ワンピース イム 正体 地の神 眷属 契約者 悪魔 マザーフレイム 巨大な王国の民 戦争

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ワンピース ワンピース(考察)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワンピース-イム 正体 地の神 眷属 契約者 マザーフレイム 巨大な王国の民 戦争 ニカと敵対

ワンピース 考察の最新情報を紹介します。ONE PIECE

 

1997年から連載の本作にはたくさんの伏線があり、日々先の展開について考えています。ほぼ毎日記事を掲載していますのでご覧いただけるとうれしいです。40年以上の長期連載になりそうですが最後までみなさんと一緒にこの漫画を読むとアニメを視るのを楽しみたいです!

 

【Amazonコミックスランキング】

 

作者:尾田栄一郎 漫画『ワンピース(ONE PIECE)』1110話で五老星の正体が妖怪、悪魔、モンスターと明かされました。

本記事では五老星より上位の存在であるネロナ・イム聖の正体の考察等を紹介します。

イムの正体は悪魔もしくは悪魔との契約者と予想。

800年前にイムは世界を創造した20人の王の中にネロナ・イム聖がいましたが同一人物であればその寿命は通常の人間を凌駕しているため、悪魔もしくは悪魔との契約者である可能性が高いです。

ネロナ・イムを組み合わせると神仏になりますが、マリージョアの中や五老星が出現した際の召喚陣(魔法陣)を見ると悪魔召喚の際に使用される召喚陣に見えます。つまりイムは天上人の神や仏を騙った悪魔。

悪魔の代表格といえばサタンやバフォメット。

ワンピースにはヤギが登場しているのでイムはバフォメットの可能性が高く、五老星といった天竜人は悪魔崇拝者もしくは悪魔そのものではないかと思われます。

戦闘力が低いチャルロス聖が頑丈な理由は悪魔と契約していると考えていますが…。まぁ、五老星は契約者でしょうね。

Dの一族は「神の天敵」と呼ばれていますが、イムが神ではなく悪魔であれば正しくは「悪魔の天敵」となります。

Dの一族は巨大な王国の子孫で、王国の民はかつて他の国の者から「神」と呼ばれていたと思います。それが気に食わなかったイムは王国を滅ぼし支配者となったのでしょう。

巨大な王国は月の民が創り、ルナーリア族、バッカニア族や亜人種族と交流があったのかもしれませんね。

ワンピースで神といえば空島のガン・フォールやエネル。
そして今は空島に行ったが元は地上の島ジャヤの原住民であるシャンディアが信仰していた太陽の神、雨の神、森の神、大地の神。

太陽の神はニカでルフィが現人神。
雨の神は不明でビビが現人神。
森の神(森の海なので海の神)は古代兵器ポセイドンの元ネタになり、しらほしが現人神。
大地の神は不明で黒ひげティーチが現人神。

2人の王は何故か太陽の神であるニカ、ジョイボーイ、ルフィと森の神であるポセイドンのしらほしなので、雨の神や大地の神がニカとポセイドンの敵だったと思われます。しかし、現代の雨の神はビビで、ビビはニカであるルフィの味方ですので大地の神の戦力は半減しました。

 

神と人間との戦いの歴史について予想していきます。

まずはジョイボーイが生まれるよりも前の太古の時代。

月の古代都市ビルカなどで生きている月の民(月の人)は資源を求めて青海のある地球(ルフィ達がいる星)に降り立ちました。限りない大地(フェアリーヴァース)を求めていたエネルは間違えて月に降り立ちましたが。

月の民は巨大な王国と空島を作りそれぞれ移住。
つまり、ジョイボーイら巨大な王国の民や空島の住民は宇宙人です。

空島の住民は海に含まれるパイロブロインを使って海雲や島雲を作り生活し、巨大な王国の民は大地(ヴァース)を原料として疑似太陽マザーフレイムを作り機械などのエネルギー源(現代でいるところの電気など)とし、特に巨大な王国は高度な文明を築き発展していきました。

マザーフレイムを作ったペガパンクの終焉を描いたエピソードのサブタイトルがイカロスの翼でしたが、巨大な王国の作ったのがマザーフレイム完成版ですので、太陽エネルギーを作るために大地(ヴァース)を採取した巨大な王国の民に激怒した大地の神が巨大な王国の民を殺害したり奴隷にしたのでしょう。


