ワンピース ロビン 覇王色の覇気 持ち主 覚醒 見聞色 武装色 悪魔咲き デモニオフルール
ワンピース 考察の最新情報を紹介します。ONE PIECE
1997年から連載の本作にはたくさんの伏線があり、日々先の展開について考えています。ほぼ毎日記事を掲載していますのでご覧いただけるとうれしいです。40年以上の長期連載になりそうですが最後までみなさんと一緒にこの漫画を読むとアニメを視るのを楽しみたいです!
ワンピース ロビン 覇王色の覇気 持ち主 覚醒 見聞色 武装色 悪魔咲き デモニオフルール
子供の巨人族を守るため、そしてオハラの考古学者が命をかけて遺した空白の100年の本、フクロウの図書館、セイウチの学校を守るために神の騎士団ソマーズ聖と戦うニコ・ロビン。
エルバフが舞台なのですがロビンには巨大化して戦う技巨人咲き(ヒガンテフルール)と悪魔咲き(デモニオフルール)があります。悪魔の姿にソマーズ聖は怯えるのかもしれません。
アビス(五芒星、魔法陣)を使う神の騎士団は覇王色の覇気持ちだと思います。
ロビンはエルバフで覇王色の覇気、武装色の覇気、見聞色の覇気に覚醒し、さらに魚人空手で海雲や戦士の泉の海水をソマーズ聖や軍子やキリンガム聖達悪魔の実の能力者の動きを封じるのでしょう。
覇王色の覇気を纏わせた魚人空手はジンベエの魚人空手を超える威力だと思います。
ギャバンが愛と絆の覇王色の覇気を麦わらの一味全員に伝授して神の騎士団やイム、五老星、地の神、黒ひげティーチの不老不死や不死身の再生能力を攻略するのかもしれませんが、覇王色の覇気持ちが増えすぎるのはつまらないですかね。
神典ハーレイに登場する地の神やジャヤのシャンディアが信仰する4人の神のうちの大地の神はファフニールなどの竜、ランドヴェーッティル、バフォメット、悪魔、サタン、ソロモン72柱という悪魔を従えたソロモン王などと予想。
天竜人の名前に「竜」がある理由は、地の神が竜だから。ハーレイの壁画では黒い身体に角や翼が生えています。手に持っているのは太陽、マザーフレイム。
サボが悪魔の実メラメラの実の能力王手飛車で放った火炎をバクンと食べたネロナ・イムの顔には鋭い牙(歯)や角があるので地の神に変身したと思われます。また、サボとコブラ王を貫いたアロアロの実の矢印のような尻尾が地の神の尻尾なのでしょう。神典ハーレイの壁画では竜のような見た目の地の神ですが、実際は竜と悪魔が融合したような見た目かもしれませんね。
イムは地の神と悪魔契約を行い眷属になり、地の神へ変身したり能力を使えるのでしょう。
ニコ・ロビンのハナハナの実の技悪魔咲き(デモニオフルール)の見た目は悪魔ですが地の神やイムと関係があるかは不明。イムとロビンの目の模様は似ていなくもないが。ロビンはイムの子孫とか?そうだとすればロビンは天竜人ですね。
ワンピース
ワンピース
元新魚人海賊団で、深海5000mに生息していました。
新魚人海賊団に兄弟をタコ質(人質)に取られ麦わらの一味を襲いましたがルフィに懐き、新魚人海賊団を裏切りました。
スルメはイカの加工食品ですがワンピースでは蛸。
クラーケンは蛸や烏賊ですので、スルメ達クラーケンの先祖にMMA(ムーマ)の元ネタになった巨大イカのクラーケンが存在し、そのクラーケンはジョイボーイの一団だったと思います。
20の王国の連合軍の味方だった可能性もありますが、スルメがルフィに懐いたようにクラーケンはジョイボーイに懐いたのでしょう。
スルメは北極に帰りましたが、第三世界で起こるルフィの一団(麦わらの一味、麦わら海賊団、麦わら大船団)と世界政府との巨大な戦いで兄弟と共にルフィの味方になって戦うのでしょう。
矢印は未来の確定軌道ですが、見聞色の覇気で攻撃の軌道を予知して回避できるかは不明。
覇気は見聞色の覇気持ちだが、魔法陣の五芒星(アビス)が覇王色の覇気を応用した技術であれば軍子は覇王色の覇気の持ち主です。
神の騎士団は全員覇王色の覇気持ちだと思います。
軍子はオッドアイですが、彼女のモデル(元ネタ)になったのは『アンパンマン』に登場するロールパンナと思われます。
軍子のモデルになったのがアンパンマンに登場するロールパンナであれば、軍子は本来善の心を持ち、イムの力を使うと悪の心を持ちます。
ロールパンナはばいきんまん(バイキンマン)からばいきん草を与えられて善と悪の2つの心を持ちました。軍子もイムから悪魔の力や地の神の力を与えられて善と悪の2つの心を持ったのでしょう。
ロールパンナはばいきん草のエキスを摂取し赤色のハートが弱まると青色のハートが光り、目の色が青色から赤色の悪のブラックロールパンナに変貌するため、軍子の右目は善の心で左目はイムに悪の力を与えられた状態です。
ロールパンナが黒色の完全なブラックロールパンナへ変貌するように(赤色のハートが消えて青色のハートだけが残った状態)、軍子もイムの力を大量に摂取し完全な悪になれば両目がイムのようになるのでしょう。
ロールパンナは完全な善の状態になることもあるため、軍子も完全な善になれば左目も右目と同じになると思います。その時は神の騎士団を裏切りルフィの味方になってエルバフを救うのでしょう。
ロールパンナには姉のバタコさんと妹のメロンパンナがいるため、軍子にも姉妹や兄弟がいる可能性はあります。
ロールパンナを悪にしたのはばいきんまんで、ばいきんまんにはイムのような悪魔の尻尾があります。
つまり、イムの正体はばいきんまん(バイキンマン)です!
