ワンピース 考察の最新情報を紹介します。ONE PIECE
今回は考察
漫画本編を読まなければ内容が分からないように文章等の描写を引用(掲載)していますので、漫画を読みながら記事を閲覧してくださいますようお願いいたします。
ワンピース-ゾウ ズニーシャとクジラが合体しゾウクジラザウルスに変身 くじらの森 ゾウとクジラがともだちになった日
神典ハーレイ及び壁画の第一世界
王冠の人物が乗っているのは古代兵器プルトン。
魚人島にある方舟ノアを格納できるのでプルトンは超巨大戦艦です。
プルトンの動力はマザーフレイムか電気。どちらでも動きますが壁画では奴隷がマザーフレイムを供給しています。
マザーフレイムが枯渇した時のために電気が必要になりますが、その電気を発生させているのはエレクトロの能力者ミンク族。
プルトンの内部にある方舟ノアに乗っているのは月の民(巨大な王国の民)で、翼が生えているのも月の民もしくは月の民が月から持ってきたロボット兵(空島の民のように翼は装飾かもしれない)ミンク族や象主(ズニーシャ、ゾウ)や動物。
プルトンの上にいる王冠を被っているのは巨大な王国の王です。
第一世界で王冠を被る王様が乗っているのはプルトンではなくゾウという可能性もあるがマザーフレイムを供給しているのでプルトンだと思います。
第二世界
壁画に登場しているジョイボーイの一団。
くじらはモコモ公国にあるくじらの森のくじらもしくはラブーン達アイランドクジラ。空飛ぶくじらで雨が降っていることで空でも活動できるのかもしれません。くじらに乗っているのは人間のようですが…。
剣を持っている獣人はモコモ公国のミンク族がスーロン(月の獅子)になった姿。王様かもしれません。くじらと共に行動しています。キャロットなどの先祖です。
絵本『ゾウとクジラがともだちになった日』では、象牙を人間に狙われたゾウと捕鯨船に狙われたクジラが合体してゾウクジラザウルスに変身。
ゾウクジラザウルスは人間達を撃退しました。
絵本と同じように第二世界でゾウ(象主、ズニーシャ)とクジラは合体しゾウクジラザウルスとなりジョイボーイの一団に協力。
地の神や人間(イム達20の王国の連合軍)と戦いました。
その後ジョイボーイが敗北し、ゾウの背中でクジラは化石となり『くじらの森』と呼ばれるようになりました。
第三世界での巨大な戦いでゾウがルフィの味方になった際はくじらの化石化は解除され、再び合体しゾウクジラザウルスとなり戦うのでしょう。
ワンピース あらすじ
ワンピース
世は大海賊時代ー
前人未踏の世界一周を果たした海の覇者
〝海賊王〟ゴール・D・ロジャー。
富、名声、力、かつてこの世の全てを手に入れたという彼が、死に際に放った一言が、世界をゆるがせた。
『おれの財宝か? 欲しけりゃくれてやるぜ…
探してみろ この世の全てを そこに置いてきた』
その言葉は大きなうねりを生み、多くの猛者たちを海へと駆り立てた。
〝海賊王〟が遺した〝ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)〟をめぐり、
ある者は野望を抱き、ある者はロマンを求めて、海賊たちは信念の旗の下に戦い、名を上げていく。
波乱と冒険に満ちたそんな時代に、
1人の少年モンキー・D・ルフィが〝海賊王〟をめざして、大海原へ乗り出した!
数々の冒険の中で仲間を増やし、成長していくルフィ。
ルフィを船長とする海賊〝麦わらの一味〟は、〝ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)〟をめざし、航海を続ける!!
未来島からの脱出を図るルフィ達だが海軍の大船団が島を取り囲む。率いるのは大将”黄猿”!! その中には五老星の姿もあり、かつてない規模の戦闘の予感が渦巻く…。”ひとつなぎの大秘宝”を巡る海洋冒険ロマン!!
ワンピース
・https://anigenavi.com/2022-09-28-024056/
・https://anigenavi.com/2022-09-28-174200/
・https://anigenavi.com/2022-09-29-000000/
ワンピース
・https://mangaouone.com/kizunafive-5-kanso/
・https://mangaouone.com/watashinokekkon-19-kanso/
・https://mangaouone.com/kinnikumansiso-16-kanso/
引用元:公式サイト