ワンピース ロキ 10人目 仲間 麦わらの一味 海賊団 ルフィ 11人目
ワンピース 考察の最新情報を紹介します。ONE PIECE
1997年から連載の本作にはたくさんの伏線があり、日々先の展開について考えています。ほぼ毎日記事を掲載していますのでご覧いただけるとうれしいです。40年以上の長期連載になりそうですが最後までみなさんと一緒にこの漫画を読むとアニメを視るのを楽しみたいです!
ワンピース ロキ 10人目 仲間 麦わらの一味 海賊団 ルフィ 11人目
「お前おれの仲間になれよ!!」とルフィはロキに言いましたが、ロキは麦わらの一味10人目の仲間にはならないと思います。
ルフィは「仲間は10人欲しい」と言っていましたが、ルフィ+10人の仲間であればロキが加入する可能性もあります。しかし、ルフィ+9人の仲間で10人であればジンベエ以降仲間が加入する可能性は低いです。
ルフィがロキを仲間にすることに対して、ゾロは「やめとけルフィ!!こんなデケェの船に乗るわけねェだろ」と言っていますが、イムや神の騎士団の支配からエルバフを解放してくれたお礼としてエルバフは宝樹アダムの枝を麦わらの一味へプレゼントして、古代兵器プルトンの設計図を覚えているフランキーがサウザンドサニー号を古代兵器プルトンのような巨大戦艦に改造するか新しく古代兵器プルトンの2隻目を造れば、身長が60mくらいありそうな古代巨人族のロキも麦わらの一味として一緒に海の上で冒険することができると思います。
サンジの言う食糧問題は、3000年以上前に建設された科学研究施設から巨大な王国の知識を獲得してベガパンクがマザーフレイムを完成させてエネルギー問題と食糧問題を解決すれば大食いのロキがいても大丈夫だと思います。
いずれハイルディンとロキはエルバフ島ウォーランド王国(エルバフ村)の2人の王になると以前予想していましたが、ハラルドが「私の跡は2人仲良くエルバフを支えて欲しい」とロキとハイルディンへ伝えていたことが明らかになったので、ハイルディンとロキの兄弟2人でウォーランド王国の国王になるのでしょう。
ハラルドが死亡して以降空位になっていたエルバフ島ウォーランド王国の国王の座。
しかし、イムの悪魔契約(アー・クワール)や黒転支配(ドミ・リバーシ)で不死身の悪魔になったドリーとブロギーはイムによってエルバフ島ウォーランド王国の国王にさせられようとしています。
ドリーとブロギー2人の王と戦うのは、ハラルド王の血と意志を受け継ぐハイルディンとロキ2人の王だと思います。
ドリーとブロギーの覇王色の覇気が込められた覇国VSハイルディンとロキの覇王色の覇気が込められた覇国の激突でエルバフは震撼。神避と神避がぶつかるようなものです。英雄の槍(グングニル)と鉄雷(ラグニル)の合体技も披露されるかもしれません。
ギア5で太陽の神ニカに変身するニカが率いる新巨兵海賊団と麦わらの一味は、イムが憑依した軍子といった神の騎士団や悪魔化した巨人族を倒すのでしょう。
ロキがレーヴァテイン、グラム、トワイライトソード、ダーインスレイヴ、ダインスレイブといった巨大な剣に覇王色の覇気を込めて黒刀にして覇国や神避を放ち、ドリーとブロギー達悪魔軍団やイム(軍子)、ソマーズ聖、キリンガム聖達神の騎士団が悪魔契約(アー・クワール)や黒転支配(ドミ・リバーシ)で獲得した不死身の再生能力や不老不死を解除するのでしょう。
ワンピースで2人の王といえば海賊王のルフィとリュウグウ王国の女王になる予定のしらほし。
ジョイボーイや海王類が待ち望んだのとは違う2人の王がエルバフに誕生するのでしょうが、ロキとハイルディンが国王になることで世界中の多くの巨人族や古代巨人族がルフィや麦わら海賊団のもとへ集結し、イム達世界政府や黒ひげティーチを倒す力になるのでしょう。
麦わら大船団傘下の新巨兵海賊団の仲間にロキがなると思います。
ドリーとブロギーが2人で覇国を放ったようにハイルディンとロキの2人で覇国(威国、覇海)を放つのかもしれません。古代巨人族の血筋であるハラルドも覇国を使え、意志と共に息子たちへ継承されたのでしょう。
ジョイボーイの一団に所属していた古代巨人族はロキやハイルディンの先祖で彼が武器にしていた巨大な剣をロキが使うと思います。
悪魔の実イヌイヌの実幻獣種モデル巨狼(フェンリル)やヒトヒトの実幻獣種モデルスルトの能力でロキは巨大化するのかも?
