ワンピース 軍子 クローン ブルック 娘 完全再現型複製人間 ベガパンク 巨大な王国
ワンピース 考察の最新情報を紹介します。ONE PIECE
1997年から連載の本作にはたくさんの伏線があり、日々先の展開について考えています。ほぼ毎日記事を掲載していますのでご覧いただけるとうれしいです。40年以上の長期連載になりそうですが最後までみなさんと一緒にこの漫画を読むとアニメを視るのを楽しみたいです!
ワンピース 軍子 クローン ブルック 娘 完全再現型複製人間 ベガパンク 巨大な王国
ブルックが神の騎士団の存在を知っている理由は、ブルックの故郷を滅ぼしたからかもしれません。
ブルックの出身地は西の海(ウエストブルー)で、ルンバ海賊団に加入する前は西の海のとある王国の護衛戦団の団長でした。
西の海のとある王国がブルックの故郷で、神の騎士団がブルックの故郷を滅ぼしたから、ブルックは神の騎士団を知っているのでしょう。
ブルックの故郷の王国を滅ぼした時に神の騎士団に所属していたのはフィガーランド・ガーリング聖で、ブルックはガーリング聖に復讐をしたいのかもしれません。
シャムロック、軍子、ソマーズ聖、キリンガム聖はまだ所属していなかったのでしょう。
神の騎士団の最高司令官のガーリング聖が五老星に出世したように、サターン聖やウォーキュリー聖、ナス寿郎聖、ピーター聖、マーズ聖も五老星になる前は神の騎士団にいたのかもしれません。
しかし、200年の時点でサターン聖達は五老星でしたので、ブルックの故郷を滅ぼした時には神の騎士団ではありません。
ブルックの故郷である西の海のとある王国の王女や王妃やその子孫(末裔)が軍子だった可能性もあります。
五老星やイムは不老不死ですが、ガーリング聖は老化しているため神の騎士団は不老不死ではなく不死身の再生能力を持っています。つまり軍子は10代~30代であり、ブルックが元護衛戦団の団長と務めていたのは52年以上前ですので、ブルックはエルバフで初めて軍子と出会いました。
ブルックが亡くなったのは52年前の38歳。
しかし、軍子が人体実験やイムとの特別な契約で地の神の眷属になり、軍子が五老星のような不老不死者になっているとすれば、ブルックが護衛戦団の団長と務めていた数十年前のとある王国の王女が軍子という可能性もあります。ブルックは奇襲部隊出身ですが王女の軍子を護衛する護衛戦団の騎士だったのでしょう。
軍子を見たブルックが「んーしかしあの女性…いやーそんなワケないか…」と言っていたのは伏線です。
天竜人(世界貴族)の軍子ですが、後天的に天竜人へなったのかもしれません。
例として、マザーフレイムを五老星に献上して天竜人になったベガパンクヨーク(欲)
ゴア王国の国王ステリーは世界の王になり虚の玉座に座りたいと願っているため、最初の20人の王の血筋でなくとも成果があれば天竜人になることができます。
軍子が天竜人になった証拠がオッドアイ(左右で色が違う目)なのかもしれません。
しかし、護衛戦団の団長であったブルックが王女に気付かないのは不自然です。
天竜人は誘拐した人物を妻(夫)にしているため、天竜人が軍子の母親や祖母、曾祖母である王妃や王女を誘拐して妻とし、生まれたからオッドアイ(左右で色が違う目)と予想します。ブルックが軍子の正体に気付かない理由は、知っているのが軍子本人ではなくその先祖だから。52年以上前ですので生前のブルックが護衛戦団の団長であった頃のとある王国の女王や王妃や女王は軍子の母親ではなく祖母か曾祖母の可能性が高いです。
軍子の右目が祖母からの遺伝、イムやミホークやシャンクスのような左目が祖父である天竜人からの遺伝。
ボニーの母親であるジニーは天竜人に誘拐され妻になり、サターン聖による実験の影響で青玉鱗(せいぎょくりん)という病気に侵されました。