巨大な王国の民はイーカロスで、太陽の神ニカはヘーリオス(ヘリオス、アポローン、アポロン)ということになりますが、巨大な王国の民であるジョイボーイはニカに変身していたので、ニカは巨大な王国の民の味方です。

ニカは解放の戦士ですので、雨の神や大地の神が人間や亜人種族を奴隷として支配していたのかもしれません。

大地の神に対抗すべく巨大な王国はマザーフレイムを動力とする古代兵器プルトンやウラヌス、鉄の巨人エメトといった兵器を作成。

イムが「ビビが欲しい」と言った理由はリリィ女王の復活ではなく、雨の神の復活かもしれません。
ということは、イムは大地の神もしくは雨の神の眷属になった人間です。
太陽の神ニカや森の神には人間種族や亜人種族、九曜紋を掲げる空島やワノ国の侍など多種多様な種族が味方していたが、大地の神や雨の神はエネルの壁画にあったカニや蛇(ウロボロス、ヨルムンガンド)ドラゴンといった怪物を味方にしたのでしょう。
巨人族ロードのペットであるイスカット、スティングモルも大地の神や雨の神の味方だったのかもしれません。そして、ロードのペットであるムギンの元ネタフギンとムニン、ヒルムンガルドの元ネタはヨルムンガンドも大地の神や雨の神の味方だったのかもしれません。


追記
大地の神は神典ハーレイでは地の神と呼ばれています。ヨルムンガンドは業炎の蛇でレッドライン、血に染まるヘビ。
イムが雨の神の眷属である可能性は無くなりました。
地の神はファフニール、ランドヴェーッティル、バフォメット、悪魔などであると予想しています。ファフニールの呼び方はファフナー、ファーフナー、ファフニル、ファーヴニル、ファーフニール、ファーフニル、ファーブニル、ファヴニル、ファーヴニルなど。北欧神話に登場するドワーフもしくは人間であり、竜、ドラゴン、蛇に変身します。

ここまで歴史がジョイボーイが生まれる前の古代の話。


ここからがジョイボーイが存在していた今から900~800年前、つまり空白の100年の話です。

ニカ対大地の神や雨の神の巨大な戦いはまだ続いていたが、ジョイボーイがニカに変身したということは本来の太陽の神ニカは敗北したのでしょう。
ニカが敗北したことで人間種族や亜人種族は大地の神や雨の神の奴隷となりました。

神の支配から世界を解放するべく、ジョイボーイがニカに変身し大地の神と巨大な戦いを行います。
ジョイボーイにはかつてのニカ同様多種多様な種族が味方をし、彼らはジョイボーイの一団と呼ばれていました。

【ジョイボーイの一団】

①空島(スカイピア)
②ジャヤ(確証はないが四神信仰があり、先住民シャンディアの末裔であるワイパーに九曜紋の入れ墨があるので)
③ソルベ王国
④バッカニア族(教会の九曜)
⑤ワノ国(光月家)
⑥アラバスタ王国(ネフェルタリ家)
⑦モコモ公国(ゾウやミンク族)
⑧魚人島(リュウグウ王国の魚人や人魚)
⑨国旗ではないがレベッカの盾が九曜紋であることからドレスローザ王国もジョイボーイの一団だったのかもしれない
⑩エルバフなどの巨人族
⑪三つ目族
⑫ルナーリア族(巨大な王国の民と同じく月の民)

一方、大地の神や雨の神はジョイボーイの一団に対抗すべく、他者を奴隷にしていて巨大な王国を滅ぼして世界を支配しようと考えているネロナ・イムを眷属にしました。
神を名乗ったイムはジョイボーイを海賊や悪魔、神の天敵と悪者に仕立て上げて20の王国を味方にし、20の王国の連合軍を結成しました。
特にイムには強力な神や悪魔の力を与えたのでしょう。
巨大な王国から盗んだマザーフレイムや古代兵器を使い、ジョイボーイの一団を倒し巨大な王国を滅ぼしました。その結果、200m以上海面が上昇し、大陸は島になってしまいました。世界や人を消えていく状況に怒りを感じ、世界平和という巨大な王国の思想に感銘を受けたリリィ女王は裏切ってジョイボーイの味方になりました。
巨大な王国が作ったと思われる悪魔の実は本来『神の実』や『進化の実』という名称でしたが、その実を食べさせたくないイムは悪魔の実と呼び名を世間に広めたのでしょう。
ジョイボーイを殺した人間を海の神ポセイドン(人魚姫)が嫌いになったことで悪魔の実は海に嫌われるようになったのかもしれません。つまり、現在ジョイボーイの後継者であるルフィとポセイドンのしらほしが力を合わせれば、悪魔の実の能力者は海で動けなくなるという副作用を消せるということです。

