ワンピース シャンクス 死亡 黒ひげ ティーチ 勝利 殺害 赤髪海賊団 四皇対決 ルフィ ギア5 ニカ 復活
ワンピース 考察の最新情報を紹介します。ONE PIECE
1997年から連載の本作にはたくさんの伏線があり、日々先の展開について考えています。ほぼ毎日記事を掲載していますのでご覧いただけるとうれしいです。40年以上の長期連載になりそうですが最後までみなさんと一緒にこの漫画を読むとアニメを視るのを楽しみたいです!
ワンピース ワンピースを狙う者たちの今後を予想
1121話最後の2ページに登場したワンピース争奪戦(ひとつなぎの大秘宝争奪戦)に関わってくる12人の今後(各人物の願望を含む)を予想
2ページのコマの配置は同じ勢力に属する者同士、もしくは今後敵対する者同士になります。
ワンピース モンキー・D・ルフィ
ルフィは冒険してきた島や国で支配から解放してきたように、最終的にはひとつなぎの大秘宝ワンピースを手に入れ海賊王になり、世界は支配から解放され夜明けを迎えます。
夢の果ては「世界平和」や「月や宇宙での冒険」?
コマの配置的にはバギーと戦闘もしくはシャンクスと協力。
ルフィ対バギー
ゾロ対ミホーク
ナミ対アルビダ
ウソップ対ギャルディーノ
サンジ対ダズ・ボーネス
チョッパー対モージとリッチー
ロビン対クロコダイル
フランキー対なし
ブルック対カバジ
ジンベエ対なし
その後イムら世界政府や黒ひげティーチと戦争。
ラストバトルはコビー。
ワンピース 黒ひげ マーシャル・D・ティーチ
カタリーナなどが「世界を狙う」と言っていたので、まずはカタリーナ・デボンが五老星サターン聖に変身し世界政府中枢に潜り込む。イムの存在を世界中に暴きウラヌスでマリージョアを破壊。
ポセイドン(しらほし)とプルトンも奪いワンピースを手に入れて海賊王になる。
コマの配置的にはシャンクスと戦闘もしくはバギーと協力。
「あいつとあいつの戦いは意外な結果になるかもしれません!!」はシャンクス対黒ひげで黒ひげの勝利。シャンクスは死亡。
その後ルフィと戦い、もしかすると1度はルフィに勝利するが、ルフィ、コビー対黒ひげティーチでルフィとコビーが勝利し敗北したティーチは死亡と予想。
ワンピース バギー
周りの勢いに乗るしかないから海賊王になる流れになっているが、バギーもロジャーの意志を継いでいるためワンピースを狙うはず。
実はDの一族で本名が◯◯・D・バギーと判明するのかも。
クロコダイルとミホークはどうするのだろう。
ロビン対クロコダイル、ゾロ対ミホークですかね。
コマの配置的にはルフィと戦闘もしくは黒ひげティーチと協力。
ルフィと戦ってもバギーは死亡せず最後まで生き残りそう。
ワンピース シャンクス
ロジャーの意志を受け継いだため本名がフィガーランド・D・シャンクス聖と判明するのかも。
以前シャンクスがワンピースを獲りに行くと言っていたので、他の四皇やイムら天竜人、フィガーランド・ガーリング聖やシャンクスの双子の兄弟で神の騎士団に所属している人物もしくは山賊ヒグマといったひとつなぎの大秘宝を狙う人物と対峙するはずです。
ポイセドンやプルトンを狙う黒ひげ(ガーリング聖やシャンクスの双子の兄弟で神の騎士団に所属しているシャムロック、ヒグマの可能性もあり)と戦い敗北するが、見聞色の覇気で自分の敗北を予知したシャンクスはロジャーから受け継いだ意志を事前にルフィへ継がせルフィは最強のDの一族になるでしょう。
コマの配置的には黒ひげと戦闘もしくはルフィと協力。
ロジャーの意志を受け継いだシャンクス対ロジャーの愛刀エースを受け継いだ火ノ傷の男ヒグマの戦いがあるかも。
火ノ傷の男とシャンクスが協力する可能性もあり。
黒ひげと戦いティーチがウラヌスといった古代兵器を所持している場合はシャンクスが死亡すると予想。
ルフィを助ける際に近海の主から腕を食べられたように、シャンクスは仲間などの誰かを護るために隙を作ってしまい黒ひげティーチの攻撃を受け敗北すると思います。(この出来事も見聞色の覇気で予知するかも)
三つ目族のシャーロット・プリンが覚醒すればポーネグリフを解読できるはずなので、黒ひげはロードポーネグリフを解読してひとつなぎの大秘宝ワンピースを手に入れるのでしょう。
プリンを庇ってシャンクスが殺される可能性がありますね。
シャンクスが亡くなったらルフィだけでなくバギーも悲しみ、ロジャーやシャンクスの意志を受け継ぎバラバラの実を覚醒させたバギーが黒ひげを倒す可能性もあります。
シャンクスは死亡しても復活します。
そのヒントは第1話に描かれています。
ルフィがギア5ニカの能力でシャンクスを蘇生・復活させます!ドン!ドーン!