もし軍子の先祖が青玉鱗に侵されても、ボニーと違って軍子は親から病気を受け継がなかったのでしょう。サターン聖やイムが人体実験をして軍子がオッドアイになった可能性もあります。右目が生まれつきで、左目が人体実験による影響。
軍子は幼い頃に人体実験をされて、幼い頃の記憶はバーソロミュー・くまのニキュニキュの実の能力で取り出したり、ベガパンクの実験で消去したのかもしれません。
最初の20人の王の血筋ではなく後天的に天竜人へなった例はあります。
マザーフレイムを五老星に献上して天竜人になったベガパンクヨーク(欲)
ゴア王国の国王ステリーは世界の王になり虚の玉座に座りたいと願っているため、最初の20人の王の血筋でなくとも成果があれば天竜人になることができます。
ブルックと軍子の関係性はくまとボニーの関係性のオマージュなのかもしれません。
くまとボニーは血が繋がっていない義理の親子。ということは軍子とブルックも血が繋がっていない義理の親子。血が繋がっている可能性もあります。
ブルックは父親として娘の軍子を育てていたが、神の騎士団に故郷のとある王国を滅ぼされて生き別れてしまったのかもしれません。ブルックと軍子が実の親子で、ブルックも王族という可能性もあります。ブルックは護衛戦団の団長と務めていた王子とか。
52年前、生前のブルックと軍子が知り合いであれば、軍子は不死身の再生能力持ちの上位互換である不老不死の能力を持っていることになります。
軍子がソウルキングの曲「NEW WORLD」を気に入っている理由も親子だからであり、軍子にとってブルックの音楽は耳馴染みがあるのでしょう。パンツ丸出しの姿を父親に見せるのはどうかと思いますが。
軍子は記憶を失っていて、エルバフで記憶を取り戻すのかもしれません。これは、エッグヘッド編でニキュニキュの実の能力によって記憶を失いそして取り戻したボニーのセルフオマージュ。
ボニーと軍子は似た存在で、ボニーが太陽の神ニカに憧れて悪魔の実でニカに変身するのであれば、軍子も太陽の神ニカに憧れてアロアロの実でニカに変身するのでしょう。
軍子という名前はイムや五老星や神の騎士団といった天竜人が名付けた偽名で、本名(本当の名前、実名)があるのかもしれません。
麦わらの一味10人目の仲間は軍子で、ボニーやくまも加入する可能性はあります。ボニーとくまと軍子が海賊団を結成し、麦わら大船団に加入する可能性もありますね。
軍子がクローン(完全再現型の複製人間)という可能性もあります。エッグヘッド編やエルバフ編でベガパンク本体(ステラ)の完全再現型の複製人間(クローン)が登場したのは伏線なのでしょう。
五老星やイムの指示でベガパンクステラがクローンを作ったか、ジョイボーイの一団を滅ぼす前に世界政府が巨大な王国のクローン技術を盗んでクローンを作ったか、軍子やブルックの故郷であるとある王国がジョイボーイの一団であり巨大な王国のクローン技術を持っていたのでとある王国を滅ぼしてクローン技術を盗んでクローンを作ったか。
クローンのオリジナルはとある王国の王女やブルックの娘で軍子という名前ではなく、軍子という名前はイムや五老星、神の騎士団といった天竜人が名付けたのでしょう。
軍子オリジナルが死んだと思っていたブルックは、まさか世界政府に誘拐されたとは思っておらず、「んーしかしあの女性…いやーそんなワケないか…」と発言したのだと思います。人間の寿命的にも娘や王女はありえないし、クローンだとも思いつかなかったのでしょう。
