ワンピース ビブロ ルイ・アーノート 元人間族 動物化 フクロウ フクロウの図書館

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ワンピース ワンピース(考察)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワンピース ビブロ ルイ・アーノート 元人間族 動物化 フクロウ フクロウの図書館

ワンピース 考察の最新情報を紹介します。ONE PIECE

1997年から連載の本作にはたくさんの伏線があり、日々先の展開について考えています。ほぼ毎日記事を掲載していますのでご覧いただけるとうれしいです。40年以上の長期連載になりそうですが最後までみなさんと一緒にこの漫画を読むとアニメを視るのを楽しみたいです!

【Amazonコミックスランキング】

ブラッグメン(Brag Men、うそつき達)という本の著者である探検家のルイ・アーノート。エルバフの巨人族であるドリーとブロギーが100年間戦った地を恐竜など古代生物が生息しているためかリトル・ガーデンと名付けた人です。

ルイ・アーノートはエルバフ島ウォーランド王国について以下のように記しました。

草や木、蔓や花、虫・魚・鳥、動物達に至るまで全てが巨大でただ息をのむ。
冒険者達よ返却されぬ去りし時を悔いる事なかれ。
しかし、全てが大らかなる神秘の土地「エルバフ」について私がここに一つだけ書き記すとするならば心の片隅にこの言葉を留めておいてほしい。
この地に長居してはならない。



「冒険者達よ返却されぬ去りし時を悔いる事なかれ」「全てが大らかなる神秘の土地」という部分から、時間や巨大さについて問題があると思いました。
巨人族の寿命は人間の約3倍ですが、エルバフ以外の巨人族も寿命が3倍ですので、エルバフの時間の流れで寿命が変わるということはありません。
人間族のスコッパー・ギャバンは巨人族のリプリーに対して「自分だけが年をとる」と言っていたのですが、巨人族以外の種族だけがエルバフにいると時間の流れの影響を受けるもしくは受けないという可能性は低いと思います。
また、大陸が島になった影響で磁場がおかしくなり、太古の時代のまま文明が変わらず恐竜も生息するリトルガーデンではログポースにログが溜まるまで1年かかるので、エルバフもログポースにログが溜まるまで1年かかると思いました。しかし、エルバフには3000年以上前に科学研究施設が建設されていたり、シャボンや島雲、海雲、ホバーといった高度な科学技術が共存しているため文明は高くリトルガーデンとは違ってログポースにログが溜まるまでの時間が早いのでしょう。





エルバフに長居してはならないは動物化だと思います。
陽界や冥界にいる動物は巨人族以外の種族からすれば巨大。冥界には映画『ワンピース フィルム ストロングワールドメルヴィユ』に登場するメルヴィユ島に生息する種族と同じ動物が生息しています。他にはロードのペットなども存在。
ルイ・アーノートが警告した1132話でスコッパー・ギャバンが陽界にいましたが、同じコマに巨人族サイズのくまがいました。そのくまは元人間族や亜人種族など別の種族だったのかもしれません。
別の種族が動物になる条件は長居することであれば、ギャバンはいずれ動物になるのかそれとも動物になる前に寿命で死亡するかのどちらかだと思います。動物に変化した場合は動物の寿命になるので、動物の種類によってはギャバンは巨人族のリプリーやコロンと同じく長い生きすることができるのでしょう。
ルフィが食べたヘラジカなどはエルバフに喧嘩を売った元人間だったりして。

動物に変化した人物として怪しいのがフクロウのビブロ。
サウロはフクロウの図書館の館長を務めるビブロについて「ここに何百年もの昔からずっとおるらしい」と説明していましたので、フクロウの図書館かエルバフ自体に数百年いるのでしょう。
数百年前であれば800年~900年の空白の100年でゾウ(象主、ズニーシャ)やくじらの森のくじらと共にビブロはジョイボーイの一団だったのかもしれません。ジョイボーイの一団が20の王国の連合軍(世界政府)に敗れた時に同じくジョイボーイの一団だったエルバフへ避難して長居したため人間族などからフクロウへと変化してしまったのでしょう。ズニーシャのように1000年以上生きている可能性もあります。



ビブロの正体はルイ・アーノートです。
ルイ・アーノートはジョイボーイの一団やDの一族や月の人(月の民)や巨大な王国の民。
以前別の記事にも掲載しましたが、ルイ・アーノートの著書ブラッグメン(Brag Men、うそつき達)はルイ・アーノートが名付けた訳ではなく、本に掲載している内容を世間が嘘だと言ったのでそう名付けられました。
ルイ・アーノートという名前の由来が英語で嘘つきの意味のLiar(ライアー)とメモや文書や記録や手記の意味のNote(ノート)であればLiar note(ライアーノート、嘘つきの手記、嘘つきの記録)となるので、ルイ・アーノートという名前と嘘つきの意味を持つ著書ブラッグメンは同じ意味を持ちます。ルイ・アーノートは偽名(ペンネーム)で、天竜人や世界政府から命を狙われないように本当の名前を隠しているのかもしれません。
ルイ・アーノートは1人ではなく複数のジョイボーイの一団やDの一族や月の人(月の民)や巨大な王国の民のペンネームで、ルフィの先祖やロジャーの先祖やポーネグリフを読み解いたロジャーもその1人で、天竜人によって抹消された空白の100年以前の歴史を公表したり、元奴隷など天竜人が嘘をつきながら人々を支配していることを世間や奴隷に伝えて世界をひっくり返すのでしょう。

