ワンピース スカルディ 角 古代巨人族 子供 エルバフ ウォーランド王国 コロン海賊団

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ワンピース ワンピース(考察)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワンピース スカルディ 角 古代巨人族 子供 エルバフ ウォーランド王国 コロン海賊団

ワンピース 考察の最新情報を紹介します。ONE PIECE

1997年から連載の本作にはたくさんの伏線があり、日々先の展開について考えています。ほぼ毎日記事を掲載していますのでご覧いただけるとうれしいです。40年以上の長期連載になりそうですが最後までみなさんと一緒にこの漫画を読むとアニメを視るのを楽しみたいです!

【Amazonコミックスランキング】

セイウチの学校 数学教師 ブレイド



ブレイドは兜からではなく頭から直接角が生えているため古代巨人族の血筋かもしれません。
古代巨人族の血筋であるロキの身長は30m~40mほどあると思われますが、ブレイドは19.5m(1950cm)のサウロと同じくらいですのでロキよりも古代巨人族の血(遺伝子)が薄いのかもしれません。
ロキと同じように古代巨人族の血筋のハラルドの息子であるハイルディンも22mとロキよりも低いですので、ハイルディンもロキより古代巨人族の血が薄いのでしょう。

ハイルディンとブレイドがロキよりも古代巨人族の血が薄い理由は、ロキの母親も古代巨人族の血筋という可能性があるからです。
ハイルディンの母親はエルバフ島ウォーランド王国以外の国出身の巨人族ですが古代巨人族の血筋ではないと思われます。エルバフ以外の巨人族の女性を嫁(妻)にしようとしたらハラルドは長老達から反対されました。他の国出身という以外にも同じ巨人族でありながら混血種族になってしまうという謎の考えを長老達はしていたのかもしれません。
その後、エルバフ出身の古代巨人族の血筋の女性とハラルドの間に純血のロキが誕生したのでしょう。

ブレイドもハイルディンと同じく親のどちらかが古代巨人族の血筋でその血は薄いと思われます。
ブレイドは巨人族と異種族の混血種族という可能性もあります。
元フォクシー海賊団のビッグパンが巨人族と魚人族のハーフの魚巨人(ウォータン)であるように(キバ校長も?)ブレイドも古代巨人族以外の角が生えている種族と巨人族の混血種族かもしれません。

角が生えているテングハギの魚人族のササキがココロさんの息子であれば、ササキは人魚族(魚人族)と人間族の混血種族。
人魚族と人間族の混血種族なのにササキが魚人族である理由はデンが説明していまうす。兄のトムが魚人族なのに弟のデンは人魚族であるため、フランキーは「兄弟なのに種族も違うし見た目も似ていない」とデンに言っていました。するとデンは「地上に住む種族達は家族で姿が似る事が多い。しかし、魚人は魚人の人魚は人魚の古い記憶を遺伝子に宿しているので同じ親から生まれた兄弟であっても種族は違う」「魚人島では誰がどんな子を産もうと何ら不思議じゃない。だから君ら人間が姿形の違う者達を区別したがる気持ちが本来魚人族や人魚族には理解できない」と人間族や魚人族の価値観を説明しました。


子供の巨人族が眠ったまま歩き、キリンガム聖が具現化した怪物が出現する異常事態をウォーランド王国の国中に知らせるため角笛を吹くブレイド。
ブレイドが吹いた角笛の元ネタはギャラルホルン(ギャッラルホルン、ギョッルの角笛)北欧神話でアースガルズの門番であるヘイムダルがラグナロクの到来を告げるために吹きました。
ブレイドの元ネタはヘイムダルでしょう。
ということで予想どおりこれから起きるのはラグナロクという名の神の騎士団によるエルバフ侵略です。

