ブレイバーンの正体 ルイス・スミスと同一人物説 タイムリープでやり直しをしている

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

アニメ『勇気爆発バーンブレイバーン』第1話で突如イサミ・アオの前に現れた人型ロボット・ブレイバーンはルイス・スミス、つまり同一人物説の予想・考察を感想も含めながら紹介します。

結果を簡単に言うとスミスはタイムリープでやり直しをしているうちにブレイバーンになりました。たぶん。

新情報の追加や修正で更新していきます。

 

 

 

 

ルイス・スミスがブレイバーンである根拠

根拠①初対面のイサミを知っていた

初登場時、初対面にも係わらず「待たせたなイサミ 助けに来たぞ!」と以前からイサミ・アオのことを知っているような発言をしているのは、イサミを知っているスミスがブレイバーンだからです。

 

塔から生み出される量産戦闘殺戮兵器ゾルダートテラーを初めて倒した際にブレイバーンが自分の手を見て自分の力に驚愕している様子があります。(塔は宇宙から飛来した宇宇宙船。公式サイトでは塔と呼称されています)

驚愕している理由はスミスがヒーローになりさらにイサミ・アオが搭乗したことでパワーアップしたため。

タイムリープでやり直しを繰り返しいる中で自身の力だけでは勝てないことが判明したので、「誰かをコクピットに乗せれば強くなれる」と思ったブレイバーンことスミスは、1話で称賛しているように度胸とM2より性能が劣る旧型の24式で勝つ技量があるイサミをパイロットに選んだのでしょう。イサミ(勇)で勇者っぽいですし。

 

 

根拠②キービジュアル

第1弾キービジュアル

放送前の第1弾キービジュアルは宇宙から飛来した塔に立ち向かうティタノストライド(TS)及びイサミとスミスになります。

このビジュアルで描かれているのはタイムリープする前、初回の時間(世界)になります。

タイムリープ1回目以降の時間である第1話で描かれていますが、同じ様に初回の時間でもTSではゾルダートテラーや塔には勝つことができません。恐らくATFは壊滅したのでしょう。(タイムリープ1回目以降の時間でもだいぶ犠牲者は出ていますが)

敵の方が人類より戦闘力が勝っているため敵の技術を盗みつつOPラストの様に人類が勝利しイサミとスミスは握手をしたのかもしれません。つまりスミスがブレイバーンにはならなかった世界です。

 

2024年4月9日追記

XM3 ライジング・オルトスにはイサミとスミスが搭乗していることが判明。ブレイバーンが誕生しなかった世界である可能性が監督から語られました。

 

第2弾キービジュアル

ここから第2弾キービジュアルなどの情報を加えて説明。

宇宙船本体と合流した後にスミスは塔で敵の技術を盗みブレイバーンを完成。

現在のようにブレイバーンが意思を持っているのは、今回登場した兵器ゾルダートテラーが自律行動可能であるから。

キービジュアルでスミスが緑色に発光し腕を伸ばしています。緑色に発光しているのでスミスはブレイバーン頭部の緑色部分である目かテッペンの角の部分に入ってブレイバーンを動かしているのでしょう。もしくは敵の技術で精神や魂だけをブレイバーンに移植したとか。つまりここで人間としてのスミスは死亡。

OPでは落下した(初回で敗れたことを表現)スミスが腕を伸ばしその先に天使の様な悪魔の様なシルエットがいますがこれがブレイバーンの基になった宇宙人か兵器。これを改造してブレイバーンを完成させたのでしょう。またスミスの腕にロボットの腕のようなものが重なっているのは、スミスがブレイバーンになることを表現しています。

 

 

根拠③スミスの鼻歌とOPテーマ「ババーンと推参!バーンブレイバーン」

1話ラストでOPテーマ「ババーンと推参!バーンブレイバーン」が流れましたが、バーでイサミの隣から立ち去ったスミスがOPを鼻歌で披露しています。

そしてイサミが搭乗しているコクピット内でOPテーマがBGMとして流れています。

つまりOPテーマ「ババーンと推参!バーンブレイバーン」はスミスが作詞・作曲して人型ロボット『ブレイバーン』のテーマ曲にしました。

 

 