巨大な王国が神と呼ばれ世界中の多くの国から慕われていた過去を消すため、勝利した20の王国の王族は空白の100年より後に最初の20人の天竜人が世界を創造したという嘘の歴史を語りました。
現在も空白の100年より前に文明は存在せず、天竜人が神という歴史が語り継がれています。
また、海賊が悪で天竜人が正義や神といった天竜人が作り出した常識も語り継がれています。

ジョイボーイが生まれるよりも遥か昔の時代の神と人間の巨大な戦い、次はジョイボーイと大地の神、天竜人の巨大な戦いと歴史を繰り返してきました。
そして、次はニカやジョイボーイの後継者であるルフィと大地の神、天竜人の巨大な戦いがあります。
大地の神が黒ひげティーチだとすれば、ラスボスはティーチです。イムは前座。というよりサボに倒されます。

今度こそ太陽の神であるルフィが大地の神ティーチに勝利し、ひとつなぎの大秘宝ワンピースを手に入れて海賊王になり、天竜人が作り出した常識や世界はひっくり返ります。
ルフィの夢の果てである世界平和が実現され、差別や奴隷制度はなくなり、マザーフレイムが世界に配られてエネルギー問題や食料問題が解決されるのでしょう。

青い星(地球)を制し覇王になったルフィは、自分のルーツである月を目指しながらも宇宙海賊王になるため宇宙へ冒険の旅に出て、完結します。
最後は「宇宙海賊王におれはなる!!!!」ドン!!です!

ワンピース

第一世界は太古の昔数千年前~数万年前が舞台(アラバスタ王国のアルバーナ宮殿建設が4000年前でそれよりも前の時代)
太古の昔に人類は滅びたと思われたが強く生きる人がいた。
人類は滅びたと掲載していますが、業炎の蛇(レッドライン)によって海は分断され、大地の神によって太陽の神ニカは殺されたが、巨大な王国の民や巨大な王国の民の奴隷(イム達天竜人の先祖)やミンク族などの人類は全滅せず生き残ったと思います。

もしくは虚無に息吹あり=ジョイボーイの誕生。巨大な王国の末裔であるジョイボーイや巨大な王国の奴隷の子孫であるイム達天竜人、ミンク族などが新たな生命として誕生したという可能性もあります。
虚無に息吹あり=世界樹ユグドラシル、宝樹アダム、陽樹イブという可能性も。

森の神は世界樹ユグドラシル。見開きページの真ん中にある大樹です。
航海士ロードが作った箱庭にあるユグドラシルの元ネタです。ヒルムンガンドもですが実はあの箱庭は第一世界と第二世界を知るための重要なアイテムですね。
現在ユグドラシルはいくつかに分かれ、宝樹アダムと陽樹イブと呼ばれています。

森の神である世界樹ユグドラシルが遣わせた魔はニーズホッグ ユグドラシルの傍で火を吹いている竜
北欧神話でニーズヘッグはユグドラシルの根を齧っている竜(ドラゴン)または蛇(ヘビ)で、ニーズヘグ、ニーズホッグ、ニードヘッグ、ニドヘグ、ニドフグ、ニードホッグ、ニドヘッグルとも呼ばれています。
または雄鶏ヴィゾーヴニル(ヴィゾープニル、ヴィドフニル)やグリンカムビという可能性もあります。
ニーズヘッグはドラゴン(竜)またはヘビですので業炎のヘビである可能性もありますが、ユグドラシルが遣わせた魔である可能性の方が高いです。

森の神と地の神は本来共存すべき存在だと思いますが、ニーズヘッグと業炎の蛇は対立しているようにも見えるので、地の神と森の神は敵対していたのかもしれません。
地の神は大地を荒らす人間に怒り、森の神は人間を守ろうとしたのでしょう。



コミックス111巻でロキの髪色が紫やピンクと判明しましたが、ONEPIECEイラスト集 COLORWALK 8 WOLF(尾田栄一郎画集)の表紙には紫色の体毛を持つ狼が登場し、ロキが拘束されている冥界は雪が降っていて紫の体毛を持つ狼がいる場所も雪が降っているので、やはりロキは狼(ウルフ)の悪魔の実の能力者だとおもいます。

