ワンピース ドスンダダ族 黒ひげ ティーチ 月の民 月の人 巨大な王国 混血種族 Dの一族 空島 地の神
ワンピース 考察の最新情報を紹介します。ONE PIECE
1997年から連載の本作にはたくさんの伏線があり、日々先の展開について考えています。ほぼ毎日記事を掲載していますのでご覧いただけるとうれしいです。40年以上の長期連載になりそうですが最後までみなさんと一緒にこの漫画を読むとアニメを視るのを楽しみたいです!
ワンピース ドスンダダ族 黒ひげ ティーチ 月の民 月の人 巨大な王国 混血種族 Dの一族 空島 地の神
ドスンダダ族とは
巨人族と人間族のハーフであるコロンのような混血種族は他にも存在。
例はバッカニア族(くまなど)、ドスンダダ族、手足首長族、魚巨人ウォータン(ビッグパンなど)
ドスンダダ族という種族がいることはスコッパー・ギャバンによって明かされましたがすでに登場している人物がドスンダダ族という可能性もあります。
特徴:混血種族(ハーフなど)
特性(能力):不明
見た目:不明
強さ:不明
人物:不明
分かり次第更新いたします。
ドスンダダ族は複合民族でしたが、ジョイボーイの影響でそうなったのかもしれません。
ドスンダダ族はどの種族とどの種族の混血か予想します。
ドスンダダ族は、月の民(月の人)や巨大な王国の民と地球人(青色の星の人、青海人、亜人種族)の混血種族であるDの一族。ジョイボーイ達Dの一族はドスンダダ族。第三世界のDの一族であるルフィ達は地球人の血が濃くなり、ドスンダダ族とは言えない可能性があります。
ドスンダダ族は、Dの一族(月の民や巨大な王国の民と地球人など異種族の混血)と異種族(亜人種族)の混血種族。つまりルフィはドスンダダ族。
Dの一族のDの意味はドスンダダ族かもしれません。Dの一族のDには複数の意味があり、Dawn(ドーン、夜明け)Devil(デビル、悪魔)Dream(人の夢)半月(Dの一族、月の民と異種族の混血種族、ハーフ)
ドスンは巨人族の足音
黒ひげマーシャル・D・ティーチ、ロックス・D・ジーベック、空島の住民であるウルージ、軍子、地の神やその眷属などもドスンダダ族の候補。
軍子の足は巨大化するがそれはアロアロの実によるもの。
古代巨人族と巨人族などの混血種族 ロキ ハイルディン ハラルド
黒ひげティーチは月の民(月の人、巨大な王国の民)と地球人の混血種族であるDの一族でありながら、地球の神である地の神の化身や眷属であるため、かつてハーレイの第一世界で戦争をした敵同士であることや血(遺伝子)が反発してティーチは夜に眠れないのかもしれません。
ドスンは巨人族の足音
月の民(月の人)=巨大な王国の民
ティーチはDの一族
古代巨人族と巨人族などの混血種族 ロキ ハイルディン ハラルド
巨人族と人間族の混血種族がドスンダダ族。
人間族のスコッパー・ギャバンと巨人族のリプリーの子供であるコロンはドスンダダ族。
古代巨人族と巨人族もしくは人間族などの混血種族がドスンダダ族。
古代巨人族の血筋であるハラルド、ロキ、ハイルディンや角が生えた子供の巨人族がドスンダダ族。
バッカニア族は巨人族と巨大な王国の民の混血種族という可能性がありますが、かつて巨大な王国が多国の人間や他種族を奴隷にしていたのであれば可能性は低いです。
しかし、自由を愛し多種族と交流していたジョイボーイは巨大な王国の民であるため、ジョイボーイと巨人族の子供がバッカニア族という可能性はあります。
つまり、月の民と巨人族の混血種族ですので、バッカニア族はDの一族です。
三つ目族(シャーロット・プリンなど)、ルナーリア族(キング、アルベル)、バッカニア族は巨大な王国の民の血を受け継ぐ種族だから世界政府(天竜人)はその存在を完全に消そうとしているのかもしれません。
それから、ハーレイをもとにエルバフの子供が描いた壁画から分かるように、ルナーリア族とバッカニア族はジョイボーイの一団であったので世界政府は存在を消そうとしています。
ビッグマムが標本にしていた生物の中にドスコイパンダ(DOSKOI PANDA)がいました。
ドスコイパンダは世界的に有名なファッションブランドで、麦わらの一味もエプロンなどを使っています。
