ワンピース ウソップ ミョルニル トールハンマー ウソップハンマー 悪魔化 黒転支配 ドミ・リバーシ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ワンピース ワンピース(考察)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワンピース ウソップ ミョルニル トールハンマー ウソップハンマー 悪魔化 黒転支配 ドミ・リバーシ

ワンピース 考察の最新情報を紹介します。ONE PIECE

1997年から連載の本作にはたくさんの伏線があり、日々先の展開について考えています。ほぼ毎日記事を掲載していますのでご覧いただけるとうれしいです。40年以上の長期連載になりそうですが最後までみなさんと一緒にこの漫画を読むとアニメを視るのを楽しみたいです!

【Amazonコミックスランキング】

ロキが背負っている武器のハンマーはミョルニル(トールハンマー)の可能性があります。
北欧神話でのトールのミョルニル(ムジョルニル)、マーベル作品でのマイティ・ソーのムジョルニアが元ネタ。

ミョルニル(トールハンマー)は北欧神話でのトールの武器ですが、ロキが背負っているハンマーがミョルニル(トールハンマー)であれば、ワンピースのロキには北欧神話のトールの設定も含まれており、北欧神話でトールが使役していたヤギのタングリスニとタングニョーストをワンピースのロキが食べて餓死を回避したのかもしれません。
ヤギのタングリスニとタングニョーストを蘇生したミョルニルでロキが自らを蘇生した可能性もありますが腹は満たされません。

ロキがトールの設定を受け継いでいるのであればトールはすでに死亡しているか(先祖など)ワンピース世界には存在していないため登場しません。

北欧神話やマーベル作品のミョルニル同様ワンピースのロキもトールハンマーから雷を発生させるのでしょう。
もしかするとロキが食べた悪魔の実はヒトヒトの実幻獣種モデル雷神トールかもしれません。しかし、雷はロギア系ゴロゴロの実の能力者がエネルがすでに登場しているので…。


ユグドラシル後方にある巨大な剣がロキの武器であり、トワイライトソード、レーヴァテイン、ダーインスレイヴ(ダインスレイブ)の可能性があります。
レーヴァテインはスルトの妻シンモラの剣で、現在ワンピースのロキがいると思われるニヴルヘイムもしくはヘルヘイム(ワンピースでは冥界や第一世界となっている)の門でロキがルーン文字を唱えて作りました。
ワンピースでは巨大剣レーヴァテインをロキが持ち戦うのかもしれませんね。

追記
ロキのハンマーは鉄雷(ラグニル)と判明。



追記
イムによってルフィ以外の麦わらの一味全員が支配されて、悪魔契約(アー・クワール)で不死身の再生能力を手に入れて、黒転支配(ドミ・リバーシ)で悪魔化してしまうのかもしれません。
ウソップは巨大な悪魔となってウソップハンマーを巨大化させたり、巨大なハンマーの鉄雷(ラグニル)を使うのかもしれません。

ウソップハンマーの黒刀もあるのか。
https://anigenavi.com/onepiece-kousatsu-682/



ウソップ対ロキ

ワンピースでハンマーといえばウソップ。
ウソップとロキがハンマーで戦い、勝利したウソップがラグニル(ミョルニル、トールハンマー)を獲得し、ミョルニルは伸縮することができるのでラグニルを小さくして装備するのかもしれません。
ミョルニルで死者を蘇生するのでしょう。黒ひげティーチに敗北したヤソップとかシャンクスとかルフィとか。

ロキの悪魔の実はウソウソの実(ホラホラの実)と予想。

「ヴォォォォォ」という雄叫びでロキがオオカミ(フェンリル等)に変身したと思わせて、実は嘘をついたオオカミ少年という展開かもしれません。

ウソウソの実もしくはホラホラの実のオオカミ少年という一見弱そうな能力ですが、吐いた嘘(ホラ)が現実になるのであれば強力です。

現在拘束している鎖を嘘で解いた可能性があり、「世界を終わらせる太陽の神」と名乗ったのも嘘だとすれば、その嘘は現実になります。
しかし、その嘘にロキは後悔し、エルバフ(ウォーランド)を支配する者、支配しようとする者からエルバフを守るためルフィら麦わらの一味と共闘するのかもしれません。

父親ハラルド王を殺したのも嘘という可能性がありますね。(悪魔の実を食べる前に殺したっぽいので本当に殺しているかも?)




ワンピースで嘘、ホラといえばウソップやうそつきノーランド。
ウソップとロキの嘘つき勝負の後、ロキは麦わらの一味10人目の仲間になるのでしょう。
もしくはハイルディンと共に国王になって、新巨兵海賊団に加入するか。


ワンピース

五老星や神の騎士団が使う魔法陣の名前は『五芒星(アビス)』
マークの無い者はアビスを通れません。

ソマーズ聖の左腕に彫ってある刺青が五芒星(アビス)のマークかもしれませんというのが予想の1つですが、シャンクスの左腕にもアビスのマークである刺青(タトゥー)が彫ってあったと思います。刺青でなければ天竜人のシンボル(紋章、天駆ける竜の蹄)が描かれた腕章がマークです。

赤ちゃんのシャンクスを父親であるフィガーランド・ガーリング聖がゴッドバレーに連れてきており、その後ゴッドバレー事件でロジャー海賊団が盗んだ財宝の中にシャンクスが紛れ込んでいました。
ロジャー海賊団在籍時のシャンクスの左腕にはアビスのマークである刺青がありませんので、一度聖地マリージョアへ戻った時強制的に五老星やイムからマークの刺青を彫られたか、世界政府を倒すためにシャンクスが自ら刺青を彫った可能性が高いです。
五老星と面会するためにマリージョアへ戻った方法は五芒星アビスによる召喚と思われます。