根拠④ルル

ルルとスミスの出会いと行動を予想

公式サイトに彼女がいますが情報はほぼ不明。

ですが、好きなもの「スミス」と記載しているため、初回の時間で侵入した塔か宇宙船本体で宇宙人のルルとスミスが出会い、ルルはスミスの味方になったと思われます。

そして、人型ロボットブレイバーンを一緒に作ったと。

スミスがタイムリープしているのでその機械を作ったもしくは塔か宇宙船本体にあったものを渡したかのどちらかです。

すでにできたものを渡しただけであればスミスの精神や魂をブレイバーンに入れるだけですが。

 

ルルは人工生命体

ルルの髪色は青で瞳の色は赤であるため、OPに登場する青色のオーラを纏い目が赤くシルエットのみ描写しているロボットと何か関係がありそうです。

ルルはこのロボットを基に作られた人工生命体とか。つまり、青色のロボットの操縦者はルルになります。

 

OPに登場するペンダントを首から下げているルルに似た人物

OPに登場するロボットの中で青と紫の色をした機体の見た目そっくりのペンダントを首から下げて叫ぶ人物はルルと思われます。公式サイトに掲載していたりイサミが搭乗した後背後にブレイバーンが背後に出現させたエンブレム(ロゴ)に似ているものが、OPでルルと思われる人物が着ている服の肩(腕)にあります。つまりルルはATFの一員になり人類を救います。

2024年1月26日追記:上記のエンブレムはATF(Allied Task Force)のものと判明。ATF(Allied Task Force)は、ハワイ諸島襲撃を生き残った各国軍がブレイバーンを基幹に結成した多国籍任務部隊。
キング大将を司令官とし、人種、国家、種族を超えた精鋭部隊として、デスドライヴズに支配された地球を開放することを目的とする。

 

OPのペンダントを首から下げているルルの様な人物は、公式サイトやキービジュアルのルルより髪が伸びているのでATFの一員になった後月日が経過した後の姿でしょう。

 

2024年1月19日追記:2話でルルに似た生命体が搭乗していた敵ロボットの名前はデスドライヴズのスペルビアと判明。しかし、ルルは人工生命体でクローンというか複数いる可能性もあります。今回登場したルルが公式サイトにいるルルでしょう。スペルビアが必殺技を発動する際にルルが入っている物体を取り込んでいたので、ブレイバーンにイサミが搭乗して強くなるように、デスドライヴズもルルが搭乗するとパワーアップするのでしょう。

そしてスペルビアがブレイバーンと戦い最上の死を遂げたのでOPにて叫んだと思われますが、「満足して死ぬことができて良かったね」という意味の叫びとは違うのでブレイバーンをかばってデスドライヴズの攻撃を受け亡くなる可能性もありますね。

ルルの髪型(長さ)やブレイバーンに似たエンブレムが刺繍された服を着ているので未来かも。スペルビアに似たペンダントがあるのでスペルビアと仲良くなったのでしょう。

 

 

根拠⑤TSとブレイバーンのシステム

ティタノストライド(TS)の起動画面とブレイバーンの起動画面が似ているので、スミスがTSに乗ったまま塔へ侵入し、完成したブレイバーンにTSのシステム(OS)を組み込んだと思われます。

 

2024年1月19日追記:2話OPでのブレイバーンの起動音がTSのものと同じですので同じOSなのは確定です。

画面中央の三角マークはスペルビアのモニターに映っていたのと同じ、つまりブレイバーンはスミスとデスドライヴズとTSが融合した機体。

 

しかし、OPでの起動画面などのモニターに映るOSと1話のブレイバーンのOSの見た目が違います。

違う部分は、スペルビアなどのデスドライヴズのコクピット入口にある輪(他のデスドライヴズはOPで確認可能)に似たものがOPでのブレイバーン起動画面に映っていますが、1話でイサミが搭乗してブレイバーンの機体の色が灰色から赤色に変わってからOPのように輪がモニターに現れている所です。

この輪もスミスとデスドライヴズとTSが融合したことを現しているのでしょうが、イサミの勇気爆発かブレイバーンのイサミへの愛の力で現れたのか原因は不明。

 

