ワンピース|空白の100年ではエルバフはウォーランド王国。九つの国

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワンピースのネタバレ考察、確定速報の最新情報を紹介します(ONE PIECE)

(本編内容引用)

今回は考察

【Amazonコミックスランキング】

「ここはエルバフの戦士の王国ウォーランド!!!かつて戦争に明けくれた世界最強の王国!!!」とエルバフ王国のロキ王子が語っていました。

現在ウォーランド島にエルバフ王国が存在していますが、ロキ王子の発言通りかつてエルバフ王国ではなくウォーランド王国だったと思われます。

島の名前が現在と同じウォーランドだったかは不明ですが、北欧神話で世界樹ユグドラシルの周りに九つの世界があるように、ユグドラシルを中心に建国されたウォーランド王国にはエルバフなどの村(国、世界)が9つ存在して、国内で争い(内紛?)最終的に勝利したエルバフが国を統治したのかもしれません。
つまり、「かつて戦争に明けくれた」の意味はウォーランド王国が他の島や国と起こした戦争ではなくウォーランド王国内での内紛です。

まとめるとかつてはウォーランド島ウォーランド王国にエルバフも含めた9つの地区があり、戦争で勝利したエルバフがすべての地区を統治しウォーランド王国がエルバフ王国になったということです。

空白の100年である800年~900年前やそれより前、もしくはオーズが生きていた500年前に国名が変わったのかもしれませんね。
エルバフの最高齢であるヤルルや世界最高齢かもしれないネロナ・イム聖ならウォーランドの歴史を知っているはずです。



内紛がラグナロクで、再びラグナロクが発生するのかも?

error: Content is protected !!