ベガパンクステラ(本体)と複数のサテライト(猫)はパンクレコーズを介して脳や思考や経験や記憶を共有していますが、軍子のクローンも複数存在して脳や思考できるのかもしれません。しかし、イムや五老星、ガーリング聖やシャムロックといった上司はクローンはバックアップや消耗品としか考えておらず、クローン同士の思考の共有はしておらず、エルバフ編以降でベガパンクが軍子をパンクレコーズにリンクさせるのかもしれません。
クローン軍子のオリジナルが不老不死か肉体的には死んでいるが、ベガパンクステラが悪魔の実ノミノミの実の能力の影響で肥大化した脳をパンクレコーズとして運用しているように軍子のオリジナルも脳として生きている可能性があり、軍子のオリジナルやクローンは数十年間世界政府に騙されて他者を支配してきたのでしょう。ブルックと過ごした平和な日々を思い出し、軍子はイム達天竜人を恨むはずです。
いずれにしろ軍子が紹介された時に「天竜人(世界貴族)」の記載が無かったのは、生まれつきの天竜人では無かったからだと思います。一緒に名前が明かされたシャムロックには「世界貴族」の記載がありました。ヨークのように後天的に天竜人になった場合でも記載してよいとは思いますがこれも伏線のためだったのでしょう。
軍子の恐いものは太陽の神ニカ。
ニカは天竜人の先祖の願いによって顕現したため、ニカは天竜人の先祖が奴隷であることを知っています。
天竜人は元巨大な王国(白い王国、ドーン王国)の奴隷の血筋であることを隠すためにも巨大な戦いで世界を消そうとしていますが、天竜人は誘拐した者の子孫である軍子に「太陽の神ニカは神の天敵で世界を破壊する恐い存在」と教育したのでしょう。
ブルックや軍子の故郷であるとある王国ではエルバフのように太陽の神ニカが信仰対象の太陽信仰があったり、かつてジョイボーイの一団だったので神の騎士団に侵略され、軍子や軍子の先祖や軍子のオリジナルは誘拐されたのかもしれません。
エルバフやジャヤといった九曜紋を掲げるジョイボーイの一団だった国や組織の中にはジョイボーイの一団に加入する前から太陽を信仰していた国があったのでしょう。
エルバフは第一世界である太古の昔(3000年~数万年前)から信仰し、ジャヤはいつからかは不明ですが4人の神を信仰。ルフィら麦わらの一味が冒険してきた国はほとんどがジョイボーイの一団だった国や組織ですので、九曜紋を掲げるアラバスタ王国や空島スカイピア、ワノ国、モコモ公国、リュウグウ王国なども太陽が信仰あるはずです。
父方の先祖の天竜人が自身の先祖を誘拐した犯人、自身がクローン、世界政府から騙されていたと知った軍子は天竜人に復讐を誓うが、シャムロックやソマーズ聖やキリンガム聖など神の騎士団から返り討ちにされます。
しかし、ニカに変身したルフィが神の騎士団を倒し軍子を天竜人の支配から解放することで、軍子は太陽の神ニカやジョイボーイは恐いものではなく優しい存在と気付き、ルフィやニカやジョイボーイの推しになるのかもしれません。
ワンピース ブルック Dの一族 月の民 巨大な王国 太陽の神 ニカ 解放の戦士 軍子 魚人島
ソウルキングことブルックの楽曲『NEW WORLD』はルフィ達麦わらの一味が自由を求めて冒険をして、世界を支配から解放する意味が込められています。
原作コミックス64巻635話で魚人島にてブルックが必殺技パーティーミュージックを披露した際に、ブルックは月をバックにニカのような体勢(ポーズ)で空を飛んでいました。
ブルックのシルエットは、ワノ国でギア5ルフィが月をバックに飛んだ姿にそっくり。そして、解放の戦士である太陽の神ニカのポーズにそっくりです。
ルフィがギア5でニカに変身する時は「ドンドットット♫」という解放のドラムの音が鳴ります。
ブルックの必殺技パーティーミュージックを発動する時には「ヨホホホ」とブルックが笑い、音楽を奏でます。
つまりブルックは太陽の神ニカに関連する秘密があると思います。悪魔の実ヨミヨミの実がニカやジョイボーイに関連しているのかもしれません。
