【ウマ娘】ドリームトロフィーリーグとは?引退、本格化、トゥインクル・シリーズについても解説

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

アニメ第3期『ウマ娘 プリティーダービー Season 3』でゴールドシップが移籍すると思われる「ドリームトロフィーリーグ」と「引退」また「トゥインクル・シリーズ」についての説明をします。

【Amazonコミックスランキング】

トゥインクル・シリーズ

トゥインクル・シリーズとは

・トゥインクル・シリーズとは(ゲームアプリ)

URAが運営する大人気のスポーツ・エンターテインメント。

毎週の土日などに開催され、レースとウイニングライブの2つの要素で構成されている。

開催されるレースはトレーナー契約を結んだウマ娘のみがエントリー可能。

レースには格付けがあり、これはレースのグレードによって「GⅠ」「GⅡ」のように表現される。格付けの頂点であるGⅠで優勝することがウマ娘およびトレーナーの目標である。

レースやライブの模様はテレビ、ラジオ、インターネット中継など様々な手段で全国に配信されており、国民的人気を誇っている。

引用元:ウマ娘ヘルプ・用語集

ゲームリリース前、2018年に放送のアニメ1期からトゥインクル・シリーズの設定がありました。

・トゥインクル・シリーズとは(アニメ)

ウマ娘のいる世界に存在する国民的スポーツ・エンタテイメントで、超人的な走力を持つウマ娘たちが繰り広げるレースの総称。また、レース後には上位に入選したウマ娘たちによる<ウイニング・ライブ>が行われ、彼女たちにはアイドル的な人気もある様子。このシリーズで輝かしい実績を挙げたウマ娘にはさらに特別なシリーズが用意されているらしい…?また、ジュニアクラスとシニアクラスに分かれており、ジュニア最年長のC組は日本ダービーに代表される三冠レースに出走できる。

引用元:ウマ娘アニメ1期キーワード

ゲームで描かれたトゥインクル・シリーズ

各育成シナリオで出走するジュニア期~シニア期のレースやウイニングライブがトゥインクル・シリーズになります。

アニメで描かれたトゥインクル・シリーズ

アニメ1期~3期、『ROAD TO THE TOP』などで描かれたレース及びウイニングライブ。

アニメ1期主人公スペシャルウィークの場合はレースがメイクデビューから有馬記念(ダイジェスト)、ウイニングライブは「天を仰ぐ見事な棒立ち…」と称されたウイニングライブ、そしてお母ちゃんに突進したジャンパンカップ後のウイニングライブになります。

ドリームトロフィーリーグ

ドリームトロフィーリーグとは

・ドリームトロフィーリーグとは(ゲームアプリ)

トゥインクル・シリーズで好成績を収めたウマ娘が次の活躍の場として選ぶレースプログラム。

トゥインクル・シリーズを卒業したスターウマ娘たちが集い、夢の対決を繰り広げるため非常に高い人気を誇る。

夏の「サマードリームトロフィー(SDT)」、冬の「ウィンタードリームトロフィー(WDT)」の2つのドリームレースと、それに出走するための予選リーグから構成される。

ドリームトロフィーリーグへ移籍したウマ娘は、以後トゥインクル・シリーズに出走することはできない。

引用元:ウマ娘ヘルプ・用語集

ゲームリリース前、2018年に放送のアニメ1期からドリームトロフィーリーグ(ドリーム・シリーズ)の設定がありました。

・ドリーム・シリーズとは(アニメ)

主に夏と冬の2レースが開催され、それぞれサマードリームトロフィー(通称SDT)、ウィンタードリームトロフィー(通称WDT)と呼ばれる。選ばれたウマ娘のみが参加でき、シリーズへの参加条件は秘匿とされている。他にも短距離を得意とするウマ娘が参加する<ドリーム・シリーズ・スプリント>やダートコースを得意とするウマ娘が参加する<ドリーム・シリーズ・ダート>などのシリーズがあるらしい。

引用元:ウマ娘アニメ1期キーワード

モデルになった競争馬のレースが『トゥインクル・シリーズ』にあたるのであれば、その後の『ドリームトロフィーリーグ』は史実での引退後の何が元ネタであるか気になります。いつか公式が教えてくれるとありがたいです。

ゲームで描かれたドリームトロフィーリーグ

ゲームの育成ストーリーでは「トゥインクル・シリーズで活躍したウマ娘が走る、よりレベルの高いリーグだ。」と説明があります。

アニメで描かれたドリームトロフィーリーグ

1期8話ではシンボリルドルフが勝利した『ウィンタードリームトロフィー』が描かれました。
出走者はナリタブライアン、ヒシアマゾン、マルゼンスキー、フジキセキ、オグリキャップ、それと遠目でしか確認できませんでしたがエアグルーヴ、タマモクロス、イナリワン、スーパークリークや他ウマ娘。

1期14話ではスペちゃんが『サマードリームトロフィー(調子に乗んな!で出遅れ)』に出走し、13話ではチームスピカメンバーやリギルのメンバー、オグリキャップやビワハヤヒデと共に『ウィンタードリームトロフィー』に出走していました。