EDテーマ「双炎の肖像」の歌詞の「清濁 融和性 我ガ生 清濁 併セ 戦」はスミスとデスドライヴズ、TSが融合してブレイバーンになったことを意味。

さらに「愛ハ螺旋 交ワス螺旋血ヲ交わせ」はブレイバーンとイサミが融合することを意味しているのでしょう。

 

時系列的には

①スミスとデスドライヴズ、TSが融合してブレイバーンへ変身

②ブレイバーンが敗北したがイサミとブレイバーンが融合して新生ブレイバーンへ変身

 

 

OPで宇宙にて拳で殴り爆発させているのはイサミと融合したブレイバーンで、最終的に1話へタイムリープしてデスドライヴズが地球へ来訪する前に倒す可能性もありますね。

 

 

2024年2月23日追記

7話でルルが起動した時にはXM3 ライジング・オルトスの起動音は無かった。ブレイバーンの正体を隠すために音を入れなかった可能性がありますが起動画面でばればれですので何か他の意図があるのかも。

 

 

根拠⑥スミスのモノローグ

1話ラストでのスミスのモノローグが一番分かりやすい根拠だと思います。

「言っただろ。俺は正義のヒーローになりたかった。戦闘機でもヘリでも戦車でもそしてティタノストライドでもない、正義のヒーローに」「正真正銘の勇者。彼の様になりたかったんだ。」

同じモノローグでも最初は「ヒーローになりたかった。ティタノストライドのパイロットだ!」と言っていたのに、ラストではティタノストライドのパイロットではなく彼の様になりたかったんだと言っているため矛盾が生じていますが、ラストのモノローグはスミスのものではなく、ブレイバーンになったスミスのものです。

 

ブレイバーン(スミス)の言う「彼」は複数いると思います。

スミスの好きなものは「コミック、アニメ(ロボやヒーロー物)」で「正真正銘の勇者」と言っているところでブレイバーンが映っているので、ブレイバーンのモデルとなったのはコミック、アニメに登場するロボやヒーロー。

そして、1話冒頭で英雄として扱ったイサミ。

 

 

2024年2月9日追記

5話にて、スミスの好きなものが特撮作品『機攻特警スパルガイザー』で、ブライバーンがビルドバーンでスパルガイザーなどのスタチューを作っていました。

スパルガイザーのデザインが完全にブレイバーンですね。スパルガイザーのデザインとブレイバーンに落とし込んだのでしょう。さらにスパルガイザーの担当声優はブレイバーンと同じ鈴村健一さん。つまりスパルガイザーの声をどうにかインストールしました。

モノローグの「彼」はスパルガイザーです。

スミス=ブレイバーン説確定ですね。

 

ビルドバーン自体も超大型母艦にあるデスドライヴズを生成する装置もしくは分離母艦(塔)にあるルルを生成する装置を盗んだ可能性がありますよね。

 

 

根拠⑦スミスの目の色

スミスの目の色は暗い青色ですが、OPで悪魔もしくは天使のシルエットに手を伸ばす時の目の色はブレイバーンと同じ緑色になっています。

 

 

根拠⑧ルイス・スミスとイサミの名前

anigenavi.com

 

 

根拠⑨機攻特警スパルガイザー

2024年2月9日追記

スミスがコミック、アニメ(ロボやヒーロー物)が好きなのは公表されていましたが、5話で特撮作品『機攻特警スパルガイザー』が好きなことが判明。

スパルガイザーのカラーリング(赤色、緑色)と胸の装飾及び色がブレイバーンのものと似ています。

 

ブレイバーンは映画『アビス』を観ていたことからヒーロー作品も鑑賞済みで『機攻特警スパルガイザー』も当然観ています。

その証拠に、超次元3Dプリンター『ビルドバーン』で作ったスタチューの中に『機攻特警スパルガイザー』がありました。

空母にオタク部屋をつくっていたブレイバーンですが、『機攻特警スパルガイザー』を真似た自分の装飾もこれで作った可能性があります。

口が動くのもスパルガイザーの影響です。

 

つまりブレイバーンの正体はスミス。

 

ブレイバーンの正体がルイス・スミスであれば彼も『機攻特警スパルガイザー』を愛しているので、『機攻特警スパルガイザー』担当声優の鈴村健一さんの声をブレイバーンに採用したと思われます。