ロールパンナは包帯を巻きリボンが武器、軍子は包帯を巻き衣服を包帯(リボン)のようなものを武器にしています。
イム(ばいきんまん)の尻尾が軍子の矢印に似ている理由は、地の神の眷属になって悪魔の力を得たからだと思います。
ばいきんまんはバイキンUFOという宇宙人の乗り物に乗っていますが、イムは宇宙人ではなく人間です。
軍子がオッドアイであるもう1つの理由が混血種族。
エルバフ編のテーマの1つが混血種族ですので、軍子は人間と異種族の混血種族(ハーフなど)かもしれません。
エルバフ編でドスンダダ族という新たな種族の存在が登場しましたが、軍子がドスンダダ族という可能性もあります。
ちなみにギリシア神話におけるアムブロシアーと同じで、『ダンジョン飯』に登場するマルシルの杖アンブロシアはこれが由来。
ロキと巨人スィアチの策略で黄金の林檎を管理している女神イズンが誘拐されて、黄金の林檎を食べることができないオーディンらアース神族は老化しました。
その後イズンはロキの呪文で木の実にされましたが、元の姿に戻り神々に黄金の林檎を配り若返らせました。
ワンピースでロキが食べた伝説の悪魔の実が黄金の林檎を元ネタにしたフシフシの実だとすれば、ロキが不死か不老不死で餓死しないのかもしれませんが、数年間飲まず食わずの見た目ではありませんでした。
つまり、フシフシの実には身体に栄養を行き渡らせ満腹にする能力があります。
フシフシの実のエキスや人工悪魔の実で、ルフィの夢の果てである「ダチ(友達)が腹いっぱいメシを食える世界。世界平和」が実現するかもしれません。エネルギー問題はマザーフレイムの完成版で解決できます。海面上昇からの避難場所は人工空島。
ロキを拘束している鎖が海楼石であればフシフシの実の能力が使えず死にますが…。うーん。
それから、ロキが背負っているハンマーがミョルニル(トールハンマー)であれば、ワンピースのロキには北欧神話のトールの設定も含まれており、北欧神話でトールが使役していたヤギのタングリスニとタングニョーストをワンピースのロキが食べて餓死を回避したのかもしれません。
彼はラグナロク(神々の黄昏)にて豊穣神フレイを倒し、炎の剣を使って世界樹ユグドラシルごと九つの世界を焼き尽くしたとされています。
ワンピースのロキ王子がスルトに変身すれば北欧神話と同じく炎を纏う黒ずんだ巨人になり、巨大な剣が炎の剣トワイライトソードへと変貌するのかもしれません。
ロキが太陽の神と名乗っているのもスルトに変身すれば太陽の光や炎の能力を得ることができるからかもしれませんね。
スルトになったロキが放つ火炎でユグドラシルが燃えれば、エルバフは滅びる可能性があります。
かつて戦争に明け暮れた国であれば、火災に備えて消火栓などの設備があると思うので何とか消化できると思いますが…。
ロキ王子が覇王色の覇気を持っていれば共鳴したルフィだけが鳴き声に気付いた可能性もあります。
しかし、ゾロも覇王色の覇気を持っているので、ロキがゴムゴムの実に近い悪魔の実の能力者だから気付いた可能性もありますね。
ワンピース
漫画感想考察記事
・https://anigenavi.com/onepiece-1148-news/
・https://anigenavi.com/onepiece-1147-news/
・https://anigenavi.com/onepiece-1147-kansou/
・https://anigenavi.com/onepiece-kousatsu-559/
ワンピース
・https://mangaouone.com/zatsutabi-5-netabare/
・https://mangaouone.com/gquuuuuux-6-kansou/
・https://mangaouone.com/arumajo-7-kansou/
・https://mangaouone.com/umamusumecinderellagray-6-kansou/
引用元:公式サイト