ワンピース ロキ 母親 古代巨人族 王妃 ハラルド 嫁 妻 ウォーランド王国 エルバフ
ワンピース 考察の最新情報を紹介します。ONE PIECE
1997年から連載の本作にはたくさんの伏線があり、日々先の展開について考えています。ほぼ毎日記事を掲載していますのでご覧いただけるとうれしいです。40年以上の長期連載になりそうですが最後までみなさんと一緒にこの漫画を読むとアニメを視るのを楽しみたいです!
ワンピース ロキ 母親 古代巨人族 王妃 ハラルド 嫁 妻 ウォーランド王国 エルバフ
ハイルディンの母親はウォーランド王国以外の国出身のため長老などから虐げられたので、ハラルドの妻(嫁)でありロキの母親であった元王妃はエルバフ島ウォーランド王国エルバフ村出身です。
古代巨人族の血筋のハラルドの息子であるハイルディンは通常の巨人族ですので、母親は通常の巨人族である可能性が高いです。
一方、ロキは角があり身体が非常に巨大なため、ロキの母親は古代巨人族である可能性が高いです。
オーズはエルバフ以外の国出身の古代巨人族であるため、ロキの母親はオーズの子孫ではありません。
ハラルドが死んだ日に大人の古代巨人族はアウルスト城で戦い、ロキを除いて全員死亡したとロードが説明していました。ロキの母親が古代巨人族だとしてもロキを生んで1年後に亡くなっているので、エルバフではロキだけが古代巨人族の血筋です。
覇王色の覇気が子供といった子孫へ遺伝される場合、ハラルドが覇王色の覇気持ちだと仮定して、ロキは覇王色の覇気持ちですが、ハイルディンはそうではありません。
ということはハイルディンの母親は覇王色の覇気持ちではなく、ロキの母親は覇王色の覇気持ちだった可能性があります。
遺伝関係なくハイルディンも覇王色の覇気を覚醒させそうですが。
ワンピース
ワンピース
巨人族のように大きい体を持つフランキー将軍と同じ体格ですが、見た目はベガフォース01(ベガフォースワン)に似ています。
ベガフォースワンの製造者はベガパンクで、ベガフォースワンもフランキー将軍は月の人(月の民)や大な王国の民(ドーン王国、白い王国)、Dの一族の技術を参考にして造られたと思います。
ジョイボーイの親友である鉄の巨人エメトは巨大な王国の民(月の人)が造り、彼らの子孫と思われるベガパンクがエメトの技術を参考に造り、さらにフランキーにも受け継がれたのでしょう。
エルバフ編でベガパンクリリスや復活したベガパンクステラ(本体)の完全再現型クローンがフランキーと共にフランキー将軍を改造。
カラーイラストではフランキーが巨大化しているようですので、パワードスーツのフランキー将軍を装着したフランキーが巨大ロボットに変身するのかもしれません。
アーマードフランキーから更にロボ感が増して巨人族サイズになるイメージです。
鉄の巨人エメトの腕にはジョイボーイが描いたと思わえるバツ印の仲間の印がありますが、ベガフォースの腕にも似たような装飾があります。ジョイボーイや空白の100年を解明していったベガパンクがエメトを参考に装飾したのかもしれません。
石と石の間に挟まれた石を裏返すオセロ(リバーシ)の要素で、悪魔化したドリーとブロギーの間に挟まれた巨人族の戦士も悪魔化しているので、逆にルフィも白転解放や白転自由を使って白い石(巨人族)と白い石(巨人族)の間に挟んだ巨人族の戦士を通常状態や太陽の神ニカや天使に変身させることが可能。悪魔化した人物を太陽の神ニカや天使に変身させたり、通常状態の人物を太陽の神ニカや天使に変身させることができます。元ネタのオセロ(リバーシ)のとおりreverse(リバース、意味は逆転する、反転、逆、裏)していますね。