ちなみに敵の声はクピリダスの稲田徹さん。

 

 

 

敵ロボット

OPには敵のロボット7体がシルエットで登場。

全長10kmを超える宇宙船本体から分離し地球に落とされた塔も7つですのでロボットの数と一致。

つまり塔1つにつきロボット1体が搭乗しているのでしょう。

2024年1月19日追記

ブレイバーンの説明ではデスドライヴズは8体とのこと。

しかし、1話で塔を撃破したのに敵のロボットが登場しない理由が不明。タイムリープをして敵のロボットが出てくる時間を知っていたため出てくる前に破壊したとか。

2024年3月1日追記

クーヌスとスミスとティタノストライド(TS)XM3 ライジング・オルトスが融合してブレイバーンとなって、1話にタイムリープしてイサミの下へ参上したのであれば1話の塔(分離母艦)はクーヌスの塔となるのかもしれませんが、それでも1話の時点でクヌースは生きているのでなぜ登場しないのかが謎。もしかすると初めからデスドライヴズは搭乗していなかったのでしょうか。搭乗していない理由が不明ですよね。

 

またOPでは3つの塔が同じ場所に立っているシーンがあるので3体同時に戦うのでしょう。

ブレイバーンとなったスミスが飛び立ちイサミの下へ駆けつけて「待たせたな、イサミ!」と言ったはず。

 

 

2024年3月1日追記

空間操作と時間操作の能力を持つデスドライヴズのクーヌスが登場したので、クーヌスとスミスとティタノストライド(TS)XM3 ライジング・オルトスが融合してブレイバーンとなって、1話にタイムリープしてイサミの下へ参上したのでしょう。

1話でOPにてスミスの手を伸ばした先にいるのはブレイバーンでスミスで変身することの伏線だと思っていましたが、もしかするとクーヌスかもしれませんね。

anigenavi.com

 

 

 

ルイス・スミスがタイムリープしやり直した歴史とその後

ルイス・スミスがタイムリープでやり直しを繰り返し第1話に辿り着いたかの予想をまとめます。

ちなみに当作品でのトゥルーエンドは人類側の犠牲者を出さずに塔や宇宙船を撃破することでしょう。つまり塔や宇宙船が地球へ飛来する前に宇宙で片付けるということです。

 

①初回の宇宙船(塔)襲来でハワイ オアフ島にてATFが全滅。

②ブレイバーンとなったスミスがタイムリープで地球に塔が飛来する前の時間まで戻った。(1話)

その後

③デスドライヴズに敗北したブレイバーンとイサミが融合し、新生ブレイバーンへと変身(ブレイバーンの胸のコアとイサミ・アオの漢字表記である碧勇は緑色だから)

ビルドバーンで作ったメカやスペルビアと合体

 

こんな感じでしょうか。

そして、スミスが復活しOPラストの通りそしてブレイバーンの願望通り夕日を背にイサミとスミスが握手をして終わりかも。

 

 

 

オリジナルTVアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」抱き枕カバー ルル *この商品はDVDではございません

オリジナルTVアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」抱き枕カバー ルル *この商品はDVDではございません

  • CygamesPictures

Amazon

【Amazon.co.jp限定】勇気爆発バーンブレイバーン 2(ビジュアルシート5枚セット 付) [Blu-ray]

【Amazon.co.jp限定】勇気爆発バーンブレイバーン 2(ビジュアルシート5枚セット 付) [Blu-ray]

  • Happinet

Amazon

オリジナルTVアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」 ババーンと推参!バーンブレイバーン/双炎の肖像 (特典なし)

オリジナルTVアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」 ババーンと推参!バーンブレイバーン/双炎の肖像 (特典なし)

  • アーティスト:ブレイバーン(CV.鈴村健一)/イサミ・アオ(CV.鈴木崚汰)/ルイ
  • SMM itaku (music)

Amazon

ババーンと推参!バーンブレイバーン

ババーンと推参!バーンブレイバーン

  • Cygames Records

Amazon

[rakuten:nishiuchikagetsudo:10000540:detail]

 

 

 

ランキング参加中

マンガ
ランキング参加中

アニメ

 

error: Content is protected !!