エルバフでは過去に何度かこういった存亡の危機があったのでしょうが、完全に滅びることはなく今も世界最強国家として君臨しているので今回も大丈夫でしょう。



巨人族最強の槍である覇国を使えるのでしょうか。






ハラルドが死んだ日に大人の古代巨人族はアウルスト城で戦い、ロキを除いて全員死亡したとロードが説明していました。ロキの母親が古代巨人族だとしてもロキを生んで1年後に亡くなっているので、エルバフではロキだけが大人の古代巨人族の血筋です。

子供の古代巨人族はヨハンナやスカルディ。ヨハンナの親はハラルドの部下で、イムの黒転支配(ドミ・リバーシ)によって悪魔化したのでロキが殺害したかイムの黒転支配(ドミ・リバーシ)で悪魔化したハラルドが殺害しました。
スカルディの父親や祖父がセイウチの学校の数学教師であるブレイドであればブレイドも古代巨人族の可能性が高く、ロキ以外にも大人の古代巨人族が生存しています。スカルディの母親が古代巨人族の可能性もあります。
スカルディが、古代巨人族以外の角が生えている魚人族などの異種族と巨人族の混血種族である可能性もあります。親子



ワンピース

ソマーズ聖の左腕に彫ってある刺青が五芒星(アビス)のマークかもしれませんというのが予想の1つですが、シャンクスの左腕にもアビスのマークである刺青(タトゥー)が彫ってあったと思います。入れ墨は炎がある魔法陣、アビスのような見た目です。刺青でなければ天竜人のシンボル(紋章)が描かれた腕章がマークです。

赤ちゃんのシャンクスを父親であるフィガーランド・ガーリング聖がゴッドバレーに連れてきており、その後ゴッドバレー事件でロジャー海賊団が盗んだ財宝の中にシャンクスが紛れ込んでいました。
ロジャー海賊団在籍時のシャンクスの左腕にはアビスのマークである刺青がありませんので、一度聖地マリージョアへ戻った時強制的に五老星やイムや父親のガーリング聖や兄のシャムロックからマークの刺青を彫られたか、世界政府を倒すためにシャンクスが自ら刺青を彫った可能性が高いです。
五老星と面会するためにマリージョアへ戻った方法は五芒星アビスによる召喚と思われます。

そして、シャンクスはルフィを助けるため、近海の主に左腕を食べられました。
地の神やイムの支配から解放されるためにわざと食べられた可能性もあります。

覇王色の覇気使いであればアビスを出現できるのならば、シャンクスは左腕を失った今もアビスを発動できます。
しかし、マークがないため通ることは不可能です。

アビスのマークが左腕にあった頃のシャンクスは悪魔契約(アー・クワール)により不死身の再生能力や常人ならざる腕力を持ち、アビスといった黒魔法や黒魔術が使えたのでしょう。

シャンクスは本来覇王色の覇気の持ち主ではなく、イム経由で地の神から覇王色の覇気と不死身(不老不死)の能力を与えられたのかもしれません。
しかし、イムから支配されるのを嫌ったシャンクスはアビスのマークが彫られている左腕を近海の主に食べさせて、不死身の能力を失い、そして支配から解放されて海賊王を目指す冒険へと再び旅立ったのでしょう。



そして、マザーフレイムの発する光が当たった際に「ウッ…マザーフレイム」とマザーフレイムに怯んだサターン聖が獣型から人型に変身したことから、五老星の弱点は太陽や炎、光と思われます。(黄猿が光だから単なる光は弱点ではないかも)

また、マザーフレイムが原子力であるならば原子力が弱点。

五老星たちが悪魔の実の能力者かは判明していませんが、もし能力者であれば海水も弱点です。マザーフレイムの培養液が海水の可能性もありますが見ただけで怯むのはおかしいので一番の弱点は強い太陽光もしくは原子力だと思います。

通常の地上に降り注ぐ太陽光であればダメージはないのでしょうが、マザーフレイムのような疑似太陽が近くにあったり、ルフィが炎を纏って殴ったように高熱には弱いのでしょう。人型であれば影響なく、人獣型であればダメージを軽減できるのでしょうか。