ということでロキは麦わら大船団傘下の新巨兵海賊団に加入するので麦わらの一味10人目の仲間にはならないと思います。
ワンピース 麦わらの一味10人目の仲間候補
麦わらの一味10人目の仲間はルフィ達と共闘して支配から解放してきた国の人。
アラバスタ王国の王女ビビはコブラの意志を受け継いで先祖リリィのように女王になるので麦わらの一味10人目の仲間にはならないと思いますが、ルフィの一団や麦わら大船団に入団するのでしょう。カルーも。
ワノ国のヤマトとお玉と光月モモの助は候補ですがモモの助は引退してからですね。
かつてジョイボーイの一団だった鉄の巨人エメトは、ベガパンクが完成させたマザーフレイムで動きルフィの仲間になるはずです。その前にガーリング聖やヨークが完成させたマザーフレイムで動いてイムが黒転支配でエメトを悪魔化させてルフィの敵にするのでしょう。そしてルフィが白転解放でエメトをひっくり返します。古代巨人族クラスの巨大な身体のエメトでも先述のとおり改造したサニー号などであれば船に乗ることができます。エメトのトが10で10人目になるのかも?
バーソロミュー・くま、ジュエリー・ボニー 、ベガパンクステラのクローンは戦桃丸や黄猿ボルサリーノと共に平和に暮らすか海賊団を結成するので麦わらの一味の仲間にはならないと思いますが、ルフィの一団や麦わら大船団に入団するのでしょう。
ベガパンクリリスは他のサテライト達と合流して戦争や古代兵器ウラヌス使用による海面上昇から人々を救う避難場所を作るはずです。サテライト達は麦わらの一味の仲間にはならないと思いますが、ルフィの一団や麦わら大船団に入団するのでしょう。
ワンピース
ワンピース
神の騎士団メンバー、リモシフ家の天竜人(世界貴族)リモシフ・キリンガム聖の悪魔の実の能力はリュウリュウの実 幻獣種 モデル 麒麟(きりん) 夢具現人間
エルバフの子供の巨人族を眠らせて子供達が思い描く恐いものを具現化したのがMMA(ムーマ)
ムーマの元ネタは夢魔(むま)
さらにソマーズ聖がアスパッチ岩塩を想像し夢を見た後に出現した雲からアスパッチ岩塩を取り出しました。
実物を見たことはない空想上のものだけではなく、見た事のあるものや食料まで生成できるなかなか協力な能力。
現在革命軍の兵糧攻めにより聖地マリージョアは食料不足(飢饉)になりそうですがキリンガム聖の能力で食材や料理(調理済みの食料)を具現化させれば問題は解決されます。しかし、具現化したもので満腹にはなりますが0カロリー(ゼロカロリー)であるため身体が痩せていくのでやはり食料問題は解決できません。
軍子は幼い頃に人体実験をされて、幼い頃の記憶はバーソロミュー・くまのニキュニキュの実の能力で取り出したり、ベガパンクの実験で消去したのかもしれません。
最初の20人の王の血筋ではなく後天的に天竜人へなった例はあります。
マザーフレイムを五老星に献上して天竜人になったベガパンクヨーク(欲)
ゴア王国の国王ステリーは世界の王になり虚の玉座に座りたいと願っているため、最初の20人の王の血筋でなくとも成果があれば天竜人になることができます。
軍子の恐いものは太陽の神ニカ。
ニカは天竜人の先祖の願いによって顕現したため、ニカは天竜人の先祖が奴隷であることを知っています。
天竜人は元巨大な王国(白い王国、ドーン王国)の奴隷の血筋であることを隠すためにも巨大な戦いで世界を消そうとしていますが、天竜人は誘拐した者の子孫である軍子に「太陽の神ニカは神の天敵で世界を破壊する恐い存在」と教育したのでしょう。
父方の先祖の天竜人が自身の先祖を誘拐した犯人と知った軍子は天竜人に復讐を誓うが、シャムロックやソマーズ聖やキリンガム聖など神の騎士団から返り討ちにされます。
しかし、ニカに変身したルフィが神の騎士団を倒し軍子を天竜人の支配から解放することで、軍子は太陽の神ニカやジョイボーイは恐いものではなく優しい存在と気付き、ルフィやニカやジョイボーイの推しになるのかもしれません。
