ワンピース ロードポーネグリフ 4つ目 場所 エルバフ 持ち主 スコッパー・ギャバン

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ワンピース ワンピース(考察)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワンピース ロードポーネグリフ 4つ目 場所 エルバフ 持ち主 スコッパー・ギャバン 所在

ワンピース 考察の最新情報を紹介します。ONE PIECE

1997年から連載の本作にはたくさんの伏線があり、日々先の展開について考えています。ほぼ毎日記事を掲載していますのでご覧いただけるとうれしいです。40年以上の長期連載になりそうですが最後までみなさんと一緒にこの漫画を読むとアニメを視るのを楽しみたいです!

【Amazonコミックスランキング】

海賊王になりながらも同じ時代にポセイドンがいなかったため世界をひっくり返すことができなかったロジャー。
彼は未来の2人の王であるルフィとしらほしに後を託しました。

ロジャーやジョイボーイ、Dの一族の意志を託したいギャバンはルフィがエルバフに来るのを数十年待っていて、ルフィが海賊王になれば世界政府が作った常識が逆転し世界が平和になると願っているのでしょう。

シャンクス経由でロジャーから麦わら帽子を託され、レイリーからは強さや覇気の使い方を託されたルフィ。
スコッパー・ギャバンがルフィへ託すものは真の歴史と最後となる4つ目のロードポーネグリフ、Dの意志です。



ひとつなぎの大秘宝ワンピースがある島のラフテルにたどり着くにはロードポーネグリフが必要です。

ロードポーネグリフは4つ。四皇や4人の神に縁のある場所にあります。
数字の4が重要で、ロードポーネグリフの場所は日本の四国が元ネタ(由来)
コミックス累計発行部数3億冊を突破した際に47都道府県の新聞広告へワンピースのキャラクターを掲載する企画ニッポン縦断!OPJ47クルーズがあり、それがヒントです。

ロードポーネグリフ1つ目はゾウ(象主、ズニーシャ)の背中にあるモコモ公国のくじらの森。
ジョイボーイの後継者である四皇ルフィは太陽の神ニカをモデルにした悪魔の実の能力者。ズニーシャやくじらはジョイボーイの一団であったが、それよりも前の数千年前~数万年前、神典ハーレイでいうところの第一世界では巨大な王国の協力者もしくは奴隷だったが太陽の神ニカに解放されたのかもしれません。
香川県の那須与一とコラボしたウソップ。ウソップもズニーシャも鼻が長い。

2つ目はホールケーキアイランドでビッグマムが所持。
ビッグマムは四皇。ホールケーキアイランドなどで構成されている万国(トットランド)にはバッカニア族とルナーリア族と巨人族の血筋の者がいれば世界すべての種族が揃います。ビッグマムは「世界中の全種族が差別なく暮らせる国を作る」という意志のもと、多くの種族で構成された複合民族(多民族)の万国(トットランド)を作りました。その意志は異種族を交流させたり、差別や支配や奴隷を無くすためにジョイボーイを筆頭に異種族で結成された複合民族の組織であるジョイボーイの一団の意志と同じです。ビッグマムがDの一族であったり、ジョイボーイから意志を継承したかは不明。ジョイボーイは太陽の神ニカに変身したので4人の神にも関連しています。
愛媛県のみかんとコラボしたナミ。ナミとシャーロット・ローラは親友。ローラの母親はビッグマム(シャーロット・リンリン)

3つ目はワノ国でカイドウが所持(藤の麓の洞窟)高知県の坂本龍馬とコラボしたモンキー・D・ドラゴン。革命軍は世界政府を倒し世界を夜明けへと導こうとしている。坂本龍馬が言ったと誤解されている土佐弁でのせりふ「日本の夜明けぜよ」
アメリカから黒船に乗ってやってきたペリーにより日本は開国。不平等条約により生活が苦しくなっていたので江戸幕府に不満が高まった坂本龍馬は倒幕を果たし、新しい政府のもとで新しい国をつくろうとしました。カイドウが鎖国していたワノ国を支配したが、ルフィによって支配から解放された。ルフィのために開国するはずですが、黒ひげティーチに古代兵器ウラヌスを盗まれて無理やり開国させられる可能性もあります。革命軍のドラゴンは権力で支配して他者を奴隷にする世界政府を打倒するために動いています。

最後の4つ目は海賊島ハチノス。ロックス海賊団が持っていた宝はウオウオの実モデル青龍やニキュニキュの実ではなく、ロードポーネグリフ。
徳島県とコラボしたミホーク。徳島藩の藩主であった蜂須賀氏(はちすかし)ミホークの目が鳴門の渦潮に似ていると紹介されていますが、スズメバチの巣の模様は渦潮に似ています。
現在ハチノスを拠点にしている黒ひげ海賊団のマーシャル・D・ティーチがロードポーネグリフを持っているのかもしれませんが、まだハチノスに眠っている可能性もあります。