ワンピース 赤犬サカズキ
世界を海に沈める犯人が天竜人の誰か(イム)と分かった。
世界政府と海賊を全滅させるためワンピースを狙う。
コマの配置的にはコビーと戦闘もしくは協力。
世界政府を倒すため元帥になるコビーとそれを許さないサカズキ。
コビーに敗北し、黒ひげティーチに殺されそう。
ワンピースモンキー・D・ドラゴン
世界政府打倒。
息子のルフィがワンピースを獲得し海賊王になり世界平和を実現させるため協力。
父親ガープの救出。
コマの配置的には青キジクザンと戦闘もしくは協力。
ガープを救出するためドラゴン対青キジ。
もしくは青キジが革命軍に加入。
ワンピース ???(シルエット、黒い影、サーベルを持つ人物、謎の騎士、剣士)
シルエットの人物は、フィガーランド・ガーリング聖やシャンクスの双子の兄弟で神の騎士団所属のシャムロック、神の騎士団所属のヒグマ、山賊から海賊に転身したヒグマ、ロジャー海賊団のクルー(船員)、火ノ傷の男
天竜人が支配者であり続けるため古代兵器とワンピースをイムに献上するのかも。
後述のとおりガーリング聖と同じくイムを裏切って自分が支配者になろうとする展開もありそうです。
コマの配置的にはフィガーランド・ガーリング聖と戦闘もしくは協力。
シルエットが息子で最高司令官の座を狙うか天竜人を打倒するためガーリング聖と戦う。
シルエットがヒグマであればシャンクスの父親との因縁の対決?
神の騎士団のヒグマもしくは火ノ傷の男もしくはロジャー海賊団のクルー対フィガーランド・ガーリング聖
ロジャーの意志を受け継いだシャンクス対ロジャーの愛刀エースを受け継いだヒグマの戦いがあるかも。
ロジャー海賊団のクルーシャンクス対ロジャーの愛刀エースを受け継いだロジャー海賊団のクルー(火ノ傷の男)という可能性も。
フィガーランド・ガーリング聖に勝利し、フィガーランド・ガーリング聖は死亡と予想。
ロジャーの意志を受け継いだのであればこの人物もDの一族です。
ワンピース ネロナ・イム聖
天竜人が支配であり続けるため古代兵器とワンピースを手に入れる。
ビビを手に入れる。
Dの一族を完全に滅ぼす。(古代兵器ウラヌスを使用するため世界が海に沈んでしまう)
サターン聖に扮したカタリーナから存在をバラされる。
コマの配置的にはサボと戦闘。
サボに敗北後、イムは死亡(黒ひげに殺される)と予想
ワンピース コビー
ガープやルフィの意志を受け継いだのでDの一族になり、本名が◯◯・D・コビーになります。
ガープ中将を救うため黒ひげを討伐。
悪の海賊や世界を海に沈める世界政府を打倒するためワンピースを狙う。
ルフィと協力して黒ひげやイムを打倒。
コマの配置的には赤犬サカズキと戦闘もしくは協力。
コビーが勝利し赤犬サカズキ敗北。
コビーは元帥になるのでしょう。
ワンピース 青キジ クザン
青キジクザンがガープをヒエヒエの実で凍らせたのは、シリュウに刺された部分ごとガープを凍結させ止血したかったからと思っています。
また、今のガープでは黒ひげに勝てず、生かすために。
青キジクザンが黒ひげティーチの仲間になった理由は、古代兵器ウラヌスやプルトンを奪い、ワンピースを手に入れて世界政府や海軍、海賊を超える存在(海賊王?)になり世界平和を成し遂げるためかもしれません。つまりルフィと同じ夢を持っています。
黒ひげティーチを裏切り、ワンピース争奪戦のためガープを解凍し仲間にするのでしょう。
コマの配置的にはドラゴン(革命軍)と戦闘もしくは協力。最終的には革命軍に入るかもしれませんね。
ドラゴンやガープの意志を受け継げばDの一族になり、本名が◯◯・D・クザンになります。
フィガーランド・ガーリング聖
天竜人が支配であり続けるため古代兵器とワンピースをイムに献上。
もしくは、ガーリング聖の髭と髪を含めた頭を横から見ると三日月ですので、ガーリング聖は月の人(月の民、巨大な王国、ドーン王国)と天竜人(人間族)の混血種族で、天竜人を倒したいジョイボーイの意志やDの意志に従ってイムを殺害。さらにイム達ネロナ家に下剋上して自分やシャムロックといったフィガーランド家が頂点に君臨する支配者になりたいと天竜人の血が騒いでいるはずです。五老星へ昇進したのでその夢は近づいています。