物理攻撃を無効にするロギア系悪魔の実の能力者に対して武装色の覇気を纏った攻撃であれば実体をとらえてダメージを与えることができます。同じように五老星やイムの不老不死、神の騎士団の不死身の能力者に対して武装色の覇気を纏った攻撃であればダメージを与えることができるのでしょう。
しかし、ロギア系(自然系)悪魔の実の能力者の覇気が上回っている場合や武装色の覇気で相殺された場合は、覇気を纏った攻撃も有効ではありません。
同じように五老星やイムの不老不死、神の騎士団の不死身の能力者の覇気が上回っている場合や武装色の覇気で相殺された場合は、覇気を纏った攻撃も有効ではないのかもしれません。
武装色の覇気を纏ったギア5ルフィとニカボニーの攻撃で身体が穴だらけになったサターン聖はすぐに復活しました。太陽の神ニカが武装色の覇気を使った攻撃なのに殺すことはできません。不死身の神の騎士団には武装色の覇気の攻撃は有効だが、不老不死のイムや五老星を倒すには覇王色の覇気と武装色の覇気を融合させた攻撃やギア6などの真の力、古代兵器プルトンやウラヌスの攻撃が必要なのかもしれません。つまり方舟マクシムから発射されるエネルのゴロゴロの実の雷撃が有効。
愛の伝道師スコッパー・ギャバンと愛を語るシェパード・ソマーズ聖が交戦。ギャバンがソマーズ聖の不死身の再生能力を無効化して、ギャバンは斧でソマーズ聖の腕を切断し身体を斬りました。
この時にギャバンとソマーズ聖に黒い稲妻のエフェクトが発生しているため、ギャバンは覇王色の覇気を斧に纏わせて攻撃したのでしょう。
ということでイムや五老星や最初の20人の王や地の神の不老不死の能力や神の騎士団の不死身の再生能力を攻略する方法は覇王色の覇気を纏わせた攻撃を当てることです。
覇王色の覇気ではなく武装色の覇気かもしれませんが。
ミホークやゾロが使う黒刀が覇王色の覇気を纏わせたもので、ギャバンも黒刀(黒斧)でソマーズ聖の不死身の再生能力を無効化したのかもしれません。
ミホークの剣は黒刀夜。ゾロは和道一文字、三代鬼徹、閻魔。
覇王色の覇気を愛刀エースに纏わせる神避をロジャーが開発した理由は不老不死や不死身の再生能力を持つイムや五老星や神の騎士団や地の神を倒すためだと思います。
ロキの友達で、下層の冥界にいる主の猛獣達。
彼らと同様の種族が映画『ストロングワールド』に登場していますが、同じ個体かは不明。
ストロングワールドに登場している動物はバクザメ、マンモスデンス、ダソク(ムカデ蛇)、エットウザウルス(越冬竜)、テログマ(手長グマ)、テル・コング、スクリーンバッファロー、スパイダータンク、ブラックブラザーズ、大ウミガッパ、ファットライオン、ギョリーザ、シマトリ。
ロードが飼っていた動物の中に蛇のヒルムンガンド(昼)がいましたが、下層の冥界にいるダソク(ムカデ蛇)が北欧神話に登場するヨルムンガンドかもしれません(ロキが名付けただけで真のヨルムンガンドは血塗られた蛇?レッドラインではなく)
ワンピース
漫画感想考察記事
・https://anigenavi.com/onepiece-1152-netabare/
・https://anigenavi.com/onepiece-1152-news/
・https://anigenavi.com/onepiece-1151-netabare/
・https://anigenavi.com/onepiece-kousatsu-750/
ワンピース
・https://mangaouone.com/chuzenji-5-netabare/
・https://mangaouone.com/ninkoro-5-netabare/
・https://mangaouone.com/wind-breaker-19-netabare/
引用元:公式サイト