【漫画作品別感想記事等のカテゴリは記事の下もしくはサイドバーにあり】




【人気記事ランキング】

ワンピース 古代兵器の正体 ウラヌスは核兵器核爆弾原爆ミサイル プルトンは原子力船【ONE PIECE】

作者:尾田栄一郎 漫画『ワンピース(ONE PIECE)』1114話 ネタバレ感想考察(本編内容引用)

「イカロスの翼」

 

 

 

今回掲載本誌

 

次回掲載本誌

zebrack-comic.shueisha.co.jp

 

 

 

かつて巨大な王国もマザーフレイムのようなものを作っていたことがベガパンクによって明かされていました。

巨大な王国が作ったマザーフレイムは古代兵器の動力源(燃料)に使われていたと予想。

anigenavi.com

 

 

 

ウランはウラヌス(天王星)から命名。古代兵器ウラヌスは核ミサイルや核爆弾(原子爆弾)といった核兵器。動力、燃料と思われるマザーフレイムを作ったベガパンクの元ネタ、モデル、モチーフとなったアインシュタン的には核爆弾の可能性が高いです。

プルトニウムはプルート(冥王星)から命名。古代兵器プルトンも核兵器になります。プルトンは戦艦なので潜水艦や航空母艦といった原子力船。

『空白の100年』で使われていた兵器の中には核兵器もあり、使用した影響で海面が上昇。

 

 

 

イムや五老星がルルシア王国を滅ぼすために使ったのは古代兵器はウラヌスもしくは第4の兵器と思われます。

20の王国の王族の誰かが巨大な王国からその兵器とマザーフレイムを盗み巨大な王国を滅ぼしたのでしょう。

巨大な王国には古代兵器が複数ありますが、海面が上昇し陸が沈み世界の人々が死ぬことを恐れて使用せず滅ぼされたと思います。

 

 

 

つまり『空白の100年』で行われた巨大な王国と世界政府の戦いは『核戦争』になります。

核兵器を使用した結果、海面が上昇しムー大陸やパンゲア大陸といった大陸の大部分が海に沈みました。(ムー大陸やパンゲア大陸など5つの大陸があった?)

 

現在のワンピース世界は核戦争後の世界です。