ワンピース1130話感想考察-ルフィ 仲間の印 バツマーク ビビが新聞に描いた

ワンピース ワンピース(感想)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワンピース』1130話 感想考察 の最新情報まとめを紹介します。ONE PIECE

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

サブタイトル「呪いの王子」

ワンピース ルフィの仲間の印バツマークはビビが新聞に描いた

ワンピース 1130

前回https://anigenavi.com/onepiece-1129-netabare/

次回https://anigenavi.com/onepiece-1131-netabare/

ワンピース 1130

ワンピース 1130 感想

引用元:公式サイト

ワンピース 1130


ルフィら麦わらの一味の捜索を打ち切るロビン達クルー一同。
ロビンらはルフィ達が生きていることを信じて巨兵海賊団と共にエルバフへ向かいます。

麦わらの一味の誰かが離れ離れになったルフィ達のビブルカードを所持していれば発見できそうですが、ルフィが無くしたビブルカードが自分のだった場合は見つけられませんね。あのビブルカードはヤマトなどが拾っていたりして。

エルバフと思われる巨人族の留置所を脱出したルフィら麦わらの一味。
その場所では雪が降っています。


雪が降る寒い地域だから留置所が設置されているのでしょう。つまり巨人族は寒さに弱い?太陽信仰の太陽は温かいので真逆ですね。

雪が降る寒い場所と言えばサクラ王国(ドラム王国)
チョッパーが故郷を思い出してテンションが上がると思ったのですがそうでもありませんでした。

イスカットは麦わらの一味から脱げましたが、イス(氷)カット(猫)であればイスカットが元々暮らしていた場所は現在いる雪や氷の地区かもしれません。

ワンピース 1130

留置所に向かってくる新巨兵海賊団船医ゲルズとコックのゴールドバーグ。
ゲルズはロードを『エルバフの恥』と呼んでいるが、ロードはは喜ぶとのこと。
見つけてヤルルに言いつける気でいるゲルズ。

ヤルルが存命と判明。現在408歳になります。
エルバフでは最高齢の巨人族です。世界最高齢は800歳以上のネロナ・イム聖ですかね。

ロードを発見したゲルズはどのような反応するのか。

気に掴まるウソップの握力すごい。エル「バフ」だけに握力が向上しているのかも。

ビリビリと何かを感じ取り、ブロックの国で感じた雄叫びの主に会いに行くルフィ。

ワンピース 1130


ゲルズの元ネタ(モデル、モチーフ)は北欧神話の巨人。
豊穣神フレイの妻です。
ゲルズは元ネタどおり美しくかわいい女性。巨人族の女性は他に登場していませんが今後登場するのでしょう。
ゲルズはロキ、ユグドラシル、ヨルムンガンド、フギンとムニンに続いて北欧神話関連ですので重要人物ですね。ビッグマム関係以外にも何かあるのでしょう。

フレイ=ロードだとすればロードとゲルズは結婚しますね。

ふくろうのパイパーの元ネタ(モデル、モチーフ)はローマ神話に登場する女神ミネルヴァが使役しているフクロウかもしれません。

ワンピース 1130 ナミとゲルズは似ている

ワンピース 1130


書き分けの問題なのかは分かりませんが、ナミとゲルズの顔が似ています。
さらに現在エルバフに到着している麦わらの一味でナミは紅一点。恐らくゲルズは新巨兵海賊団で紅一点。

ナミ、しらほし、ゲルズ。彼女らはDの一族と関連し、大いなる力を行使し世界を救うと思います。

error: Content is protected !!