ドスンダダ族はドスコイパンダと巨人族の混血種族かもしれません。
Dの一族のDの意味の1つがドスコイパンダ(DOSKOI PANDA)という可能性もありま
ルフィと黒ひげティーチは似ているようで相反する存在です。
2人ともDの一族でフルネームはモンキー・D・ルフィとマーシャル・D・ティーチ。
ルフィ、黒ひげティーチ、ビビ、しらほし、4人の写真や手配書を切り刻んでいたイム。
4人と言えば、神典ハーレイに登場する4人の神。ジャヤの先住民シャンディアが信仰する神とは1部名前が違いますが同一の存在と思われます。
ルフィは太陽の神ニカ、黒ひげティーチは地の神(大地の神)、ビビは森の神世界樹ユグドラシル(雨の神)、しらほしは海の神ポセイドン(森の神)
であれば黒ひげティーチやビビも神がモデルの悪魔の実の能力者であったり、神の血筋や能力を継承した現人神(神の化身)かもしれません。
ルフィが食べた悪魔の実ヒトヒトの実幻獣種モデルニカは不都合な事実を隠すため世界政府によってゴムゴムの実と呼ばれているように、黒ひげティーチが食べたヤミヤミの実の真名はヒトヒトの実幻獣種モデル地の神だと思います。
神典ハーレイでは第一世界で地の神が業炎の蛇と共に世界を死と闇で包みました。闇の力を獲得できるからヤミヤミの実という名付けたのでしょう。
ヒトヒトの実幻獣種モデル地の神が死と闇を司るのであれば、ヒトヒトの実モデルニカは生と光を司るはずです。
イム達最初の20人の王といった天竜人が地の神の眷属であったすれば、地の神の化身であるティーチに従うか逆に神殺しを行う展開もあると思います。
しかし、古代兵器ウラヌスやプルトンの力をもってしても地の神は世界を滅ぼしたので、イムではティーチには敵いません。勝利するためにエルバフの巨人族を戦闘奴隷(傭兵)にしようとしているのかも?
ティーチが夜に眠れない(寝ない)理由は、地の神の化身でありながらかつて敵対したDの一族(月の人、月の民、巨大な王国の民、半月)の血筋だから。ドスンダダ族?相反する力を内包しているためティーチは眠ることができず、さらに地の神の能力で人の3倍生きているのでしょう。
ティーチが眠れないのはヤミヤミの実を食べるより前の幼少期からですので、ヤミヤミの実の能力者以前にティーチは地の神の化身や子孫(末裔)として誕生したのかもしれません。イム経由で地の神の能力を得た天竜人とDの一族の間に誕生したのであれば、天竜人にとってティーチは裏切り者の子どもです。
ワンピース
ワンピース
ルイ・アーノートが訪れた数百年前にはエルバフは戦争していたため「チビ人間は巨人の戦争に巻き込まれて死ぬ」という意味でエルバフに長居してはいけないのかもしれません。
巨人族同士の戦争もしくは妖精族や神といった北欧神話関連の種族も含めた戦争で、どの種族がウォーランド王国を支配するのか覇権争いをしていたのでしょう。
また、国外の組織との戦争もあったと思います。
エルバフの中心にある宝樹アダムは戦争が起きても朽ちることなく存在し続けています。
戦争によって文明がリセットされた時もあるのでエルバフの文明があまり進歩していないのかもしれません。
ここ数百年はエルバフの戦士達が戦争で勝っているため文明はリセットされていないはずですが、数百年前から文明が進歩していないのは国同士の交流がないから。しかし、巨兵海賊団といった海賊たちは外の文化に触れているため進歩しそうなものです。
太陽石ペインターはすごい技術ですが、機械などがあるエッグヘッドやバルジモアより古い時代感がエルバフにあるのは謎(巨大な王国からもらった技術は太陽石ペインターだけとか?)
ハラルドの政策により100年前~63年前からエルバフは平和になっているため大きな戦争はないと思われますが、ルイ・アーノートが訪れた数百年前のエルバフでは戦争があったのでしょう。
※軍子は「天竜人」と紹介されていないので、天竜人(世界貴族)ではないのかもしれません。
イムの矢印は悪魔の尻尾と予想していますが、軍子のも同じであれば、軍子はイムの眷属、クローン、子孫かもしれません。
ネロナ家で、ネロナ・軍子?
