ワンピース1126話ネタバレまとめ|ロビンとサウロが再会。エルバフで戦争

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

リリス、ボニーはバルジモアへ向かう

リリスがくまを復活させる バルジモアはさらに発展

現在麦わらの一味と行動を共にしているリリス(悪)、ボニー、くま、ベガパンクですが、エルバフに到着する前か到着直後に別の場所へ向かうと思われます。

その場所はベガパンクの故郷未来国バルジモア

エルバフにはエッグヘッド並の研究施設は無いはずですので、リリスがパンクレコーズに再接続しても麦わらの一味(ルフィの一団)が世界政府を打倒するために必要なマザーフレイムや兵器を作ることができません。

クラウ・D・クローバー博士の意志を受け継ぎDの一族になったと思われるベガパンクそして他のサテライトの意志も受け継いでDの一族になったと思われるリリスは、ルフィが古代兵器プルトンなどの兵器を手に入れることを考え、動力のマザーフレイムや兵器を作るため、バルジモアで研究を進めるはずです。

また、世界政府を打倒するためにリリスがくまを復活させるのかもしれません。

その際にはサンジの故郷であるジェルマ王国のヴィンスモーク・ジャッジ、シーザー・クラウン、フランキーらも協力するのかも。改造されて血統因子やグリーンブラッドを得たセラフィムベガパンクが爆誕?S-ベアではなくセラフィムバーソロミュー・くまに改造される可能性もあります。

リリスの発言通りベガパンクサテライトは生きています。
パンクレコーズに彼らの人格(意識)が記憶され生きているので、新たな身体を得てシャカ、エジソン、ピタゴラス、アトラスは復活するのでしょう。

ニカに変身できるボニーがバルジモアで太陽信仰の対象になる可能性もあります。

エネルの扉絵シリーズ「スペース大作戦」に登場するロボットが登場し、宇宙海賊や月の民(月の人)についての情報が明かされることに期待しています。

故・ツキミ博士が月の民(月の人)の子孫ならば、故郷のバルジモアを訪れてバルジモアが更に発展するのかもしれません。

五老星やヨーク(欲)は「リリスが生存してもエッグヘッド以上の科学力を持つ国は誕生しないから放置しても大丈夫だろう」と考えるのかもしれませんが、リリスの尽力でバルジモアがエッグヘッド以上の高い文明を持つ国になり、いずれはバルジモアがジョイボーイの故郷である巨大な王国(ドーン王国?)と同等の文明国へと成長して、五老星の無能さが加速するのでしょう。

世界政府対ルフィの一団による巨大な戦いはヨークのエッグヘッド対リリスのバルジモアの戦いでもあります。

太陽信仰の影響か研究が進んだ影響でバルジモアが極寒の国から暖かい国に変わるという展開もありそうです。バルジモアだけでなくサクラ王国(旧ドラム王国)の雪も解けるのかも。ウェザリアのハレダスやナミも雪解けなどの気候変動に関わると思います。ひとつなぎの大秘宝ワンピースを使って世界を気候を操れるとかはないと思いますが。

ボニーは信仰対象になる

ニカに変身できるボニーがバルジモアで太陽信仰の対象になる可能性もあります。

エネルの扉絵シリーズ「スペース大作戦」に登場するロボットが登場し、宇宙海賊や月の民(月の人)についての情報が明かされることに期待しています。

故・ツキミ博士が月の民(月の人)の子孫ならば、故郷のバルジモアを訪れてバルジモアが更に発展するのかもしれません。

リリス対ヨーク

五老星やヨーク(欲)は「リリスが生存してもエッグヘッド以上の科学力を持つ国は誕生しないから放置しても大丈夫だろう」と考えるのかもしれませんが、リリスの尽力でバルジモアがエッグヘッド以上の高い文明を持つ国になり、いずれはバルジモアがジョイボーイの故郷である巨大な王国(ドーン王国?)と同等の文明国へと成長して、五老星の無能さが加速するのでしょう。

世界政府対ルフィの一団による巨大な戦いはヨークのエッグヘッド対リリスのバルジモアの戦いでもあります。

太陽信仰の影響か研究が進んだ影響でバルジモアが極寒の国から暖かい国に変わるという展開もありそうです。バルジモアだけでなくサクラ王国(旧ドラム王国)の雪も解けるのかも。ウェザリアのハレダスやナミも雪解けなどの気候変動に関わると思います。ひとつなぎの大秘宝ワンピースを使って世界を気候を操れるとかはないと思いますが。

ジョイボーイの故郷である巨大な王国が作っていたとされる完成版マザーフレイム。

ベガパンクの作ったものは未完成であるため鉄の巨人エメトを起動できませんでした。

ベガパンクステラとサテライト(リリス含む)が完成させたマザーフレイムでエメトや古代兵器プルトンを使うと思われますが、エメトやプルトンを誰が使うか不明。現在狙っているのは黒ひげティーチです。

ネロナ・イム聖や五老星がウヌラス起動のために使ったマザーフレイムが枯渇したのであれば、再びヨークがエッグヘッドから盗む必要があります。

しかし、先述のとおりベガパンクステラとサテライトが妨害し回収できなかったため、イムや五老星の命令でフィガーランド・ガーリング聖ら神の騎士団がヨークを処刑するのかもしれません。



ベガパンクは世界中に無償でエネルギーが行き渡る世界を目指していたので、その意志を受け継いだリリス(悪)が完成させた巨大な王国の生み出したマザーフレイムの完成版で世界中のエネルギー問題を解決し世界から紛争を無くします。

また、雲フトで製造した島雲で人工空島を作り、海面上昇から人々を避難させます。
失ってはいけないものであるパンクレコーズ、マザーフレイムを生産するパワープラント、研究層(ラボフェーズ)といったエッグヘッドそのものを島雲で作った人工空島へ避難させて、今後ヨークやイム、五老星ら世界政府にマザーフレイムを盗めなくしたり(世界政府が所持しているマザーフレイムは枯渇して終了)してウラヌスを使えなくさせることはできませんかね。
先ほどリリスはバルジモアに行くと掲載しましたが、エッグヘッドに戻る可能性もあります。もしくはそのまま麦わらの一味に同行してベガパンクステラの願いどおり彼らがひとつなぎの大秘宝ワンピースを手に入れるため協力するのかも。

ヨークがエッグヘッドに到達できなくとも、飛行が可能な以津真天に変身したマーカス・マーズ聖がヨークを抱えながらエッグヘッドに到達できるはずですので、そこをどう対策するのか。

それから島雲もしくはロケット(巨大な王国の技術)でいずれルフィが宇宙へ旅立ち、宇宙海賊王になるかと。

コメント

error: Content is protected !!