ワンピース1144話 ONE PIECE ワンピース 1144 raw 日本語 漫画 の確定速報考察をします。
ワンピース 発売日はいつ?
1144話感想記事はこちらhttps://anigenavi.com/onepiece-1144-kansou/
ワンピース1144話の発売日はいつ?
ワンピース1144話は2025年3月31日発売の週刊少年ジャンプ2025年18号に掲載予定。
休載はありません。
ワンピース 1144 確定-麦わらの一味VSムーマ ハーレイの登場人物 ジョイボーイの一団
ワンピース 1144
・https://anigenavi.com/onepiece-1143-kansou/・https://anigenavi.com/onepiece-1143-matome/・https://anigenavi.com/onepiece-1143-netabare/
・https://mangaouone.com/unnamedmemory-23-netabare/・https://mangaouone.com/amagami-23-netabare/・https://mangaouone.com/honeylemon-11-netabare/
引用元:公式サイト
ワンピース 1144
五老星はイムから大量の力を貰い眷属になったと思われますが、グンコはイムから少しだけ力を貰って眷属になり左目がイムやシャンクスのような見た目になったとかですかね。軍子の本来の目は右目かと。
軍子のモデルになったのがアンパンマンに登場するロールパンナであれば、軍子は本来善の心を持ち、イムの力を使うと悪の心を持ちます。
ロールパンナはばいきん草のエキスを摂取しハートが弱まると悪のブラックロールパンナに変貌するため、善の心を持っているのは軍子の右目、左目はイムに悪の力を与えられた状態です。
完全な悪になれば両目がイムのようになるのでしょう。
ロールパンナを悪にしたのはバイキンマンで、バイキンマンにはイムのような悪魔の尻尾があります。
つまり、イムの正体はバイキンマンです!
ワンピース 1144
ゴルゴーン三姉妹メドゥーサの見た相手を石化させるのに似たメロメロの実の能力を持つゴルゴン三姉妹のボア・ハンコックがいるので、ロキがヘビヘビの実モデルメデゥーサではありません。
メロメロの実は超人系(パラミシア系)でヘビヘビの実モデルメデゥーサが動物系(ゾオン系)
メロメロの実は魅了した者や無生物を石化させる能力で、もしロキの食べた実がヘビヘビの実モデルメデゥーサであれば見たものを無条件で石化できるので強力。
その能力で太陽の神を名乗っているのであれば炎を出現させるものでしょうが、メラメラの実の下位互換なので北欧神話に登場するオーディンの眼を得てルーン魔術を使えるようになったのかもしれませんね。
北欧神話では泉の水を飲ませる代わりにオーディンへ片目を差し出すようミーミルが指示しているので、ロキも片目だけ能力が備わっている可能性があります。
ワンピース 1144
ロキが拘束されているのは留置所と同じ下層。
北欧神話の下層は霧の国ニヴルヘイム(ニブルヘイム)、死者の国ヘルヘイム、炎の国ムースペッルスヘイムで構成され、ロキやルフィがいる場所では雪が降っているため、冷たい氷の国であるニヴルヘイムが彼らのいる場所です。
ワンピース 1144 麦わらの一味、巨人族VSムーマ キリンガム聖が具現化した空白の100年、太古の昔の怪物達
ワンピース 1144
ロキを陽界にあるエルバフ村へ連れていこうとする際にルフィ、ゾロ、サンジや新巨兵海賊団はキリンガム聖が具現化した空白の100年や太古の昔の人物を再現した怪物MMA(ムーマ)を目撃するのでしょう。
ロキの運搬は霧舟(スヴァル)をどこで発見した新巨兵海賊団に任せ、ルフィ達麦わらの一味はムーマ退治をすると思います。
巨人族が神典ハーレイを勘違いしたため生み出された破壊の神ニカ対ギア5ニカルフィの対決があるかもしれません。
ルフィはギガントニカになり、巨大な剣レーヴァティンやグラムや斧、九曜紋の装飾がある太陽の盾スヴァリンを装備し破壊の神ニカを討伐。
子供の巨人族が言っていた名称(巨人族による解釈)→実際の名称や神典ハーレイでの名称
終末の大蛇(ヨルムンガンド)→ヨルムンガンド、レッドライン、業炎の蛇(ハーレイ)
雷竜(ニーズホッグ)→ニーズホッグ、森の神が遣わせた魔(ハーレイ)
名称なし 熊→ジョイボーイの一団のミンク族
名称なし 怪鳥→ジョイボーイの一団のルナーリア族、マーズ聖より前の以津真天、空島の住民