ベガパンクは「歴史は勝者が語り継ぐ」と言っていたので、ブラッグメンの内容を嘘と広めたのは天竜人。五老星が指示して発動した海軍のバスターコールで燃えるのを防ぐためにオハラの考古学者は湖に本を投げました。その本の中にはブラッグメンもあったのでブラッグメンは空白の100年に関する文献です。つまり、「800年前に最初の20人の王が世界を創造した」と天竜人は嘘をついているため、空白の100年以前の歴史を抹消したい天竜人にとってブラッグメンは都合の悪い本です。
フクロウの図書館にはエルバフの古い歴史について記された本もあるため、神典ハーレイでいうところの太古の昔第一世界という神話時代について記した本があり、それこそが天竜人の抹消した歴史だと思います。
ビブロ(ルイ・アーノート)は予言どおりルフィが世界政府を倒すことを信じており、世界政府の隠した歴史を世間に公表するためにフクロウの図書館で本を守っているのでしょう。
ベガパンクリリスはイクイクの実の能力者であるビブロのことを育成フクロウと言っていたましたが、人間時代からビブロはイクイクの実の能力者だったのかもしれません。空白の100年の本やポーネグリフなどの真の歴史の存在を証明するもの、古代兵器プルトンやウラヌスといった兵器、海賊船を巨大化する役目を担うのかもしれません。

ビブロがルイ・アーノートであれば文字を書けるはずですが足で書けるのか。手が生えるとか。
「ホー」としか鳴いていませんが、人語を話せるのかもしれません。

セイウチの学校はハラルドの要請で開校しましたが、フクロウの図書館はいつ建てられたかは不明。
ビブロ(ルイ・アーノート)が建設した可能性もあります。

島から島へ船で移動するにはログポースが必要ですが、空を飛べば関係ないと思います。
探検家であるルイ・アーノートはフクロウのビブロですので、空を飛んで様々な島や国へ赴き、ジョイボーイの一団やDの一族や巨大な王国の痕跡を本に記したのでしょう。

死後動物に変化して復活(死者蘇生)するのであれば1度限りですが不死身です。悪魔契約(アー・クワール)やヨミヨミの実を使わなくてもエルバフにいれば不死身になれると知ったイムは多くの世界政府の人間をエルバフに長居させるのかもしれません。

モサ公がビブロでありルイ・アーノートであり、立て込んでいるためロキに電伝虫をかけることができなくなると言ったのは、キリンガム聖達神の騎士団によってフクロウの図書館に放火されて燃えているかもしれません。しかし、モサ公の正体はしらほしだと思います。

しかし、ビブロがルイ・アーノートであり元人間だとするとおかしな点がいくつかあるので違うのかもしれません。




ルフィが海賊王になって世界をひっくり返した後、カヤのいるシロップ村に戻らずエルバフに長居したウソップは鼻の長いモグラになってしまうのかもしれません。アラバスタ王国でモグモグの実モグラに変身するミス・メリークリスマス(ドロフィー)と戦ったのは伏線なのかも?



ワンピース

軍子は幼少期に大人から「ニカはこわいもの」と教えられたのかもしれません。
親や学校の先生(教師)天竜人や神の騎士団メンバーから「ニカは人間や亜人種族を奴隷にした。世界を破壊した」という嘘の教育を受けて、軍子はニカがトラウマになったのでしょう。

大人が軍子へ嘘を教えた理由は、世界中の人々を太陽の神ニカやそれに変身する者と敵対させるため。
それから、「世界を創造したのは天竜人の先祖である最初の20人の王」という嘘の歴史を作り上げた天竜人(世界貴族)は、空白の100年に関する情報を抹消するためにDの一族やジョイボーイの一団の子孫を処刑しているので、世界政府で働く者へ「Dの一族は神(天竜人)の敵」と教え洗脳するためです。

本当は「ジョイボーイのようにゴムゴムの実(ヒトヒトの実モデルニカ)の覚醒者やジョイボーイの一団の子孫も悪」という教えも天竜人は広めたかったのでしょうが、ベガパンクやオハラの考古学者のように空白の100年の真実を世界中に暴露する人も現れる事を考慮してその部分は広めなかったのでしょう。
最悪、神を名乗る天竜人は元巨大な王国の奴隷だったとバレたら、下民と呼んでいた青海人や奴隷、亜人種族からバカにされて反乱を起こされます。

