ワンピース1132話感想考察-編笠 スコッパー・ギャバン クロッカスの飲み仲間

ワンピース ワンピース(感想)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワンピース 1132話 感想考察 の最新情報まとめを紹介します。ONE PIECE

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワンピース 1132

サブタイトル「エルバフの冒険」

ワンピース 編笠 スコッパー・ギャバン クロッカスの飲み仲間

ワンピース 1132

https://anigenavi.com/onepiece-1142-kansou/https://anigenavi.com/onepiece-1143-netabare/https://anigenavi.com/onepiece-1143-news/

前回https://anigenavi.com/onepiece-1131-netabare/

次回

ワンピース 1132

ワンピース 1132 感想

引用元:公式サイト

とっさにローをかばい、キャベンディッシュの剣から逃れたルフィ。まさに一触即発かと思われたが、キャベンディッシュはウソップに救われた恩を返すため、ルフィとは戦わず、ドフラミンゴを倒すと言い出した。妄想するキャベンディッシュを置き去りにして、先へ進むルフィたちだが、懸賞金を狙って追手が迫る。それを蹴散らすルフィとゾロだが、追手の数はさらに増えていき、そのうえ、八宝水軍の首領・チンジャオ、サイ、ブーが追いかけてくる。たまらず逃げ出したルフィだが、チンジャオに行く手を塞がれてしまう。

ワンピース 1132

ドリーが太陽石ペインターで描いた虹の上を船が走りエルバフ島中層の陽界を目指す巨兵海賊団及び麦わらの一味。

ロキの元ネタは北欧神話。
北欧神話には、ロキといったアース神族が地上からアースガルズへとかけた虹の橋ビフレストが存在しています。
太陽石ペインターで描いた虹はビフレストです。
ビフレストの意味はぐらつく道。
ビフレストではヘイムダルが門番をしています。

北欧神話を題材にしたマーベル作品のマイティ・ソーでも、アスガルドと地球をつなぐ架け橋ビフレストをヘイムダルが守っています。

太陽石ペインターなどの鉱石の元ネタはインフィニティ・ストーン

北欧神話を題材にしたマイティ・ソーのキャラクターが登場するマーベル・シネマティック・ユニバース作品『アベンジャーズ』には、インフィニティ・ストーン(原作ではインフィニティ・ジェムズ)という宝石が登場しています。
このインフィニティ・ストーンが太陽石ペインターなどの鉱石の元ネタと予想。
アベンジャーズではサノスがインフィニティ・ガントレットにインフィニティ・ストーンをはめて、強大な力を行使しています。



ワンピースには既に太陽石ペインターが登場しているので、その予想を掲載します。
太陽石ペインターといった鉱石は空島には本来存在しないため、月の民(月の人)や巨大な王国がエルバフや空島にプレゼントしたと思います。
今回の扉絵、ワノ国兎丼城のある採掘場で採れる可能性もありますね。
天然の鉱石ではなく科学技術によって生成された可能性もあり、謎だらけです。

【マーベルに登場しているインフィニティ・ストーンの種類】

宝石の種類能力
スペース・ストーン(四次元キューブ)青色瞬間移動(テレポート)、ワームホールの生成といった空間操作
マインド・ストーン(セプター)黄色洗脳
リアリティー・ストーン(エーテル)赤色現実の改変
パワー・ストーン(オーブ)紫色星を破壊するほどのパワー、肉体強化
タイム・ストーン(アガモットの眼)緑色時間操作
ソウル・ストーン橙色魂の操作

同じように太陽石ペインターといった鉱石は全6種類と思われます。
ペインターは雪が降っていると使えないため太陽の光(日光)が必要なのでしょう。

今回明らかになった太陽石ペインターの姿は幼少期のウルージが持っている鉱石に似ています。

空島出身のウルージの幼少期の髪型はスカイピアの住人と同じ。
その手に持っている鉱石は空島に本来存在しないものです。
つまり、その鉱石が太陽石ペインターであるならば、巨大鉛筆は太陽石ペインターでできているのかもしません。