神典ハーレイで月の人は月の人でDの一族は半月の人ですのでDの一族はハーフと考えられますが、月の人やDの一族同士で子供を作らなければDの一族も世代を重ねていくごとに月の人の血は薄れているはずなので完全なハーフではありません。半月未満の三日月のガーリング聖は月の人以外の多くの種族の血が混ざっているのかもしれません。
シャンクスと戦う可能性もあります。
コマの配置的には???(フィガーランド・ガーリング聖やシャンクスの双子の兄弟で神の騎士団に所属しているシャムロックもしくは山賊ヒグマ、火ノ傷の男)と戦闘もしくは協力。
火ノ傷の男がスコッパー・ギャバンであればゴッドバレーで拾ったシャンクスの面倒を見たので因縁あり。
フィガーランド・ガーリング聖が敗北・死亡、シルエットの騎士(剣士)が勝利すると予想。
サボ
世界政府打倒。
エースの意志を受け継ぎ、ルフィがワンピースを獲得し海賊王になり世界平和を実現させるため協力。
コマの配置的にはコブラ王の敵であるイムと戦闘。
イムに勝利すると予想。
ルフィやコビー、シャンクスがひとつなぎの大秘宝ワンピースを手に入れれば世界は平和になりますが、イムら世界政府が手に入れればこれまで通り権力で支配する世界のままです。
黒ひげティーチが手に入れれば海賊が支配する世界になり、各国の国王は黒ひげ海賊団のクルーになり市民からの略奪は増え、クロスギルドが海軍兵士に懸賞金をかけたのが一般的になるのかもしれません。世界政府の人間にも懸賞金がかけられるのかも。
ワンピース
ワンピース
授業で自分が子供達に描かせた絵とエルバフ島ウォーランド王国に出現した怪物達が似ているため、子供達が恐いと頭に思い描いたもの『子供達が一番恐れている世界』が具現化したのではないと推察するアンジェ。
子供達は神典ハーレイで太陽の神ニカといった怪物達が世界を破壊したと勘違いしています。
その怪物達を具現化させたのは神の騎士団天竜人のリモシフ・キリンガム聖。ユメユメの実など悪魔の実の能力かは不明。
子供が恐いと頭に思い描いたものの中には、第一世界、第二世界といった空白の100年が舞台の神典ハーレイを元に昔の子供の巨人族が描いた壁画に登場する人物がいます。
雷竜(ニーズホッグ) 森の神が遣わせた魔 雷竜(ニーズホッグ)元ネタはニーズヘッグ。ニーズホッグが地の神という可能性もある。角の形状は森の神が遣わせた魔と同じ。
ニーズホッグは業炎の蛇と対立するように口から炎を吐いているため、主である森の神同様地の神と対立する立場にあったと思います。
しかし、太陽の神ニカと協力関係にあったかは不明。一応人間の味方のようですのでジョイボーイや亜人種族の味方であったのかもしれません。地の神同様巨大な王国の民(月の民)に怒りを感じていた可能性はありますが。
赤ちゃんのシャンクスを父親であるフィガーランド・ガーリング聖がゴッドバレーに連れてきており、その後ゴッドバレー事件でロジャー海賊団が盗んだ財宝の中にシャンクスが紛れ込んでいました。
ロジャー海賊団在籍時のシャンクスの左腕にはアビスのマークである刺青がありませんので、一度聖地マリージョアへ戻った時強制的に五老星やイムからマークの刺青を彫られたか、世界政府を倒すためにシャンクスが自ら刺青を彫った可能性が高いです。
五老星と面会するためにマリージョアへ戻った方法は五芒星アビスによる召喚と思われます。
そして、シャンクスはルフィを助けるため、近海の主に左腕を食べられました。
地の神やイムの支配から解放されるためにわざと食べられた可能性もあります。
覇王色の覇気使いであればアビスを出現できるのならば、シャンクスは左腕を失った今もアビスを発動できます。
しかし、マークがないため通ることは不可能です。
シャンクスは本来覇王色の覇気の持ち主ではなく、イム経由で地の神から覇王色の覇気と不死身(不老不死)の能力を与えられたのかもしれません。
しかし、イムから支配されるのを嫌ったシャンクスはアビスのマークが彫られている左腕を近海の主に食べさせて、不死身の能力を失い、そして支配から解放されて海賊王を目指す冒険へと再び旅立ったのでしょう。
つまり、イムや五老星、神の騎士団はアビス(五芒星 魔法陣)のマークの刺青や天竜人のシンボル(紋章)の腕章を経由して地の神から不死身の能力、不老不死の能力、悪魔の実の能力、覇王色の覇気、武装色の覇気、見聞色の覇気を借りています。
巨大な蛸でらうスルメはクラーケンで海王類と思われます。