白い石で盤面を支配するといってもルフィは支配を嫌い「支配なんかしねェよ。この世界で一番自由な奴が海賊だ」と言っているので、他者を奴隷や眷属として支配するイム達天竜人とは違って、ルフィは他者を支配せず仲間や友達として絆を結びます。結ぶというのはワンピースで重要な行為で、ジョイボーイが鉄の巨人エメトにロープで覇王色の覇気を結んだこと、タイトルロゴでドクロの口が噛んでいるロープ(舫い綱、もやいづな)で世界や異種族や海をひとつなぎにしていること(ひとつなぎの大秘宝ワンピース)や人工空島のハレダスの風の結び目など。
ヒトヒトの実幻獣種モデルニカ(ゴムゴムの実)を覚醒させたギア5ルフィや太陽の神ニカやニカに変身したジョイボーイの能力には悪魔契約(アー・クワール)と黒転支配(ドミ・リバーシ)を解除して通常状態に戻したり、眷属にした者を天使化したりギア5ニカ化する能力天使契約や神契約とゴムゴムの白転解放やゴムゴムの白転自由(ドーン・リバーシ、ドーン・リバース、ドーン・パージ、ドーン・フリー、ドーン・フリーダム、ドーン・リリース)があるのかもしれません。イムや悪魔や地の神の死と闇の魔法や悪魔の魔法や黒魔法や黒魔術や黒魔導や闇魔法や闇魔術や闇魔導に対抗できるのは太陽の神ニカルフィやジョイボーイの生と光の魔法や太陽神の魔法や白魔法や白魔術や白魔導や光魔法や光魔術や光魔導です。
悪魔の反対は天使や神。黒の反対は白。支配の反対は解放や自由。
エッグヘッド編にて、鉄の巨人エメトが縄(ロープ)の結び目をほどいて解放したジョイボーイの覇王色の覇気を食らった五老星はゾオン系悪魔の実の能力者が変身した獣型のような形態(黒色の羽衣を纏う覚醒フォルム)が解除されていましたが、相手を上回る覇王色の覇気をぶつければ悪魔の実の能力、不老不死や不死身の再生能力、悪魔契約(アー・クワール)と黒転支配(ドミ・リバーシ)といった悪魔の力や不死身の能力である死と闇の魔法や悪魔の魔法や黒魔法や黒魔術や黒魔導や闇魔法や闇魔術や闇魔導を無効化・解除できるのでしょう。覇気はすべてを凌駕します。
ブルックの出身地は西の海(ウエストブルー)で、ルンバ海賊団に加入する前は西の海のとある王国の護衛戦団の団長でした。
西の海のとある王国がブルックの故郷で、神の騎士団がブルックの故郷を滅ぼしたから、ブルックは神の騎士団を知っているのでしょう。
ブルックの故郷の王国を滅ぼした時に神の騎士団に所属していたのはフィガーランド・ガーリング聖で、ブルックはガーリング聖に復讐をしたいのかもしれません。
シャムロック、軍子、ソマーズ聖、キリンガム聖はまだ所属していなかったのでしょう。
神の騎士団の最高司令官のガーリング聖が五老星に出世したように、サターン聖やウォーキュリー聖、ナス寿郎聖、ピーター聖、マーズ聖も五老星になる前は神の騎士団にいたのかもしれません。
しかし、200年の時点でサターン聖達は五老星でしたので、ブルックの故郷を滅ぼした時には神の騎士団ではありません。
ブルックの故郷である西の海のとある王国の王女や王妃やその子孫(末裔)が軍子だった可能性もあります。
五老星やイムは不老不死ですが、ガーリング聖は老化しているため神の騎士団は不老不死ではなく不死身の再生能力を持っています。つまり軍子は10代~30代であり、ブルックが元護衛戦団の団長と務めていたのは52年以上前ですので、ブルックはエルバフで初めて軍子と出会いました。