ロキ→ロキ
巨狼(フェンリル)→フェンリル、ロキが悪魔の実で変身した姿
嵐(あらし)→古代兵器ウラヌス
お化け→お化け
巨大イカ→スルメの先祖のクラーケン
太陽の神ニカ→太陽の神ニカ、ジョイボーイ
火死人(ドラウグル)→ルナーリア族
??? 角が生え帽子を被っている 地の神?→地の神(ハーレイ)、大地の神、地球の神
母ちゃん→母ちゃん、ビッグマム
ワンピース 1144
新魚人海賊団による支配からルフィが解放したクラーケンのスルメの先祖はジョイボーイの一団であり海の神でリュウグウ王国女王ポセイドンの仲間だったのでしょう。
第一世界で古代兵器ウラヌスから雷が放出されているのを雷雲と考えて嵐(あらし)と呼んでいるのでしょう。巨人族は古代兵器ウラヌスの事を知りません。
古代兵器ウラヌスを20の王国の連合軍から盗まれた時にDの一族やジョイボーイの一団が、第三世界でのジョイボーイの後継者ルフィが古代兵器ウラヌスを保有する20の王国の連合軍(世界政府)に勝利できるように、ジョイボーイの一団の中にいた空島の住民の出身地である空島に古代兵器ウラヌスの設計図を遺したと予想しています。しかし、エネルが古代兵器ウラヌスの設計図を発見して方舟マクシムを作りルフィと戦い、その後Dの一族の血の半分、月の民の故郷である月に行ってしまいました。
ハーレイには古代兵器プルトンが登場しているので、ムーマの中にプルトンもいるのかもしれません。古代兵器ウラヌスの事を知らないように巨人族が名付けたお化けや角が生え帽子を被っている謎の生物がプルトンという可能性もあります。
引用元:公式サイト
【ワンピース 1144】
ガーリング聖の髪と髭を合体させ、正面から見ると星形、側面から見ると月形なのでそれらに関連する妖怪や悪魔の力を得ると妄想します。
星に関連する妖怪は蓑火(みのび)
蓑火は別名星鬼。
剣士被りですが氷のナス寿郎聖とは正反対の能力です。
月に関連する妖怪は桂男
三日月と星はイスラムのシンボル。イスラム教の悪魔に変身するかもしれません。
イスラム教の悪魔の王はイブリース、シャイターン(ユダヤ教やキリスト教のサタンに相当)
有名なイフリートは炎の魔神なので氷のナス寿郎聖とは正反対の能力です。イフリートはジンで、ディズニーのキャラクターランプの魔人(ランプの精)ジーニーの語源がジン。
ワンピース 1144 ドラウグル 火死人 ルナーリア族 背中の炎 MMA ムーマ キング アルベル
ワンピース 1144
エルバフ(ウォーランド王国)で消火活動を行うため巨人族の消防隊は消防霧舟(スヴァル)で現場へ向かおうとしますがキリンガム聖が具現化した怪物MMA(ムーマ)によって消防霧舟(スヴァル)は破壊されました。
恐らくこのMMA(ムーマ)は火死人(ドラウグル)。
1142話に登場しアンデッド(スケルトン、骸骨)と同じ個体かは不明。デザインがだいぶ異なります。
1143話ではサーベルと盾を持っていて、甲冑は無くなり、兜の角の形状が異なります。
背中(後頭部)に火、炎があるので今回の個体はドラウグルと思われる。
ワンピース 1144
ドラウグルが神典(ハーレイ)に登場する人物だとすれば火死人(ドラウグル)はルナーリア族です。現存するルナーリア族はキング(アルベル)
神典ハーレイでのルナーリア族は背中に炎と黒い翼があり、火死人(ドラウグル)も背中に炎があります。
子供の巨人族はルナーリア族の翼をマントと想像したのでしょう。
キング(アルベル)といったルナーリア族は背中(後頭部)の炎が燃えている間は防御力が高くダメージを軽減でき、あらゆる環境下で生存できる耐久力の肉体を持っています。その種族特性から火死人(ドラウグル)と呼んでいるのかもしれません。
ワンピース 1144
ハーレイの壁画を見ると、ルナーリア族はジョイボーイの一団であったことが分かります。
ルナーリア族の国であるレッドラインの神の国が世界政府によって滅ぼされたのがいつかは不明ですが、ジョイボーイ(太陽の神ニカ)の味方をしたことで神の国及びルナーリア族は滅ぼされたのかもしれません。
古代兵器ウラヌスを使用したことで海面が200m上昇したことを確認した20人の王(天竜人)は神の国に侵略し聖地マリージョアを建設したのでしょう。
第二世界で太陽の神ニカ(ジョイボーイ)は戦火を広げて、第三世界で太陽の神ニカ(ルフィ)は世界を終焉へと導くので、ジョイボーイの一団は破壊の神で悪の組織だと考える巨人族がいるのでしょう。
ジョイボーイやルフィと対峙している地の神の方が破壊の神のような見た目をしていますがね。
引用元:公式サイト