気になるのは年齢差ですね。

トゥインクルシリーズでは同年代と競争しますがドリームトロフィーリーグでは年齢の離れたウマ娘同士で走ることもあるようです。

13話の『ウィンタードリームトロフィー』での最年長はシンボリルドルフやマルゼンスキーで20歳以上と思われます。(マルゼンはゲームではまだお酒が飲める年齢ではありませんがアニメでは不明)

最年少はトウカイテイオーやウオッカ、スカーレットで16歳以上と思われます。

(8話の『ウィンタードリームトロフィー』に出走したネームドウマ娘は全員高等部)

本格化して何歳まで全盛期でいられるかは不明ですが、20歳を超えても走り続けられるリギルメンバーはやはり強いですね。

そのウマ娘が持つ能力が開花し、競技者としてピークを迎える期間に入ったことを指す『本格化』。

ほとんどのウマ娘は10代半ばで本格化を迎え、トゥインクル・シリーズを目指すことになる。

引用元:ウマ娘アニメ1期キーワード

13話のウィンタードリームトロフィーにチームリギルで唯一出走していないタイキシャトルは、『ドリーム・シリーズ・スプリント』や『ドリーム・シリーズ・ダート』に出走していると思われます。

アニメ3期のドリームトロフィーリーグ

ドリームトロフィーリーグのレースを描いているのは1期のみです。

3期ではゴールドシップが移籍しますがレースを描くことは無さそう。描きませんでした。

上位のドリームトロフィーリーグで宝塚記念の120億円以上の200億円事件を起こしそうで怖いですね。

もしかすると、1期13話のスピカメンバー全員で出走した『ウィンタードリームトロフィー』が改変されて、3期のエピローグで『トゥインクル・シリーズ』ラストランの有馬記念を勝利したキタサンブラックも加えた全員が出走する『ウィンタードリームトロフィー』が描かれるかもしれませんね!

もしくは改変するとよろしくないので『サマードリームトロフィー』か1期13話とは別の『ウィンタードリームトロフィー』が描写されるかも?

いずれにしろ楽しみです!

辻智子さんがこのようなことを投稿。

3期でチームスピカ+ダイヤ+ドゥラメンテ+クラウン+シュヴァルグラン+アースなどが出走するドリームレースは描かれないのでしょうか。

いつか見たいですね!

2023年12月28日追記

アニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 3』(『ウマ娘3期』)第13話(最終回・最終話)「そしてあなたの……」では『ドリームトロフィーリーグ』が描かれませんでした。

anigenavi.com

アニメでは身体能力が衰えたゴールドシップが移籍したことで、ドリームトロフィーリーグはトゥインクル・シリーズよりもレベル低いのではないかと勘違いするかもしれませんが、先述のゲーム版では「よりレベルの高いリーグ」となっているので、トゥインクル・シリーズで好成績を収めたゴールドシップはオルフェーヴルとジェンティルドンナのいるドリームトロフィーリーグに挑戦しただけであって、ドリームトロフィーリーグが身体能力の衰えたウマ娘の受け皿でもトゥインクル・シリーズよりもレベル低いわけでもないと思われます。

ドリームトロフィーリーグを「老人会」と呼称している方もいらっしゃるそうですが、競走馬や馬主、騎手といった方々にも失礼ですのでおやめください。

アニメで描かれた『ドリームトロフィーリーグ』についての詳細やゴールドシップの移籍についてはコチラをご覧ください。

anigenavi.com

引退

・引退とは

ウマ娘がレースの世界から退くこと。

ケガや病気、走力の衰え、思うように結果を残せなかったためなど、様々な理由で引退をするウマ娘がいる。

URAに届け出たウマ娘は、トゥインクル・シリーズやドリームトロフィーリーグなどといった公式レースへの出走は不可となる。

引用元:ウマ娘ヘルプ・用語集

アニメだけでなくゲームや漫画などでもネームドキャラが引退する様子は『シンデレラグレイ』のタマモクロスくらいしか描かれていません。

アニメ3期6話ではサトノ家のお姉さんが、10話では限界を感じて引退するウマ娘をヒシアマゾンが見送っていました。

対象的にルドルフ会長はいつまで会長なのかそもそもトレセン学園にいつまで在籍するのか不思議ですが、トゥインクル・シリーズやドリームトロフィーリーグで走り続けることが可能な限りは引退しなくてもよさそうですね。

引退が一番気になるのはファン3兆人のスマートファルコン。

ウマドル引退の発表で全宇宙が震えそう。

引退したウマ娘のその後が気になるのでいつか語られる日がくるとうれしいですね。

ゲームではドリームトロフィーリーグが実装されていませんが、タマモクロスが挑戦することを宣言していたので3周年などで実装される可能性もあります。

トゥインクル・シリーズ以上の強豪が集うレースで戦うウマ娘を見たいです!

error: Content is protected !!