ビッグマムは四皇。ホールケーキアイランドなどで構成されている万国(トットランド)にはバッカニア族とルナーリア族と巨人族の血筋の者がいれば世界すべての種族が揃います。ビッグマムは「世界中の全種族が差別なく暮らせる国を作る」という意志のもと、多くの種族で構成された複合民族(多民族)の万国(トットランド)を作りました。その意志は異種族を交流させたり、差別や支配や奴隷を無くすためにジョイボーイを筆頭に異種族で結成された複合民族の組織であるジョイボーイの一団の意志と同じです。ビッグマムがDの一族であったり、ジョイボーイから意志を継承したかは不明。ジョイボーイは太陽の神ニカに変身したので4人の神にも関連しています。
愛媛県のみかんとコラボしたナミ。ナミとシャーロット・ローラは親友。ローラの母親はビッグマム(シャーロット・リンリン)
3つ目はワノ国でカイドウが所持(藤の麓の洞窟)高知県の坂本龍馬とコラボしたモンキー・D・ドラゴン。革命軍は世界政府を倒し世界を夜明けへと導こうとしている。坂本龍馬が言ったと誤解されている土佐弁でのせりふ「日本の夜明けぜよ」
アメリカから黒船に乗ってやってきたペリーにより日本は開国。不平等条約により生活が苦しくなっていたので江戸幕府に不満が高まった坂本龍馬は倒幕を果たし、新しい政府のもとで新しい国をつくろうとしました。カイドウが鎖国していたワノ国を支配したが、ルフィによって支配から解放された。ルフィのために開国するはずですが、黒ひげティーチに古代兵器ウラヌスを盗まれて無理やり開国させられる可能性もあります。革命軍のドラゴンは権力で支配して他者を奴隷にする世界政府を打倒するために動いています。
ロキが背負っていた武器の名前が鉄雷(ラグニル)
鉄雷(ラグニル)の元ネタは北欧神話のラグナロクとミョルニルを合体させたものと思われます。
ラグナロクは北欧神話での終末の日で、ミョルニル(トールハンマー)は雷神トールの武器です。マーベル作品マイティ・ソーでソーが持つ武器の名称はムジョルニア。
北欧神話ではヨトゥン(霜の巨人)の血筋でありながらオーディンと義兄弟になり、オーディンやトールと同じアース神族になったロキ。
ラグナロクでロキはアース神族を裏切り霜の巨人達を率いたが、ヘイムダルと相打ちになり死亡。
ワンピースのロキは「世界を終わらせる」「世界を滅ぼす」と言っているため、ラグナロクという名称を使っているのでしょう。
神典ハーレイの壁画に登場したロキそっくりの古代巨人族はトールやオーディンなのかもしれません。
つまり、ロキやハイルディン、ハラルドの先祖はトール、オーディン。
現在エルバフ島に刺さっている巨大な剣レーヴァテイン(スルトのトワイライトソード)もしくはグラムは壁画で古代巨人族が持っていた剣と思われますが、壁画の古代巨人族よりも遥かに大きいです。
トールやオーディンが使っていたのかもしれません。
巨大な剣以外にもロキが使っている鉄雷(ラグニル)をトールが使用し、ジョイボーイの一団で戦っていたのでしょう。
北欧神話でトールはヨルムンガンドと相打ちになって死亡しましたが、業炎の蛇でありレッドラインであるヨルムンガンドを第一世界で倒したのは古代巨人族のトールかもしれません。
ワンピース
漫画感想考察記事
・https://anigenavi.com/onepiece-1153-news/
・https://anigenavi.com/onepiece-1153-netabare/
・https://anigenavi.com/onepiece-1152-netabare/
・https://anigenavi.com/onepiece-kousatsu-764/
ワンピース
・https://mangaouone.com/chuzenji-5-netabare/
・https://mangaouone.com/ninkoro-5-netabare/
・https://mangaouone.com/wind-breaker-19-netabare/
引用元:公式サイト