最後の4つ目のロードポーネグリフの場所は他にも候補があり、エルバフ島ウォーランド王国エルバフにいるスコッパー・ギャバンやハグワール・D・サウロ。ロックス海賊団がハチノスで保管していたロードポーネグリフを天竜人が盗んでゴッドバレーに一時置いているのを知ったロックス海賊団はゴッドバレーを襲撃。これがゴッドバレー事件。ハチノスからロードポーネグリフを盗んだのはフィガーランド・ガーリング聖達神の騎士団かもしれません。ロジャー海賊団と海軍が協力してロックス海賊団は壊滅。ロジャー海賊団が天竜人からこっそり奪った財宝の中にガーリング聖の息子である赤ん坊のシャンクスが紛れ込んでいましたが、ロードポーネグリフも盗んで後にギャバンが預かったのでしょう。



深海の海賊デービー・ジョーンズ。ハチマキを頭に被り、歯が欠けているなど黒ひげティーチに似ている見た目。昔の海賊ですが、悪魔に呪われて今も深い海底で生きていると噂されている伝説。海底に沈んだ船や財宝は全て甲板長だったデービー・ジョーンズのロッカーにしまわれます。海賊島ハチノスが発祥されているデービーバックファイトはデービー・ジョーンズが由来。

デービー・ジョーンズのモデルの1人かもしれないパイレーツ・オブ・カリビアンでのデイヴィ・ジョーンズは呪いによってタコやイカやカニと人間が融合したような見た目になっており、その設定からワンピースのデービー・ジョーンズはホホジロザメの魚人族であるホーディ・ジョーンズの先祖という可能性もあります。
パイレーツ・オブ・カリビアンでのデイヴィ・ジョーンズは幽霊船フライング・ダッチマン号に乗っていますが、ワンピースでは深海の海賊バンダー・デッケンや子孫がフライング・ダッチマン号に乗っています。

ワンピースのデービー・ジョーンズやパイレーツ・オブ・カリビアンのデイヴィ・ジョーンズの元ネタと思われるデイヴィ・ジョーンズは悪魔や悪霊。海で溺れた船乗りや沈没した船をデイヴィ・ジョーンズの監獄(デイヴィ・ジョーンズ・ロッカー)にしまうという伝説があります。この伝説は先述のとおりワンピースのデービー・ジョーンズの伝説でもあります。

ワンピースのデービー・ジョーンズは海底にある船のロッカーにロードポーネグリフをしまっており、ロジャー海賊団はデービー・ジョーンズと交渉してロードポーネグリフの文字を写したのかもしれません。

麦わらの一味の船サウザンドサニー号に搭載しているソルジャードックシステムチャンネル3は水深5000mまで潜水可能な偵察潜水艇ですし、ベガパンクリリスいわくエルバフはシャボンも使えるため、エルバフでサウザンドサニー号をコーティングするのかもしれません。シャボンディ諸島や魚人島でレイリーにサウザンドサニー号のコーティングしてもらうにはグランドラインを逆走しなければいけないのでありえません。




すべてのロードポーネグリフが揃ったのでエルバフ編の後に麦わらの一味はラフテルへ行くことができますが、その前にやることがあります。

ワンピース

裏切りの黒、笑いの黄色、闘牛の赤、悲しみの青、なごみの緑、友達の黄緑、夢の虹色という技を持っていますが、使っている絵の具が特殊ということもあるのでしょうが悪魔の実の能力者でもマリアンヌがこのような特殊な技を持っているのが不思議です。

恐らくミス・ゴールデンウィークことマリアンヌが使っている絵の具の原料は太陽石(ペインター)
ペインターはエルバフ編で登場したアイテムで、太陽の光がある時に虹を描くことのできる便利品。

太陽石(ペインター)がエルバフ島で発掘できるのかは不明ですが、もしかするとジョイボーイの一団やDの一族、巨大な王国の技術によってペインターは作られたのかもしれません。

そのペインターを使うミス・ゴールデンウィークことマリアンヌはジョイボーイの一団やDの一族、巨大な王国の民の子孫(月の民、月の人)の可能性があります。
16歳にして2900万の懸賞金である理由はDの一族だからかもしれません。
『自由の旗手』という異名から海賊や革命軍を想像しますが、自由を追い求めていたジョイボーイや解放の戦士であるニカにも関連すると思います。

マリアンヌの好物は緑茶とせんべい。
マリアンヌの先祖のジョイボーイの一団にはワノ国の侍も存在したので、ワノ国の住民からせんべいの作り方を教わったマリアンヌの祖先が自分でもせんべいを作り、マリアンヌへと継承されたのでしょう。

カラーズトラップの1つである『夢の虹色』は術の対象者をその者が思い描く理想の姿へ変身させるものですが、巨大な王国が作ったされる悪魔の実は誰かが望んだ進化の可能性であり、2つの技術は似ているため、カラーズトラップの技術を悪魔の実に応用しているのか逆の可能性もあります。



天竜人は悪魔と契約した人間族。一方、Dの一族は月の人(月の民)と地球人(青色の星の人、青海人)の混血種族ですが、悪魔と敵対するのは神や天使ですのでDの一族は神や天使なのかもしれません。

