれば寿命で白骨死体になります。
サターン聖の後任として五老星に就任したガーリング聖はまだ人間族の寿命を超えていないため今のところは不老不死を没収されても白骨死体になることはありません。ただ不老不死の能力を喪失して攻撃のダメージを受けるようになるだけです。不老不死ではなく不死身の能力を借りている神の騎士団も寿命の限界を超えることはないので、不死身の能力を没収されても不死身の能力を喪失するだけで白骨死体になることはありません。
最初の20人の王は不老不死や不死身の能力を持っていたが、シャンクスのようにリリィは自ら能力を喪失させ、イム以外の残りの18人の王はイムが不老不死を没収して殺害したのかもしれません。
ギャバンが覇王色の覇気を纏った斧でソマーズ聖の左腕を斬り落とし、胴体も斬りました。
アビスのマーク(五芒星、魔法陣)のタトゥーがあるソマーズ聖の左腕を切断することで不老不死や不死身の再生能力が解除されたのかもしれません。海賊王の左腕が左腕を切断。
ウソップが軍子を攻撃した際には左腕が残っていたので再生したのでしょう。
ジョイボーイの一
ている動物はバクザメ、マンモスデンス、ダソク(ムカデ蛇)、エットウザウルス(越冬竜)、テログマ(手長グマ)、テル・コング、スクリーンバッファロー、スパイダータンク、ブラックブラザーズ、大ウミガッパ、ファットライオン、ギョリーザ、シマトリ。
ロードが飼っていた動物の中に蛇のヒルムンガンド(昼)がいましたが、下層の冥界にいるダソク(ムカデ蛇)が北欧神話に登場するヨルムンガンドかもしれません(ロキが名付けただけで真のヨルムンガンドは血塗られた蛇?レッドライ
仲間の印がエメトの腕に塗装されています!
ジョイボーイや巨大な王国、協力者や奴隷達で構成されたと思われるジョイボーイの一団の人々やDの一族は仲間の印を腕に書いていたのかもしれませんね。ゾウ(象主、ズニーシャ)には見当たりませんが。
もしかするとジョイボーイの一団の中には未だにこの印をつける文化(Dの意志)が継承されている国の王族が存在し、腕まくりをすると仲間の印が確認できるのかもしれません。
仲間の印もDの意志なのかも?
ジョイボーイの一団はジョイボーイら巨大な王国
魚人族
魚巨人族
半魚人族
人魚族
半人魚族
巨人族
古代巨人族
手長族
足長族
小人族
トンタッタ族
ミンク族
蛇首族
三つ目族
ルナーリア族
バッカニア族
などの亜人種族。
奴隷。
ジョイボーイや巨大な王国の思想や意志に賛
の領巾(ひれ)を乙姫は着ています。ワンピースのオトヒメやしらほしやリュウボシやマンボシといった人魚族が身につけている布も領巾(ひれ)だと思います。
領巾(ひれ)を身につけているのはリュウグウ王国ネプチューン家の人魚族だけで、魚人族は身につけていないため、キリンガム聖は人魚族もしくは半人魚である可能性が高いです。
日本や中国に伝わっている羽衣伝説に登場する天女は羽衣を纏っていて、天から地上へ降り立ち昇天し帰っていきました。羽衣と領巾(ひれ)は同じ考えで説明します。
昔話の竹取物語に登場するかぐや姫は元々月の都の住人(月人)であり、罪を犯して地球(地上)へ流されて竹から誕生しました。その後月へと帰還。かぐや姫を迎えに来た月人は羽衣や領巾(ひれ)を纏っています。
これらの話が月の人(月の民)の設定になったのでしょう。
エネルが見ていた月の古代都市ビルカについて描かれた壁画によれば、月の古代都市ビルカから地球へ降り立ち移住した月の人(月の民)の背中には羽が生えています。空島スカイピアの住民の羽は取り外し可能な装飾品ですが、スカイ
ワンピース
漫画感想考察記事
・https://anigenavi.com/onepiece-1158-news/
・https://anigenavi.com/onepiece-1158-netabare/
・https://anigenavi.com/koibitoyuujin-final-netabare/
・https://anigenavi.com/onepiece-kousatsu-1211/
ワンピース
・https://mangaouone.com/kisekoi-15-news/
・https://mangaouone.com/kisekoi-16-news/
・https://mangaouone.com/kisekoi-17-news/
引用元:公式サイト