ウルージが持っているのは太陽石ペインターではなくパワー・ストーンが元ネタの鉱石という可能性もあります。巨大鉛筆は黒色でパワー・ストーンは紫色ですが…。
ウルージはパワー・ストーンを素材として巨大鉛筆を作り、現在のような筋骨隆々の肉体を得たのでしょう。

ワンピース 1132 感想 ルフィ

引用元:公式サイト

シャンクスに似た人物が五老星に面会していましたが、あの人物がシャンクス本人であれば、シャンクスは太陽石ペインターでマリージョアへ瞬間移動したのかもしれません。

瞬間移動を実現させたのが太陽石ではなくスペース・ストーンという可能性もあり、スペース・ストーンはロジャーから受け継いだかロキを倒して奪ったと思います。
ルフィがエルバフへ到着する数日前にシャンクスがロキと会った理由はスペース・ストーン関連やハラルド王、ルフィに関連することでしょう。

ワンピース 1132 感想 シャンクス

引用元:公式サイト

「ビビが欲しい」とイムが五老星に命じたのはリリィ女王復活のため。
オペオペの実でリリィの魂をビビの肉体に入れるか、ビビを改造してリリィを作り出すかしてリリィ女王を復活させると予想していましたが、魂の操作ができるソウル・ストーンでリリィ女王の魂をビビの肉体に入れて復活させる可能性があります。

しかし、過去のリリィ女王が自身の復活とビビの死を阻止すべくタイム・ストーンで未来へ飛んでイムを止めるのかもしれません。

ワンピース 1132 感想 ビビ

引用元:公式サイト

黒ひげティーチが白ひげニューゲートのグラグラの実を手に入れた方法はヤミヤミの実の能力によるものと考えていましたが、太陽石ペインターといったインフィニティ・ストーンを使ったことで手に入れた可能性もあります。

黒ひげティーチは宝石のある指輪を両手に装備しており
・親指には赤色の石リアリティー・ストーン
・人差し指には黄色の石マインド・ストーン
・中指には緑色の石タイム・ストーン
・薬指には青色の石スペース・ストーン
・小指には紫色の石パワー・ストーン

もしこの鉱石にそれぞれ能力があるのではなく鉱石に能力を入れて発動できるとすれば、グラグラの実を鉱石に入れて発動したのかもしれません。
これにより身体が爆散するかもしれないリスクを負ってまで悪魔の実を2個以上食べる必要もありませんね。
グラグラの実を手に入れる際に黒い布で隠したのもそのことを周囲の人物に知られないためです。


黒ひげティーチが人の倍生きている理由が遺伝的なものではなくこの鉱石に込められた能力によるものの可能性もあります。(父親がロックスとか)

黒ひげティーチがこれから宝石に封じ込めるだろう能力は、古代兵器ウラヌス、プルトン、ポセイドン。イムや五老星の能力。ゴムゴムの実(ヒトヒトの実モデルニカ)
ロックスが悪魔の実の能力者だとすればすでにその能力を奪っている可能性もあります。

黒ひげティーチはサノスと同じ宇宙征服の夢を持っているのかもしれませんね。(黒ひげが宇宙を知らなければこの星の征服。海賊王かそれ以上の存在なのか?)

ロジャーとジョイボーイがタイム・ストーンで時空を超えてルフィに加勢し世界政府(イムら天竜人)や黒ひげティーチを倒すと思います。

ロジャーが「おれは死なねェぜ」の意味は「ロジャーの意志をシャンクスやルフィが受け継いだから」と予想しています。
ベガパンクが「何をもって死とするか」と考えてサテライト達へ意志を継承したことでこの予想はほぼ当たりと思いますが、ロジャーやジョイボーイが時空を超えて復活し世界をひっくり返すという意味もなくはないと思います。

また、一度黒ひげティーチに敗北したルフィは死亡するが、タイム・ストーンで時空を超えて再挑戦する可能性もあります。

太陽石ペインターはワノ国兎丼城のある採掘場で採れる

太陽石ペインターの姿が披露された回の扉絵ではワノ国の採掘場に兎丼城が建設される様子を描いています。

つまり、太陽石ペインターといった鉱石はエルバフ以外でも採取可能で、ワノ国兎丼城のある採掘場でも採れるのかもしれません(太陽石ペインターは完成した道具であり素材の鉱石が採れる)

error: Content is protected !!