エネルが月の古代都市ビルカで見た壁画には空島の住民のように月の人の背中には羽(翼)が生えていました。地球に移住した月の人の羽を見た地球人は、月の人を神や天使として崇拝したのでしょう。月の人は高度な文明がある巨大な王国を建国したため、信奉者はより増えたと思います。ルナーリア族も月の人との混血種族。
しかし、巨大な王国の奴隷であった20人の王(天竜人)の先祖は、巨大な王国の民が神と呼ばれているのが気に食わなかったと思います。地の神と業炎の蛇が世界を死と闇で覆ったどさくさに解放された20人の王の先祖は、巨大な王国の真似をして神を名乗り人間族や亜人種族を奴隷にしました。

聖地マリージョアのパンゲア城内には花の部屋があり、普段イムは花の部屋にいるようです。花の部屋には裏切り者であるアラバスタ女王のネフェルタリ・D・リリィの肖像画があります。
花といえばロビンは悪魔の実ハナハナの実の能力者。ハナハナの実の起源は地の神や悪魔なのかもしれませんね。
ビビがレギュラー登場したアラバスタ王国編にロビンが敵として初登場したのは偶然ではなく、ビビとロビンの先祖や血筋に秘密があるからでしょう。ロビンの先祖とリリィは過去に接点があり、ジョイボーイの一団やDの一族、それよりも前の月の人(月の民)や巨大な王国(ドーン王国、白い王国)に関係していると思います。
もしロビンがDの一族であれば天竜人(人間族)と月の人(月の民、巨大な王国の民)の混血種族で、リリィも天竜人と月の人の組み合わせだったのかもしれません。天竜人は家系が20個あるのでまったく同じ血筋ではありませんが。

イムが軍子に憑依しましたが、もしロビンがイムの子孫であればロビンの身体はイムに馴染みが良く最大のパフォーンスを発揮するのでしょう。



五老星や神の騎士団が使う魔法陣の名前は『五芒星(アビス)』
マークの無い者はアビスを通れません。

ソマーズ聖の左腕に彫ってある刺青が五芒星(アビス)のマークかもしれませんというのが予想の1つですが、シャンクスの左腕にもアビスのマークである刺青(タトゥー)が彫ってあったと思います。刺青でなければ天竜人のシンボル(紋章)が描かれた腕章がマークです。

赤ちゃんのシャンクスを父親であるフィガーランド・ガーリング聖がゴッドバレーに連れてきており、その後ゴッドバレー事件でロジャー海賊団が盗んだ財宝の中にシャンクスが紛れ込んでいました。
ロジャー海賊団在籍時のシャンクスの左腕にはアビスのマークである刺青がありませんので、一度聖地マリージョアへ戻った時強制的に五老星やイムからマークの刺青を彫られたか、世界政府を倒すためにシャンクスが自ら刺青を彫った可能性が高いです。
五老星と面会するためにマリージョアへ戻った方法は五芒星アビスによる召喚と思われます。

そして、シャンクスはルフィを助けるため、近海の主に左腕を食べられました。
地の神やイムの支配から解放されるためにわざと食べられた可能性もあります。

覇王色の覇気使いであればアビスを出現できるのならば、シャンクスは左腕を失った今もアビスを発動できます。
しかし、マークがないため通ることは不可能です。

シャンクスは本来覇王色の覇気の持ち主ではなく、イム経由で地の神から覇王色の覇気と不死身(不老不死)の能力を与えられたのかもしれません。



ミニミニの実はすでに登場している悪魔の実で、身体を縮小できるミニマム人間になることができます。
ゲーム『ONE PIECE ランドランド!』の元巨兵海賊団クルーのブリュー、アニメオリジナルキャラクターのリリー・エンストマックがミニミニの実の能力者です。

ブリューは人間サイズ、元の巨人サイズに変化可能で、リリーは5mm、人間族の手のひらに乗るサイズ、元の巨人サイズに変化可能です。

リプリーが現在のミニミニの実の能力者であれば、ブリューとリリーは死亡していることになります。ブリューとリリーは原作漫画では存在していないことになっているかもしれませんが。

リプリーはミニミニの実で人間族のサイズになり、スコッパー・ギャバンと子作りをしたのでしょう。

リリーは小さくなった状態で相手の口から体内へ入り巨大化して相手の身体を爆散させる技を使います。ゴム人間のルフィの体内に入った時は爆散せずルフィは巨大化しました。
リプリーも同じ攻撃をするのかもしれませんが、MMA(ムーマ)は巨大ですのでエルバフ編に登場する人間族はCP(サイファーポール)か神の騎士団しかいません。
軍子、ソマーズ聖、キリンガム聖の誰かが爆散するのでしょう。



ワンピース

https://anigenavi.com/onepiece-1140-netabare/
https://anigenavi.com/umamusumenumber/
https://anigenavi.com/akibamaidwar02/

ワンピース

ワンピース

引用元:公式サイト

error: Content is protected !!