もしかするとギア5ニカ状態で『ゴムゴムの業火拳銃』を使えば倒せる可能性があり、太陽のような熱や炎を発生させる能力もギア5に備わっているのかもしれません。

獣型では妖怪や悪魔、モンスターみたいなものでほぼ不死身ですが、唯一の弱点が太陽だから太陽神ニカやジョイボーイ、ゴムゴムの実(ヒトヒトの実 幻獣種モデルニカ)を恐れたのでしょう。

五老星が獣型であったならばサボのメラメラの実による火拳でもダメージがあったかもしれませんね。

太陽が弱点なのは五老星だけでなく悪魔サタンかバフォメットが正体のイムもと予想。

黒ひげが食べたヤミヤミの実も何か関連していそうですが、ヤミヤミと正反対のピカピカの実を見てもサターンは怯んでいないので関係ないのかも。
五老星やイムに限らず生物は強い太陽光や原子力に弱いですよね。

古代兵器ウラヌスの正体が核兵器(原爆、核爆弾、核ミサイル)ならウラヌスでイムや五老星を倒すことも可能でしょう。



戦争は無くなり世界平和を実現。
国や種族の壁を超えて手を繋ぐ平和な世界、これもひとつなぎの大秘宝ワンピースです。
ビッグ・マム(シャーロット・リンリン)は世界政府が種族を分断する前の種族間の交流やジョイボーイの一団が書かれた文献かマザー・カルメルの羊の家や教えを参考にして万国(トットランド)を作ったのかもしれません。

タイトルロゴもひとつなぎの大秘宝ワンピースです。
ONE PIECEのOが最初の海賊ジョイボーイのドクロ。
ドクロの口にロープがあり、最後のEへと繋がっています。
EはANCHOR(アンカー)になっています。アンカーは船のイカリ(錨)
1話の幼少期にルフィが着ていたTシャツにはANCHORの文字がありますが、リレーのアンカー(最終走者)は船を固定させるANCHORが由来であり、頼みの綱という意味でもあります。
PIECEのIはジョイボーイの麦わら帽子を継承したロジャーやシャンクス。

つまり、タイトルロゴはリレー。第一世界で地の神や業炎の蛇が破壊した世界や第二世界で悪魔やイム達20の王国の連合軍が支配した世界をひっくり返すリレーです。
ジョイボーイの一団にとっての頼みの綱であるジョイボーイからロジャーやシャンクスを経由して、最後の頼みの綱であるリレーのアンカーのルフィが海賊王になり世界を新しい夜明けへと導きます。
タイトルロゴの上と下の線はレッドライン及びカームベルトと東西南北4つの海及びグランドライン。
第一世界で業炎の蛇がレッドラインになりましたが、ギア5ニカルフィが金色と黒色・赤色の覇王色の覇気を纏った攻撃で破壊し、第二世界でジョイボーイを殺害されて怒り悲しんだ海の神古代兵器ポセイドンが発生させた凪の帯(カームベルト)をしらほしが消滅させることで東西南北4つの海とグランドラインはひとつなぎの海オールブルー(ひとつなぎの大秘宝ワンピース)になります。
最終回(最終話)もしくはオールブルーになった回(エピソード)のタイトルロゴやコミックス最終巻ではタイトルロゴの上下の線が消滅するのでしょう。
Dの意志、太陽の神ニカの意志や能力、ゴムゴムの実(ヒトヒトの実幻獣種モデルニカ)の能力、ジョイボーイの意志、ニカやジョイボーイの麦わら帽子を受け継ぐリレーもひとつなぎの大秘宝ワンピース。
最初の海賊ジョイボーイから始まり、ロジャーやシャンクスがバトンを繋ぎ、アンカーのルフィがゴールをするリレーで、アンカーである最後の海賊王ルフィが世界をひっくり返すことで、世界政府が隠した空白の100年以前の歴史(太古の昔第一世界や800年~900年の第二世界など古い歴史すべて)がパンクレコーズ(クラウドサービス)などを使い世界中に公開して、世界政府が作った常識は逆転。
奴隷制度は撤廃され、種族や国や島の壁を超えて交流します。