ロキは狼のように舌が長いです。
目隠ししているのはスーロンのように満月の時に強くなるからでしょう。

サターン聖の由来は土星ですが、土星には北欧神話でロキの子供であるフェンリルが由来の衛星が存在します。
サターン聖の後任はガーリング聖ですので、ロキが神の騎士団に加入する予告という可能性もありますが、ハーレイの壁画でロキに似た古代巨人族があの巨大な剣(レーヴァテインでありトワイライトソード)を使ってことが判明したので、ロキも麦わらの一味に協力し世界政府と戦うと思います。



ム達最初の20人の王は地の神と契約し眷属となったのであれば、太陽の神ニカと地の神は対立することになるのかもしれません。

イム達最初の20人の王は後に神の天竜人(世界貴族)と名乗りましたが、神典ハーレイによれば天竜人の先祖は巨大な王国(月の民、月の人)の奴隷で人間族と思われ、奴隷が支配からの解放を願ったことで太陽の神ニカは顕現して奴隷を救ったので、太陽の神ニカは神を名乗る天竜人が元奴隷であった事を知っています。
もし太陽の神ニカが再び顕現して、天竜人が巨大な王国の奴隷であり人間族であることを告発すれば世界中の人々から反乱を起こされて世界政府は失脚して世界や人を支配できなくなってしまうので、天竜人は太陽の神ニカを今でも恐れているのでしょう。

Dの一族は神(天竜人)の天敵と言われています。
Dの一族であるジョイボーイやルフィが悪魔の実ゴムゴムの実(ヒトヒトの実)で変身する太陽の神ニカが地の神の天敵だとすればイムや五老星、神の騎士団はニカを恐れているのでしょう。
ニカは解放の戦士ですが、地の神は支配の王だと思います。戦士の対義語が思いつかないので王とおきます。



サターン聖などの五老星は身体の多くが欠損しても死ぬことはなく、欠損した部位が修復されます。
欠損した身体が修復される理由は地の神の力を供給されているからです。
最初の20人の王であるイムが地の神の眷属となり、イムを経由して五老星や神の騎士団や一部の天竜人は地の神を力を得て不死身や不老不死、欠損した肉体の再生能力、ダメージ回復能力を得たのでしょう。不老手術が可能なローの悪魔の実オペオペの実は地の神や太陽の神ニカの能力を巨大な王国の民が願って生み出したのかもしれません。

太陽の神ニカの力を有しているギア5ルフィやボニーの攻撃で身体が欠損してもサターンの身体はすぐに修復したので、同じ4人の神の力を持ってしても地の神の眷属を殺す事は不可能。
4人の神は太陽の神ニカ、地の神、森の神、海の神ポセイドン。ジョイボーイは死んでいるので太陽の神は不死身ではありません。海の神も代替わりしているので不死身ではなく森の神は不明。今の4人の神は太陽の神ニカがルフィ、地の神が黒ひげティーチ、森の神がビビ、海の神ポセイドンがしらほし。

五老星がゾオン系悪魔の実の能力者のように変身しても悪魔の実の名前が掲載されていない理由は、悪魔の実の能力者ではなく地の神の力を行使しているからだと思います。

五老星や神の騎士団がアビス(五芒星の魔法陣)や覇王色の覇気を使える理由は、地の神の力を得ているからで元々不老不死ではなく、普通の人間の天竜人は覇王色の覇気を持っている人は少ないのでしょう。
イム経由で地の神から覇王色の覇気を与えられて五老星や神の騎士団は妖怪やモンスターといったゾオン系(動物系)の悪魔の実の能力と不死身(不老不死、再生能力)の力を得た可能性もあります。



マザーフレイムは消えない炎ですが、エルバフの弱点である雷と火を融合させることで真の消えない炎になりマザーフレイムは完成します。
エルバフにある雷はナミのホーミーズのゼウス、落雷、ロキの鉄雷(ラグニル)、MMA(ムーマ)のかみなりで、これらの雷や電気が偶然マザーフレイムに直撃して完成する可能性もあります。
ベガパンクリリスの前にムーマのかみなりが出現したので、かみなりが雷を落とせば今すぐにマザーフレイムは完成します。
ベガパンクがマザーフレイムに電気を流して完成させる可能性もあります。
エネルの再登場はもう少し先なはずですのでゴロゴロの実でエルバフに雷を落とす展開はないと思います。