ブルックがDの一族、巨大な王国の民、月の人(月の民)という可能性もありますね。
Dの一族は月の人と地球人(青色の星、青海人)との混血種族。
ブルックや軍子の故郷であるとある王国の王族など多くの人は月の人(月の民)や半月のDの一族で、軍子もDの一族や巨大な王国の民や月の人(月の民)なのかもしれません。
※ハーレイによれば巨大な王国の民は元々月の人の可能性があります。巨大な王国の出身であるジョイボーイは月の人もしくは混血種族で半月とも呼ばれるDの一族なのかもしれません。
エネルが月や宇宙でも呼吸ができる理由は謎ですが、エネルが月の民の血を引いているからかもしれません。
神典ハーレイやエネルの扉絵連載の描写から、ルフィ達Dの一族の先祖は月の民(巨大な王国)と予想できるので、エネルもDの一族であり、空島の住民も月の民なのでしょう。
ブルックは死んでいるので月や宇宙空間でも活動できます。Dの一族関係なしに。
空島の民やDの一族が月へ移住する展開もありそうですが、月は資源が枯渇しているためエレクトロ(電気)の能力が使えるミンク族やゴロゴロの実の能力者エネル、鉄雷(ラグニル)を持つロキも移住する必要があります。
月にうさぎがいるという話もあるようにミンク族は月の民と共に月から地球へ移住してきたのでしょう。
ワンピース
ワンピース
再び眠りについたエメトの前に佇んだサターン聖。
鉄の巨人エメトを破壊するのか、それとも洗脳してルフィと戦わせるのか。
巨人の国エルバフでルフィ、巨人族対古代巨人族クラスの身長を誇る鉄の巨人エメトの戦いが起こるかもしれません。古代巨人族のリトルオーズjr.がルフィに加勢する展開もあるのかも。
サターン聖やヨークがエメトを洗脳。マザーフレイムや解放のドラムなどを使ってエメトを起動したり、五老星やヨークがエメトを操縦する可能性もあります。
ジョイボーイの後継者であるルフィと無理やり戦わされるエメトは涙を流すのかもしれません。
洗脳が解除され、ジョイボーイと同じく海賊王になるという夢を持ったルフィが海賊王や覇王になる瞬間にエメトが立ち会えればいいですね。
200年前はエメトの処分を命じたが、科学者が密かに研究していました。
今回こそエメトを処分すべきですが、無能なサターン聖がエメトを洗脳しルフィと戦わせようとするのであれば、洗脳が解除されてイムや五老星が追い詰められるはずです。
彼らと同様の種族が映画『ストロングワールド』に登場していますが、同じ個体かは不明。
ストロングワールドに登場している動物はバクザメ、マンモスデンス、ダソク(ムカデ蛇)、エットウザウルス(越冬竜)、テログマ(手長グマ)、テル・コング、スクリーンバッファロー、スパイダータンク、ブラックブラザーズ、大ウミガッパ、ファットライオン、ギョリーザ、シマトリ。
ロードが飼っていた動物の中に蛇のヒルムンガンド(昼)がいましたが、下層の冥界にいるダソク(ムカデ蛇)が北欧神話に登場するヨルムンガンドかもしれません(ロキが名付けただけで真のヨルムンガンドは血塗られた蛇?レッドラインではなく)
ロードとロキは同い年ですが、友達であればロードがヨルムンガンドの名前を真似したと思います。
ロキがフェンリルに変身するかもしれませんが、巨大な狼の名前がフェンリル、スコル、ハティ、マーナガルムという可能性もあります。
マザーフレイムの原料は黄金です!大地(ヴァース)に眠る地下資源、鉱物資源。
ノックアップストリームにより空島へ打ち上げられてしまった黄金都市シャンドラに使われた黄金は巨大な王国の民やジョイボーイが採掘したものかもしれません。ジョイボーイが友好の証に先住民のシャンディアへ黄金をプレゼントし、シャンディアがお礼としてジョイボーイの一団に加わったと思います。