元新魚人海賊団で、深海5000mに生息していました。
新魚人海賊団に兄弟をタコ質(人質)に取られ麦わらの一味を襲いましたがルフィに懐き、新魚人海賊団を裏切りました。
スルメはイカの加工食品ですがワンピースでは蛸。
クラーケンは蛸や烏賊ですので、スルメ達クラーケンの先祖にMMA(ムーマ)の元ネタになった巨大イカのクラーケンが存在し、そのクラーケンはジョイボーイの一団だったと思います。
20の王国の連合軍の味方だった可能性もありますが、スルメがルフィに懐いたようにクラーケンはジョイボーイに懐いたのでしょう。
その怪物達を具現化させたのは神の騎士団天竜人のリモシフ・キリンガム聖。ユメユメの実など悪魔の実の能力かは不明。
キリンガム聖が具現化した子供の巨人族の怖いものにビッグマム(シャーロット・リンリン)のような怪物がいますが、それはビッグマムではなく「母ちゃん」と言った子供の母親だと思います。
マム(母)とビッグマムをうまく絡めているのでしょう。ゼウスも登場しているのでビッグマムの要素もあると思いますが。
ビッグマムは村を炎で焼き、ヨルルを殺害した恐怖の存在として今の子供達にも恐れられているので、自分の母と重ねて具現化されてしまったのかもしれません。
歴史は勝者が語り継ぐものなので、空白の100年でニカの能力を味わった世界政府はニカの悪魔の実を恐れてゴムゴムの実と偽の名前に変更しました。
イム達最初の20人の王といった天竜人が地の神の眷属であったすれば、地の神の化身であるティーチに従うか逆に神殺しを行う展開もあると思います。
しかし、古代兵器ウラヌスやプルトンの力をもってしても地の神は世界を滅ぼしたので、イムではティーチには敵いません。勝利するためにエルバフの巨人族を戦闘奴隷(傭兵)にしようとしているのかも?
ティーチが夜に眠れない(寝ない)理由は、地の神の化身でありながらかつて敵対したDの一族(月の人、月の民、巨大な王国の民、半月)の血筋だから。ドスンダダ族?相反する力を内包しているためティーチは眠ることができず、さらに地の神の能力で人の3倍生きているのでしょう。
ティーチが眠れないのはヤミヤミの実を食べるより前の幼少期からですので、ヤミヤミの実の能力者以前にティーチは地の神の化身や子孫(末裔)として誕生したのかもしれません。イム経由で地の神の能力を得た天竜人とDの一族の間に誕生したのであれば、天竜人にとってティーチは裏切り者の子どもです。
ネフェルタリ・ビビやネフェルタリ・リリィはDの一族。コブラの嫁(妻)であるティティ王妃の顔がビビにそっくりであることから、ティティはリリィの子孫(末裔)なのかもしれません。
リリィがアラバスタに戻らず王位を弟に譲ったのは未来の第三世界で世界を守るためだと思います。
ビビやリリィ、ティティはDの一族と森の神の子孫(末裔)か森の神がモデルの悪魔の実の能力者なのかもしれません。
新巨兵海賊団航海士であるロードの箱庭に世界樹ユグドラシルがあったため、森の神が世界樹ユグドラシルであれば、ヒトヒトの実幻獣種モデル森の神世界樹ユグドラシル。海軍大将緑牛アラマキのロギア系悪魔の実モリモリの実の上位互換だと思います。
しらほしは泳げるので悪魔の実の能力者ではなく血筋や魂を継承し海の神ポセイドンになったのでしょう。
天竜人の名前に「竜」がある理由は、地の神が竜だから。ハーレイの壁画では黒い身体に角や翼が生えています。手に持っているのは太陽、マザーフレイム。
サボが悪魔の実メラメラの実の能力王手飛車で放った火炎をバクンと食べたネロナ・イムの顔には鋭い牙(歯)や角があるので地の神に変身したと思われます。
ワンピース
・https://anigenavi.com/onepiece-1145-netabare/
・https://anigenavi.com/onepiece-1145-news/
・https://anigenavi.com/onepiece-1144-kansou/
ワンピース
・https://mangaouone.com/honeylemon-10-netabare/
・https://mangaouone.com/hanashura-10-netabare/
・https://mangaouone.com/gquuuuuux-12-kansou/
引用元:公式サイト