3000年以上前エルバフに建設された科学研究施設に巨大な王国の民(月の人、月の民)が遺した古代の兵器やマザーフレイムを完成させるヒントがあり、エルバフの弱点の雷と火事もヒントでベガパンクステラやリリスはマザーフレイムを完成させるのでしょう。ヨークも完成させてエメトを起動させ、洗脳してルフィと戦わせるのかもしれません。

ちなみにビッグ・マム(シャーロット・リンリン)がソルソルの実で生み出したホーミーズの雷雲のゼウスは雷、太陽のプロメテウスは炎属性ですので、ゼウスとプロメテウスを融合させればマザーフレイムが完成するのかもしれません。
また、雷と炎のホーミーズを使える状態のビッグ・マムであればエルバフを支配できていたのかもしれませんね。



矢印は未来の確定軌道ですが、見聞色の覇気で攻撃の軌道を予知して回避できるかは不明。

覇気は見聞色の覇気持ちだが、魔法陣の五芒星(アビス)が覇王色の覇気を応用した技術であれば軍子は覇王色の覇気の持ち主です。
神の騎士団は全員覇王色の覇気持ちだと思います。

軍子はオッドアイですが、彼女のモデル(元ネタ)になったのは『アンパンマン』に登場するロールパンナと思われます。
軍子のモデルになったのがアンパンマンに登場するロールパンナであれば、軍子は本来善の心を持ち、イムの力を使うと悪の心を持ちます。

ロールパンナはばいきんまん(バイキンマン)からばいきん草を与えられて善と悪の2つの心を持ちました。軍子もイムから悪魔の力や地の神の力を与えられて善と悪の2つの心を持ったのでしょう。
ロールパンナはばいきん草のエキスを摂取し赤色のハートが弱まると青色のハートが光り、目の色が青色から赤色の悪のブラックロールパンナに変貌するため、軍子の右目は善の心で左目はイムに悪の力を与えられた状態です。
ロールパンナが黒色の完全なブラックロールパンナへ変貌するように(赤色のハートが消えて青色のハートだけが残った状態)、軍子もイムの力を大量に摂取し完全な悪になれば両目がイムのようになるのでしょう。
ロールパンナは完全な善の状態になることもあるため、軍子も完全な善になれば左目も右目と同じになると思います。その時は神の騎士団を裏切りルフィの味方になってエルバフを救うのでしょう。
ロールパンナには姉のバタコさんと妹のメロンパンナがいるため、軍子にも姉妹や兄弟がいる可能性はあります。

ロールパンナを悪にしたのはばいきんまんで、ばいきんまんにはイムのような悪魔の尻尾があります。
つまり、イムの正体はばいきんまん(バイキンマン)です!

ロールパンナは包帯を巻きリボンが武器、軍子は包帯を巻き衣服を包帯(リボン)のようなものを武器にしています。
イム(ばいきんまん)の尻尾が軍子の矢印に似ている理由は、地の神の眷属になって悪魔の力を得たからだと思います。



ハラルドに剣を刺そうとしたロキはキリンガム聖が具現化したロキなのかもしれません。

怪物達を倒すのは厳しくロキの目を覚まそうとしたハラルドだが、ソマーズ聖がイバイバの実で生み出した荊の棘でハラルドは血を流し重体。父親であるハラルドは棘ごと息子のロキを抱きしめ、ロキを襲う怪物達からロキを庇い死亡。棘が刺さって大量に出血。
ロキはハラルドの死を見て泣き叫んだのでしょう。

これがハラルドの死因です。

その後、エルバフ王家に伝わる伝説の悪魔の実イヌイヌの実モデルフェンリル(巨狼)を食べて悪魔の実の能力者になったロキは神の騎士団を追い返したのかもしれません。
ソマーズ聖とキリンガム聖はロキにとって因縁の相手になります。

怒るハイルディンに対してロキは「身近なドラマに酔ってるヒマがあんならよ 森を見ろ」「まさかお前まで本当に殺意をもって親父を殺したなんて思ってねェよな」と言いました。
森を見ろというのは「木を見て森を見ず」つまりロキは「目の前の小さなことに心を奪われていないで全体を見通せ」とハイルディンに伝えたのです。

ワンピース
漫画感想考察記事

https://anigenavi.com/onepiece-1137-kansou/https://anigenavi.com/kagurabachi-66-netabare/https://anigenavi.com/kagurabachi-65-kansou/https://anigenavi.com/kisekoi-113-netabare/

ワンピース

ワンピース

引用元:公式サイト

error: Content is protected !!