限りない大地(フェアリーヴァース)を求めていたエネルは間違えて月に降り立ちましたが、フェアリーヴァースは青海にあります。
見開きのハーレイ壁画右ページでは、大地をボーリングして採取した土に含まれる物質でエネルギー源であるマザーフレイム完成版を作っています(堀削と採取)
光っている金平糖のようなイガグリのようなもので奴隷である人が持っているのがマザーフレイムです。
高層ビルには歯車がありますね。
煙を出している煙突か高層ビルなどの機械の動力はマザーフレイムです。煙がすごく出ているので大気汚染もあったのかもしれません。
マリージョアにある動く地面(歩道)『トラベレーター』は地下で奴隷の人間などが動かしているお粗末なものですが、巨大な王国ではマザーフレイムを動力にして動し、街の高層ビルなどにエネルギー源のマザーフレイムを供給しています。
さらに古代兵器ウラヌスが上空を飛行し、ルルシア王国を滅ぼした雷を放出しています。
つまりエネルの方舟マクシムは空島にあるウラヌスの設計図を元に作られました。
ルルシア王国を滅ぼした雷はエネルの万雷(ママラガン)や雷迎(らいごう)
つまり、エネルのマクシム対黒ひげティーチもしくはイムのウラヌスの対決があります。
ウラヌスの動力はマザーフレイムか電気。どちらでも動きます。
王冠の人物が乗っているのは古代兵器プルトン。
魚人島にある方舟ノアを格納できるのでプルトンは超巨大戦艦です。
プルトンの動力はマザーフレイムか電気。どちらでも動きますが壁画では奴隷がマザーフレイムを供給しています。
マザーフレイムが枯渇した時のために電気が必要になりますが、その電気を発生させているのはエレクトロの能力者ミンク族。
プルトンの内部にある方舟ノアに乗っているのは月の民(巨大な王国の民)で、翼が生えているのも月の民もしくは月の民が月から持ってきたロボット兵(空島の民のように翼は装飾かもしれない)ミンク族や象主(ズニーシャ、ゾウ)や動物。
プルトンの上にいる王冠を被っているのは巨大な王国の王です。
第一世界で王冠を被る王様が乗っているのはプルトンではなくゾウという可能性もあるがマザーフレイムを供給しているのでプルトンだと思います。
絵本『ゾウとクジラがともだちになった日』では、象牙を人間に狙われたゾウと捕鯨船に狙われたクジラが合体してゾウクジラザウルスに変身。
ゾウクジラザウルスは人間達を撃退しました。
絵本と同じように第二世界でゾウ(象主、ズニーシャ)とクジラは合体しゾウクジラザウルスとなりジョイボーイの一団に協力。
地の神や人間(イム達20の王国の連合軍)と戦いました。
その後ジョイボーイが敗北し、ゾウの背中でクジラは化石となり『くじらの森』と呼ばれるようになりました。
第三世界での巨大な戦いでゾウがルフィの味方になった際はくじらの化石化は解除され、再び合体しゾウクジラザウルスとなり戦うのでしょう。
ワンピース
漫画感想考察記事
・https://anigenavi.com/onepiece-1149-news/
・https://anigenavi.com/onepiece-1149-netabare/
・https://anigenavi.com/onepiece-1148-kansou/
・https://anigenavi.com/onepiece-kousatsu-611/
ワンピース
・https://mangaouone.com/chuzenji-5-netabare/
・https://mangaouone.com/ninkoro-5-netabare/
・https://mangaouone.com/wind-breaker-19-netabare/
引用元:公式サイト