『ぼっち・ざ・ろっく!』70話(7巻) 感想 水虫の足で鹿のうんこを踏む喜多ちゃん 江の島の惨劇再び、ドラゴンボールの「ヤムチャしやがって…」になるぼっちちゃん ぼっちちゃんの好きな人(嘘)は結束バンドメンバーと廣井きくりが融合したキメラと判明 ぼっちちゃんのギター侍動画が海外でバズり「残念!」が流行してミスタービーストやディカプリオらも真似る そして世界のギター侍後藤へ   【まんがタイムきららMAX2024年2月号】【ぼざろ】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

comic-fuz.com

 

扉絵の元ネタはTETORA「今さらわかるな」

www.youtube.com

「こまいどの徒然流線日記」さんの情報です

komaidonomusic.seesaa.net

 

作者:はまじあき 漫画『ぼっち・ざ・ろっく!』70話 (コミックス7巻)感想 【ぼざろ】(本編内容引用)

まんがタイムきららMAX2024年2月号収録

 

【目次】

 

 

華がある後藤

3泊4日の京都修学旅行。

せっかくの「お風呂タイムなのに喜多だけじゃぱっとしないなぁ…」とため息交じりに言う佐々木次子。

彼女の貧乳いじりに対して「さっつーよりは華あると思うけど?」と怒る喜多郁代。

ひとりでお風呂に入る予定のぼっちちゃん(後藤ひとり)ですが、結局お風呂シーンはありませんでした。
アニメではぼっちちゃんの巨乳描写を極力抑えていたので原作でも肌色を抑えているのかも。
コミックス4巻の水着ぼっちちゃんもアニメ3期(予定)ではカットですね。

喜多ちゃんの友達と恋バナをするぼっちちゃん。

ぼっちちゃんが「(好きな人は)誰もいない」と答えたため空気が沈みますが、ぼっちちゃんが嘘で発表した好きな人像は結束バンドメンバーと廣井きくりを融合させたクズのキメラであったため会話が盛り上がります。

ステージではキラキラしてるけど(喜多ちゃん)普段は冷めててお金は返してくれなくて(山田リョウ)あとお酒飲んでよく物壊して(廣井きくり)あとたまに人を殴っててでも優しくて(虹夏ちゃん)と周囲の人を融合させてキメラを生み出したぼっちちゃん。

要約すると外面はいいが、金に汚くアル中で、暴力を振るがたまに優しい(DVの特徴?)
(以前も同じようにバンドマン=クズ男として描写)

いずれぼっちちゃんに恋人ができるとすればこのような悪い人では無く良い人であってほしいですね。

 
 
 

水虫鹿のうんこ喜多郁代

奈良公園でシカと触れ合うが鹿の糞を踏む喜多ちゃん。

一方、華麗なステップでシカ糞を避けるぼっちちゃん。
特技に「鹿のうんこ避け」が加わり、喜多ちゃんとささささんに「かっかっこいい~!!」と尊敬されます。

64話で水虫と判明した喜多ちゃん。
作者は彼女を「水虫喜多郁代」と呼んでいたので、今回の件で「水虫鹿のうんこ喜多郁代」になりました。
作者は彼女の足に試練を与え続けるのでしょうか。

anigenavi.com

身体能力は低いですが、色んな回避能力は高いぼっちちゃん。
ステップが上手いとヒップホップ部に入れるのでしょうか。(韻を踏む?)

 
 
 

ヤムチャしやがって…

鹿に餌を強奪されて「ヤムチャしやがって…」になったぼっちちゃん。

江の島では鳶にソフトクリームを強奪された後、なんかむかつくという理由で倒されて「ヤムチャしやがって…」になったぼっちちゃん。
この世界の動物はドラゴンボールに登場する人物並に戦闘力が高いのかも。

光と影

喜多ちゃんのキラキラしたイソスタと裏側の努力を見比べて遊んでいるというさささ。

イソスタグラマー(大臣)は大変ですね。

今回は大仏を撮影していますがキラキラに加工しそう。
と思っていたら本当にキラキラ加工しました。

 
 
 

友達との思い出

集合写真を撮影し、木刀も購入して修学旅行を満喫したぼっちちゃん。
しかし、「木刀を持ってコソコソ歩いてる不審な女がいる」と通報されて警察官に捕まりました。

学校行事にいい思い出が無いぼっちちゃん。

世界のギター侍、新選組幻の零番隊隊長後藤ひとりの余韻が残って木刀を買ってしまったのでしょうか。
警察官の「高校生なのに木刀買ったの!?」が辛い。
他人のふりをする喜多ちゃんやさささも悲しい。

 

 

 

ミーム化したギター侍

虹夏ちゃんとリョウに忍者が使うクナイと手裏剣をお土産として渡す喜多ちゃん。
一方、ぼっちちゃんは星歌さんへ無難な「生八ツ橋」を渡しました。

無事に修学旅行が終わったと思っていたら、ぼっちちゃんのギター侍動画が海外でバズり「残念!」が流行したと判明。
ギター侍再ブームで流行語大賞取れちゃうかも?

面白いお土産を期待していた星歌さんは残念でしたね。
誕生日にはぼっちちゃんの生歌で感動していたので木刀や謎の龍を渡せば喜んだと思います。
前回清水寺で披露したギター侍が海外でミーム化。
「ガッカリしますから~ザンネーン」と人気OH!tuberや人気スターまでもぼっちちゃんの真似をしています。
ohtuberはミスタービーストさん、人気スターははまじあき先生がファンであるレオナルド・ディカプリオさんかも。

世界レベルのぼっちちゃんと同じことをすればさらに映えると思って同じ謎の龍を買う喜多ちゃんですので、このミーム化を知れば更にぼっちちゃんをリスペクトしそう。

結束バンドが世界進出した時にはこの事がネタにされるかも?

ギター侍の元ネタは波田陽区さん(ギター侍)ですが、海外でのミーム化や流行語大賞の元ネタは芸人のとにかく明るい安村さんだと思われます。
とにかく明るい安村さんがイギリスのオーディション番組『ブリテンズ・ゴット・タレント』で会場を沸かせたパフォーマンス「I’m wearing pants(安心してください、穿いてますよ!)」が『「現代用語の基礎知識」選 2023ユーキャン新語・流行語大賞』にノミネートされました。

安村さんは2015年に『ユーキャン新語・流行語大賞』で受賞されており、流行語大賞には一度受賞すると売れなくなる(一発屋)というジンクスがあったが、そのジンクスを見事打ち破ったとして選考委員特別賞を受賞。
もしかすると『ぼっち・ざ・ろっく!』の世界では波田陽区さんも選考委員特別賞(もしくは流行語大賞)を受賞したのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

前回 69話

anigenavi.com

 

次回 71話

anigenavi.com

 

 

 

 

 『後藤ひとりのPACIFICA』

 

 

 

ランキング参加中

マンガ
ランキング参加中

アニメ
error: Content is protected !!