さらに「太陽の神ニカは悪者」という教育も受けた結果、軍子はニカを倒すために神の騎士団へ加入したのでしょう。
今のニカはルフィですので軍子とルフィが戦うはずです。



ベガパンクサテライト達がハレダスと接触していたため地上の人を避難させる人工空島を量産すると思われますが、マザーフレイムも完成させるはずです。
地上にいるリリスもエルバフでマザーフレイムを完成させるために動くのでしょう。ステラによれば完成版マザーフレイムで鉄の巨人エメトが動くらしい。

巨人族がいることでエルバフは世界最強の王国と言われていますが、科学大国になれば更に強くなるので、古代兵器ウラヌスを所持する世界政府でも巨大な戦いを回避するかもしれませんね。
パワードスーツを着た巨人族は最強です。



キリンガム聖は悪魔の実の覚醒者の可能性があり覚醒フォルムの白色の羽衣を纏っていますが、羽衣はリュウグウ王国ネプチューン家の人魚族が纏う領巾(ひれ)に似ているため、キリンガム聖の種族が人魚族もしくは半人魚であることのヒントなのかもしれません。
リュウリュウの実幻獣種モデル麒麟の覚醒フォルムを解除した時に領巾(ひれ)や羽衣が見えるのでしょう。

人魚族の領巾(ひれ)や羽衣について説明します。
人魚族のしらほしの母親であるオトヒメの元ネタは昔話の浦島太郎に登場する龍宮城の姫である乙姫。古代の人間の服飾具である布帛の領巾(ひれ)を乙姫は着ています。ワンピースのオトヒメやしらほしやリュウボシやマンボシといった人魚族が身につけている布も領巾(ひれ)だと思います。
領巾(ひれ)を身につけているのはリュウグウ王国ネプチューン家の人魚族だけで、魚人族は身につけていないため、キリンガム聖は人魚族もしくは半人魚である可能性が高いです。

日本や中国に伝わっている羽衣伝説に登場する天女は羽衣を纏っていて、天から地上へ降り立ち昇天し帰っていきました。羽衣と領巾(ひれ)は同じ考えで説明します。
昔話の竹取物語に登場するかぐや姫は元々月の都の住人(月人)であり、罪を犯して地球(地上)へ流されて竹から誕生しました。その後月へと帰還。かぐや姫を迎えに来た月人は羽衣や領巾(ひれ)を纏っています。
これらの話が月の人(月の民)の設定になったのでしょう。



タトゥーを消して自由になるという描写は他にもあり、例えばアーロン一味の奴隷になった際に彫ったタトゥーをナイフで刺して後に書き換えたナミやフィッシャー・タイガーらタイヨウの海賊団の魚人族が天竜人の奴隷になった際に焼き付けられた紋章を太陽の印にしたことなど。

巨大な王国の奴隷になって紋章の焼印やタトゥーを身体につけられて天竜人の先祖が太陽の神ニカによって巨大な王国の支配から解放された後に、奴隷の証である紋章を現在の天駆ける竜の蹄に書き換えたのかもしれません。イム達最初の20人の王もしくは最初の20人の王の先祖の身体には天駆ける竜の蹄のタトゥーがあると思います。

不老不死で人間族の寿命を超えて現在200歳以上の五老星は不老不死の能力を没収されれば寿命で白骨死体になります。

サターン聖の後任として五老星に就任したガーリング聖はまだ人間族の寿命を超えていないため今のところは不老不死を没収されても白骨死体になることはありません。ただ不老不死の能力を喪失して攻撃のダメージを受けるようになるだけです。不老不死ではなく不死身の能力を借りている神の騎士団も寿命の限界を超えることはないので、不死身の能力を没収されても不死身の能力を喪失するだけで白骨死体になることはありません。

最初の20人の王は不老不死や不死身の能力を持っていたが、シャンクスのようにリリィは自ら能力を喪失させ、イム以外の残りの18人の王はイムが不老不死を没収して殺害したのかもしれません。

ギャバンが覇王色の覇気を纏った斧でソマーズ聖の左腕を斬り落とし、胴体も斬りました。
アビスのマーク(五芒星、魔法陣)のタトゥーがあるソマーズ聖の左腕を切断することで不老不死や不死身の再生能力が解除されたのかもしれません。海賊王の左腕が左腕を切断。
ウソップが軍子を攻撃した際には左腕が残っていたので再生したのでしょう。


ワンピース
漫画感想考察記事

https://anigenavi.com/onepiece-1152-news/
https://anigenavi.com/onepiece-1151-news/
https://anigenavi.com/onepiece-1151-netabare/
https://anigenavi.com/onepiece-kousatsu-693/

ワンピース

ワンピース

引用元:公式サイト

error: Content is protected !!