ガーリング聖がサターン聖の牛鬼を引き継ぐのはつまらないです。
ナス寿郎聖とは剣士被り。
ガーリング聖の髪と髭を合体させ、正面から見ると星形、側面から見ると月形なのでそれらに関連する妖怪や悪魔の力を得ると妄想します。

星に関連する妖怪は蓑火(みのび)
蓑火は別名星鬼。
剣士被りですが氷のナス寿郎聖とは正反対の能力です。

月に関連する妖怪は桂男

三日月と星はイスラムのシンボル。イスラム教の悪魔に変身するかもしれません。
イスラム教の悪魔の王はイブリース、シャイターン(ユダヤ教やキリスト教のサタンに相当)
有名なイフリートは炎の魔神なので氷のナス寿郎聖とは正反対の能力です。イフリートはジンで、ディズニーのキャラクターランプの魔人(ランプの精)ジーニーの語源がジン。
もしガーリング聖がイフリートに変身すれば全身真っ青のランプの魔人になるのか…。
上半身がたくましいのもそれっぽく見える。

五老星が悪魔の実の能力者ではない根拠は、悪魔の実を食べたからといって不老不死にはならないからです。
また、変身した際に「牛鬼」と表示されるだけで「悪魔の実」については表示されていないからです。



ジョイボーイや海王類が待ち望んだのとは違う2人の王がエルバフに誕生するのでしょうが、ロキとハイルディンが国王になることで世界中の多くの巨人族や古代巨人族がルフィや麦わら海賊団のもとへ集結し、イム達世界政府や黒ひげティーチを倒す力になるのでしょう。
麦わら大船団傘下の新巨兵海賊団の仲間にロキがなると思います。

ドリーとブロギーが2人で覇国を放ったようにハイルディンとロキの2人で覇国(威国、覇海)を放つのかもしれません。古代巨人族の血筋であるハラルドも覇国を使え、意志と共に息子たちへ継承されたのでしょう。

ジョイボーイの一団に所属していた古代巨人族はロキやハイルディンの先祖で彼が武器にしていた巨大な剣をロキが使うと思います。
悪魔の実イヌイヌの実幻獣種モデル巨狼(フェンリル)やヒトヒトの実幻獣種モデルスルトの能力でロキは巨大化するのかも?

追記
ハラルドが死亡して以降空位になっていたエルバフ島ウォーランド王国の国王の座。
しかし、イムの悪魔契約(アー・クワール)や黒転支配(ドミ・リバーシ)で不死身の悪魔になったドリーとブロギーはイムによってエルバフ島ウォーランド王国の国王にさせられようとしています。
ドリーとブロギー2人の王と戦うのは、ハラルド王の血と意志を受け継ぐハイルディンとロキ2人の王だと思います。
ドリーとブロギーの覇王色の覇気が込められた覇国VSハイルディンとロキの覇王色の覇気が込められた覇国の激突でエルバフは震撼。神避と神避がぶつかるようなものです。英雄の槍(グングニル)と鉄雷(ラグニル)の合体技も披露されるかもしれません。
ギア5で太陽の神ニカに変身するニカが率いる新巨兵海賊団と麦わらの一味は、イムが憑依した軍子といった神の騎士団や悪魔化した巨人族を倒すのでしょう。



ワンピース
漫画感想考察記事

https://anigenavi.com/onepiece-1153-news/
https://anigenavi.com/onepiece-1153-netabare/
https://anigenavi.com/onepiece-1152-netabare/
https://anigenavi.com/onepiece-kousatsu-774/

ワンピース

ワンピース

引用元:公式サイト

error: Content is protected !!