ワンピース トシトシの実の能力は悪魔の実の象徴 最初の悪魔の実なのか【ONE PIECE】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

作者:尾田栄一郎 漫画『ワンピース(ONE PIECE)』 ネタバレ感想考察展開予想の最新情報を紹介します。

 

 

 

 

【目次】

 

 

トシトシの実の能力は悪魔の実の象徴 最初の悪魔の実なのか

ジュエリー・ボニーの悪魔の実トシトシの実の能力『歪んだ未来(ディストーションフューチャー)』は姿形を変化させることが可能。

ニカを想像しながら姿を変化させていましたが、いずれルフィのようなニカに変身できると思われます。

 

 

そして、ベガパンクが1069話で「悪魔の実とは誰かが望んだ人の進化の可能性である」「ああなれたらいいな こうなれたらいいな 多岐に渡る人類の未来が能力である」と仮説を麦わらの一味に説明しました。

つまり、ボニーのトシトシの実の能力は年齢操作や姿形を変化させるだけでなく他の悪魔の実の能力を行使できるのであれば、それは人類の進化を求めて誕生した悪魔の実そのもの、悪魔の実の象徴と言えるでしょう。

 

例えば白ひげや黒ひげのグラグラの実、ローのオペオペの実。

ウタウタの実やホビホビの実も再現できれば最強。

そして、セラフィムでは再現不可能なロギア系の悪魔の実の能力です。ピカピカの実やゴロゴロの実、メラメラの実など。

 

 

 

もしかするとトシトシの実は最初に誕生した悪魔の実で、一番可能性を秘めている究極の悪魔の実かもしれませんね。

複数の実の能力をコピーできるのでナルトでいうところの写輪眼ですし、さらに複数の実の能力を合体できればボニーは作中最強キャラになるでしょう。

 

この可能性に気づいた世界政府がボニーを狙ったり、トシトシの実の人造悪魔の実を作る可能性があるので要注意ですね。

 

 

zebrack-comic.shueisha.co.jp

 

 

 

ONE PIECE 109 (ジャンプコミックス)

ONE PIECE 109 (ジャンプコミックス)

  • 作者:尾田 栄一郎
  • 集英社

Amazon

 

 

 

ランキング参加中

マンガ
ランキング参加中

アニメ
error: Content is protected !!