軍子がオッドアイである理由は、イムの悪魔の力を得たから。(左右の目の色が違う)
五老星はイムから大量の力を貰い眷属になったと思われますが、グンコはイムから少しだけ力を貰って眷属になり左目がイムやシャンクスのような見た目になったとかですかね。軍子の本来の目は右目かと。
軍子のモデルになったのがアンパンマンに登場するロールパンナであれば、軍子は本来善の心を持ち、イムの力を使うと悪の心を持ちます。
ロールパンナはばいきん草のエキスを摂取しハートが弱まると悪のブラックロールパンナに変貌するため、善の心を持っているのは軍子の右目、左目はイムに悪の力を与えられた状態です。
完全な悪になれば両目がイムのようになるのでしょう。
ロールパンナを悪にしたのはバイキンマンで、バイキンマンにはイムのような悪魔の尻尾があります。
つまり、イムの正体はバイキンマンです!
赤ちゃんのシャンクスを父親であるフィガーランド・ガーリング聖がゴッドバレーに連れてきており、その後ゴッドバレー事件でロジャー海賊団が盗んだ財宝の中にシャンクスが紛れ込んでいました。
ロジャー海賊団在籍時のシャンクスの左腕にはアビスのマークである刺青がありませんので、一度聖地マリージョアへ戻った時強制的に五老星やイムからマークの刺青を彫られたか、世界政府を倒すためにシャンクスが自ら刺青を彫った可能性が高いです。
五老星と面会するためにマリージョアへ戻った方法は五芒星アビスによる召喚と思われます。
そして、シャンクスはルフィを助けるため、近海の主に左腕を食べられました。
地の神やイムの支配から解放されるためにわざと食べられた可能性もあります。
覇王色の覇気使いであればアビスを出現できるのならば、シャンクスは左腕を失った今もアビスを発動できます。
しかし、マークがないため通ることは不可能です。
シャンクスは本来覇王色の覇気の持ち主ではなく、イム経由で地の神から覇王色の覇気と不死身(不老不死)の能力を与えられたのかもしれません。
しかし、イムから支配されるのを嫌ったシャンクスはアビスのマークが彫られている左腕を近海の主に食べさせて、不死身の能力を失い、そして支配から解放されて海賊王を目指す冒険へと再び旅立ったのでしょう。
恐らくロックス海賊団にエルバフの巨人族の戦士を加入させるために勧誘しようとしていたのでしょう。
ロックスが勧誘しようとしていた人物はハラルドなどの古代巨人族の血を引く者。
古代巨人族の血を引く者であるロキも該当しますが子供ですので対象外。
エルバフを平和化させるためにもハラルドは自分や他の巨人族をロックス海賊団に加入させることを断ったはずです。
ロックス海賊団に巨人族はいませんが、実は上記のメンバーの誰かが巨人族なのかもしれません。
巨兵海賊団には巨人族しかいませんが、人間族が船長を務める海賊団では仲間に異種族がいます。これはジョイボーイの功績。
コロンが酒場でシャンクスに憧れて話しかけていたように、ロキもロックスに憧れて話しかけました。
凶悪な海賊であるロックスですが、巨人族がエルバフから追い返していないことから戦闘の時以外は凶暴ではないのかもしれません。直後にロキを血だらけにしましたが。
ロキの夢は世界の王であるため、ロックスの夢を受け継いだことになります。
これも受け継がれるDの意志です。
世界の王は海賊王。海賊王=覇王
ロックスはDの意志に従い、世界を支配する世界政府を破壊するのが目的だったと思います。
ロックスはロジャーのように見聞色の覇気でポーネグリフを解読して空白の100年やひとつなぎの大秘宝の存在を知ったと思います。
ロキは他の巨人族と同じように神典ハーレイを誤解して太陽の神ニカは破壊の神と考えて、ニカはロックスのような人物だったと想像し憧れたのでしょう。
ラグナロクは北欧神話での終末の日で、ミョルニル(トールハンマー)は雷神トールの武器です。マーベル作品マイティ・ソーでソーが持つ武器の名称はムジョルニア。
北欧神話ではヨトゥン(霜の巨人)の血筋でありながらオーディンと義兄弟になり、オーディンやトールと同じアース神族になったロキ。
ラグナロクでロキはアース神族を裏切り霜の巨人達を率いたが、ヘイムダルと相打ちになり死亡。
ワンピースのロキは「世界を終わらせる」「世界を滅ぼす」と言っているため、ラグナロクという名称を使っているのでしょう。