そして、シャンクスはルフィを助けるため、近海の主に左腕を食べられました。
地の神やイムの支配から解放されるためにわざと食べられた可能性もあります。

覇王色の覇気使いであればアビスを出現できるのならば、シャンクスは左腕を失った今もアビスを発動できます。
しかし、マークがないため通ることは不可能です。

シャンクスは本来覇王色の覇気の持ち主ではなく、イム経由で地の神から覇王色の覇気と不死身(不老不死)の能力を与えられたのかもしれません。



神の騎士団は全員覇王色の覇気持ちだと思います。

軍子はオッドアイですが、彼女のモデル(元ネタ)になったのは『アンパンマン』に登場するロールパンナと思われます。
軍子のモデルになったのがアンパンマンに登場するロールパンナであれば、軍子は本来善の心を持ち、イムの力を使うと悪の心を持ちます。

ロールパンナはばいきんまん(バイキンマン)からばいきん草を与えられて善と悪の2つの心を持ちました。軍子もイムから悪魔の力や地の神の力を与えられて善と悪の2つの心を持ったのでしょう。
ロールパンナはばいきん草のエキスを摂取し赤色のハートが弱まると青色のハートが光り、目の色が青色から赤色の悪のブラックロールパンナに変貌するため、軍子の右目は善の心で左目はイムに悪の力を与えられた状態です。
ロールパンナが黒色の完全なブラックロールパンナへ変貌するように(赤色のハートが消えて青色のハートだけが残った状態)、軍子もイムの力を大量に摂取し完全な悪になれば両目がイムのようになるのでしょう。
ロールパンナは完全な善の状態になることもあるため、軍子も完全な善になれば左目も右目と同じになると思います。その時は神の騎士団を裏切りルフィの味方になってエルバフを救うのでしょう。
ロールパンナには姉のバタコさんと妹のメロンパンナがいるため、軍子にも姉妹や兄弟がいる可能性はあります。

ロールパンナを悪にしたのはばいきんまんで、ばいきんまんにはイムのような悪魔の尻尾があります。
つまり、イムの正体はばいきんまん(バイキンマン)です!

ロールパンナは包帯を巻きリボンが武器、軍子は包帯を巻き衣服を包帯(リボン)のようなものを武器にしています。
イム(ばいきんまん)の尻尾が軍子の矢印に似ている理由は、地の神の眷属になって悪魔の力を得たからだと思います。

ばいきんまんはバイキンUFOという宇宙人の乗り物に乗っていますが、イムは宇宙人ではなく人間です。



キリンガム聖が悪魔の実の能力でエルバフの子供の巨人族を眠らせて子供達が思い描く恐いものを具現化した怪物の名前はMMA(ムーマ)
今回生み出したムーマの元ネタは神典ハーレイの壁画に描かれた人物が大半です。

MMA(ムーマ)の母ちゃんは子供が言っていた母ちゃんや長老の巨人族。
母ちゃんの元ネタはヤルルの好きなタイプである歳上の女。

現在世界最高齢408歳のヤルルですが、存在が隠されているネロナ・イムは800歳~900歳です。
ヤルルの片思いしている相手がイムという可能性はあります。
エルバフ編のテーマが混血種族で、人間族のスコッパー・ギャバンと巨人族のリプリーの間に誕生したコロンや古代巨人族のハラルドと巨人族の母親に誕生したロキやハイルディンが登場しています。
ドスンダダ族などの名前も登場。

巨人族のヤルルはイムの存在を知り人間族のイムに恋をしたのかもしれませんが、ネロナ・イム聖ですのでイムは男でヤルルは女が好きなのでヤルルがイムに恋をしている可能性は低いです。
悪魔の実ソルソルの実で女性の魂をネロナ・イム聖の体に入れたのであれば話は変わってきます。

ヤルルが最高齢ですので嫁(妻)はエルバフの巨人族で、すでに亡くなっているはずです。
神の騎士団や五老星といった世界政府から「奥さんを蘇らせることができる」と言われて裏切り者であるハラルドの味方になったのかもしれません。



・フィガーランド家で神の騎士団の騎士
・マリージョアパンゲア城内花の部屋にいた人物

以上の人物が同一人物という可能性があります。

基本的にイムのみが入ることを許されていると思われるマリージョアパンゲア城内花の部屋に入ることができ、隠されてきたイムの存在を知っているこの人物はイムの世話係で五老星に近い権力を持っているのかもしれません。

この人物が神の騎士団の騎士であれば、五老星になったフィガーランド・ガーリング聖が騎士団長を退任しこの人物が新しく就任するのでしょう。

この人物が火ノ傷の男であれば、ラフテルにたどり着くために必要なロードポーネグリフの1つを世界政府が持っていることになるので、海賊や海軍はこの人物そして世界政府を倒す必要があります。

ひとつなぎの大秘宝ワンピース争奪戦の主要人物が描かれた見開きのページ通りであれば、この騎士と戦うのはフィガーランド・ガーリング聖になります。



ワンピース
漫画感想考察記事

https://anigenavi.com/onepiece-1152-news/
https://anigenavi.com/onepiece-1151-news/
https://anigenavi.com/onepiece-1151-netabare/
https://anigenavi.com/onepiece-kousatsu-682/

ワンピース

ワンピース

引用元:公式サイト

error: Content is protected !!