スポンサーリンク
記事本文は広告の下に掲載

迷惑系YouTuberらが現地入り 「現地に来ないで」という被災地自治体の声を無視 へずまりゅう、煉獄コロアキ、 ガッツch れいわ新選組山本太郎 滝沢秀明率いるTOBE所属の三宅健、Number_i・神宮寺勇太、IMP.のメンバーら 津田大介は珠洲市から要請で現地入り  【令和6年能登半島地震】【2024年1月1日発生石川県能登地方地震】【令和6年石川県能登半島地震】

令和6年能登半島地震(石川県能登半島地震)で被災した石川県では人命救助、物資支援の優先のため、個人からの義援物資は受け付けていません。

また、三連休に能登へ向かう道路の渋滞が、救助・救援の妨げとなることから、個人的なボランティアや不要不急の移動は控えていただくよう石川県知事・馳浩さんが強く呼びかけました。

 

 

石川県が人命救助、物資支援の優先のため、個人からの義援物資は受け付けていない上、道路の渋滞が、救助・救援の妨げとなることから、個人的なボランティアや不要不急の移動は控えていただくよう石川県知事・馳浩さんが強く呼びかけたにも係わらず、迷惑系YouTuberのへずまりゅうさん(原田将大)、煉獄コロアキさん(杉田一明)、私人逮捕系YouTuberガッツchさん(今野蓮)、れいわ新選組代表の参議院議員山本太郎さん、滝沢秀明さん率いるTOBE所属の三宅健さん、Number_i・神宮寺勇太さん、IMP.のメンバーらが被災地に入りました。

中には、自治体が受け付けていない支援物資を届けたユーチューバーなどもいらっしゃいます。

 

爆サイの提供とのこと。

 

 

七尾市役所や各避難所などへの個人からの支援物資のご提供は、市の受入体制が充分でないためご遠慮ください。

www.city.nanao.lg.jp

 

 

山本太郎さんはNPO団体に相談して被災地入りしたとのこと。

石川県等の自治体からの要請があったとは発表されていません。

 

 

 

滝沢秀明さん率いるTOBE所属の三宅健さん、Number_i・神宮寺勇太さん、IMP.のメンバーらは避難所となっている輪島市立輪島中学校で炊き出しを行ったとのこと。

www.news-postseven.com

 

 

 

津田大介さんは珠洲市から要請を受けたNGO団体と帯同して現地入りしたとのこと。

 

 

www.daily.co.jp

 

 

 

 

 

【迷惑ボランティアで大渋滞はデマ】馳浩知事をはじめ「石川には行くな!」の大合唱、と桃太郎+(@momotro018)さんはコメントしていますが、 馳浩知事はその様には発言していません。

 

馳浩知事は、三連休に能登へ向かう道路の渋滞が、救助・救援の妨げとなることから、個人的なボランティアや不要不急の移動は控えていただくよう呼び掛けています。

また、馳浩知事や石川県が呼び掛けたことで能登への移動を自粛し、渋滞が発生しなかった可能性もあります。

渋滞が発生せず被災者への援助が進んだのであれば良かったです。

チダイズムさん(ちだい選挙ウォッチャー)や桃太郎+(@momotro018)さんの様に「大渋滞はデマ」と発信すれば、能登への向かう一般車両が増えて渋滞が発生する恐れがありますのでご注意です。

 

 

記事にあった、まどいわさんの以下のコメントが参考になりますのでご確認ください。

実家が能登の山の方にある元能登町民です。仕事で震災後に珠洲の鵜飼まで行くことがあり里山に乗り柳田ICで降りて下道を走行しましたが金沢→珠洲まで6〜8時間かかりました。(交通規制による県の迂回路を走行しました)
のと里山空港あたりの渋滞が凄まじく(証拠みたいならNoteに投稿します)渋滞がないなどということはありません。
筆者様が行かれた時はたまたま混んでおられなかったようですが、能登方面への道は今の状況ですと基本混みます。

また、「石川」に来るなは曲解であり、実際は「能登方面」に来るなと報道されています。
もちろん、筆者様が書かれていることはすべてが間違いというわけではありませんが、実家が能登の者としては地元を出汁に政治利用するのは止めていただきたいです。
行ってみなければわからないという意見も一理ありますが、ボランティアに行くわけでもなく、ただただ能登に行って「ここは混んでないじゃないか!何が石川に来るなだ!デマだ!」と記事を書くのは、控えてほしいと言われている一般車両の能登への移動を扇動するものであり、またXで騒がれる陰謀論を助長するもとになりかねません。

 

 

 

 

 

 

小松能美建設業協会では作業班を倍にし啓開作業にあたっているとのこと。

「能登への通行可能な道路は限られています。 一般車両の能登方面への移動は控えて頂くようお願いします」と呼び掛けています。

余震も続く中ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

被災者の救助・救援を妨げせず、災害義援金にご協力お願いいたします。

www.pref.ishikawa.lg.jp