空白の100年、第一世界のニカ対地の神、業炎の神の戦いや第ニ世界のジョイボーイの一団対20の王国の連合軍の巨大な戦いの名称がラグナロクだと予想していました。
また、エルバフ島ウォーランド王国で昔に起こった戦争がラグナロクだと思います。
そして、これから神の騎士団によるゲームの名前がラグナロクになるか、ゲームとは別にラグナロクが発生するのかもしれません。
ロキとハイルディンは腹違いの兄弟ですが、ハイルディンの必殺技は英雄の槍(グングニル)
グングニルはオーディンの槍。
火事によってキリンガム聖の具現化した怪物の出現に戦士達が気づくのかもしれませんが、消火活動と並行して怪物退治をするのは大変です。
戦士の泉の水を使ったり、ナミのゼウスを使った魔法の天候棒(ソーサリー・クリマ・タクト)で雨を降らせてエルバフ村や宝樹アダムの火を鎮火できると思います。
キリンガム聖が具現化した嵐とナミのゼウスが戦う可能性もありますね。
さらにナミが発生させた雨や戦士の泉の水をジンベエが操って消火は早まるのでしょう。
オハラの考古学者が残した空白の100年の本があるフクロウの図書館へ神の騎士団が放火するはずですが、サウロ達が戦士の泉へ本を投げるのでしょう。かつてオハラの考古学者がそうしたように。
第2世界、800年~900年の空白の100年で起こしたジョイボーイの一団対20の王国の連合軍(世界政府)の巨大な戦いでイムは地の神の眷属になって不老不死の能力や覇王色の覇気、武装色の覇気、見聞色を獲得したのでしょう。
イムが地の神を殺害したか、イムの体を地の神が乗っ取ってイムが不老不死や覇気を獲得した可能性もあります。
不老不死の力と古代兵器ウラヌスでジョイボーイの殺害とジョイボーイの一団を壊滅させた20の王国の連合軍。
ネフェルタリ・D・リリィ女王以外の19人の王は天竜人(世界貴族)を名乗ったが、サターン聖を殺害した時のようにイムが18人の王の不老不死の能力を没収。
その後、イムは選任した五老星へ不老不死の能力を与え、神の騎士団へ不死身の再生能力を与えたのでしょう。サターン聖を処刑した時のようにイムは五老星の不老不死の能力や神の騎士団の不死身の再生能力を没収する事ができます。
サボとコブラ王を貫いた矢印は軍子のアロアロの実の能力に似ているのでイムが軍子に能力を与えている可能性もあります。
地の神はファフニール、ランドヴェーッティル、バフォメット、悪魔など。
もしくは地の神の名前は限りない大地(フェアリーヴァース)
ファフニールの呼び方はファフナー、ファーフナー、ファフニル、ファーヴニル、ファーフニール、ファーフニル、ファーブニル、ファヴニル、ファーヴニルなど。北欧神話に登場するドワーフもしくは人間であり、竜、ドラゴン、蛇に変身します。
シグルド(シグルズ、ジーフリート、ジークフリート)は竜を倒した際に竜の血を浴びて不死身になりました。この設定が元ネタで地の神の眷属になったイム達天竜人が不死身や不老不死を得たのでしょう。天竜人が地の神を殺害して血を浴びてはいない可能性もあります。
ジークフリートはグラム(バルムンク)もしくはノートゥングでファフニールを殺害。20人の王の剣はグラムもしくはエルバフの巨大な剣がグラム(バルムンク)だと思います。
地の神の力で不死身や不老不死になったイム達天竜人や地の神を殺害する方法は、20人の王の剣もしくはエルバフの巨大剣グラム(バルムンク)で斬ることです。もしくはイムがサターン聖にしたように地の神の力の没収。地の神と同じ神である太陽の神ニカの力を持つゴムゴムの実(ヒトヒトの実ニカ)のルフィの攻撃でもサターン聖は倒しきれませんでしたが倒せる隠された力があるのかもしれません。
ワンピース
漫画感想考察記事
・https://anigenavi.com/onepiece-1148-netabare/
・https://anigenavi.com/onepiece-1148-news/
・https://anigenavi.com/onepiece-1147-news/
・https://anigenavi.com/onepiece-kousatsu-577/
ワンピース
・https://mangaouone.com/chuzenji-5-netabare/
・https://mangaouone.com/ninkoro-5-netabare/
・https://mangaouone.com/wind-breaker-19-netabare/
引用元:公式サイト