ワンピース モサ公 アンジェ ヤルル 恐怖体験はビッグマムによるヨルルの死 ひげがモサモサ
ワンピース 考察の最新情報を紹介します。ONE PIECE
今回は考察
ワンピース モサ公 アンジェ ヤルルひげがモサモサ恐怖体験はビッグマムによるヨルルの死
モサ公が使用している雪電伝虫にひげが生えているのでモサ公の正体は長老ヤルルと予想。雪電伝虫にもモサ公にもひげがモサモサと生えています。
2024年12月23日に公開したこちらの記事にもこの予想を掲載していますが改めて今回掲載します。https://anigenavi.com/onepiece-1134-netabare/
ヤルルは山ひげのヤルルと呼ばれているほどひげがもさもさしているので、ロキはモサ公という名前で呼んでいるのでしょう。
ゲルズによってヤルルは存命であることが判明し現在408歳。
モサ公の恐怖体験はビッグマムによるヨルルの死。もしくは剣が頭に刺さったこと。
ただ、モサ公の口調とヤルルの口調がだいぶ違いますし、ロキはモサ公を見たことも会ったこともないのでモサ公の正体は別の人かもしれません。長老であるヤルルと王子のロキが会ったことがないのはおかしいですし、口調が変わった理由が恐怖体験で怯えるようになったという理由だとしても違いすぎます。
ビッグマムがヨルルを殺害したことはエルバフ中に伝わっているので、リンリンに怯えたヤルル以外のひげがモサモサした巨人族がモサ公の正体という可能性もあります。
口調はアンジェに似ています。
かつてローラに振られたロキがアンジェと結婚するのか!?
火ノ傷の男の正体がモサ公でヤルルという可能性もありますが…。
シャーロットリンリン(ビッグマム)がヨルルを殺害した時点でヤルルはエルバフで最高齢の巨人族。
長老と呼ばれているのもヤルルです。
ワンピース 平和化した最後の戦士世代、子ども達、そしてヤルルがエルバフの弱点となる
ハラルド王の政策により、平和化したエルバフ。
平和化と言えば良い風に聞こえますが、野蛮で強いというエルバフの戦士の印象からすると、平和化というよりも弱体化したように思えます。
ハラルド王が善意で平和化したのか、それとも故・サターン聖ら世界政府の指示でハラルド王が平和化したのかは不明ですが、弱体化した最後の戦士世代と子ども達、そしてヤルルがエルバフの弱点になります。
弱体化した今が好機と考えたガーリング聖がシャンクス似の人物ら(シャンクスのクローンや兄弟、シャンクスクローンのオリジナル)をエルバフに侵入させて、かつてジョイボーイの一団であり次はジョイボーイの後継者ルフィに協力するエルバフを破壊しようとしているのでしょう。
ワンピース 王の器ロキ
ロキがかつての強いエルバフ(ウォーランド王国)を取り戻したいと願っている理由は、今の弱体化した状態では世界政府などの外敵から国や民を守ることができないからです。
つまりロキは誰よりもエルバフのことを思っている戦士。
ロキ王子はハラルド王の裏切りを知りハラルド王を殺害したか、裏切り者がいることを知ったハラルド王を裏切り者や天竜人ら世界政府の人間が殺害しロキを犯人に仕立て上げた可能性があります。
ワンピース
ワンピース
刀の硬度を持つ体のMr.1を、ゾロは斬る事が出来ない。追いつめられたゾロの脳裏に、師匠の語った「何も斬らないが鉄でも斬れる」剣士の話がよぎる。Mr.1に散々斬られるも、ゾロは全ての物に呼吸がある事を感じ、鉄の呼吸に耳を済ます。くいなから譲り受けた、和道一文字1本が走る!
“仲間を失う”恐怖のゲーム「デービーバックファイト」! フォクシー海賊団からの挑戦を受けたルフィー一行は、予測のつかないゲームに挑むことになったが…!? ”ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”を巡る海洋冒険ロマン!!
麦わらの一味になったナミは、新聞から舞い落ちたルフィの手配書を見る。賞金は3千万ベリー! 海軍本部ではジョン・ジャイアント中将が檄を飛ばし、医者を目指し始めたカヤはルフィの写真に写り込むウソップに喜ぶ。コビー、モーガン、クロ、ゼフも目にし、フルボディは捕らえようと攻め込むが…。
ついにインペルダウンからの脱獄を果たしたルフィ。そのころ、マゼランの毒で倒れた黒ひげは、シリュウの解毒剤で九死に一生を得ていた。二人は裏で手を組んでいたのだ! ジンベエが王下七武海だったと知り、ルフィはその強さに納得。宴の真っ最中だったバギーたちは、行く先が海軍本部だと聞いて騒ぎ始める。
おでん城では、おでんの訃報を聞いたトキが、衝撃に打ち震えながらも有事の際に読むように渡されていた手紙を開封した。そこには20年後にやってくる巨大な戦の主役達こそがカイドウを討つことができる、としたためられていた。読み終えたトキは、その手紙が誰にも読まれることがないように破り捨てる。その頃、博羅町の処刑場から辛くも脱出した錦えもんを始めとする赤鞘九人男は、おでん城を目指して駆け出した。道中襲い来る百獣海賊団を蹴散らしながら進む赤鞘達。傳ジローとアシュラ童子は、錦えもん達を先へ行かせるため、自ら盾となって百獣海賊団と戦い始める。次々と欠けていく仲間達。彼らへの未練を振り切るように、涙を流しながら、錦えもんは全速力でおでん城を目指し駆けていく。そのおでん城は、百獣海賊団の猛攻を受けて遂に燃え始める。天守付近の一室にてモモの助と日和を守るトキだが、そこへカイドウが現れる。カイドウはトキを一撃で気絶させ、モモの助の首に手をかけた。気を失っていたトキが目を覚ますと、城を包む炎は勢いを増し、天守付近にまで迫っていた。モモの助と日和を抱き寄せるトキーーと、そこへ錦えもん、カン十郎、雷ぞう、河松、お菊が駆けつける。
くまの“熊の衝撃(ウルススショック)”を受け、ドフラミンゴに右足を切られたオーズJr.は、モリアの“角刀影”に貫かれて倒れる。エースまですんでの所に迫りながら…。遂に逃げ出すコビーだが、赤犬が戦闘を放棄する海兵を手に掛けるのを見る。
サンジは、自分が特別扱いされ、手配書も生け捕りオンリーとなったのは結婚話のためだと確信し、同行するのを条件に仲間に手を出すなとベッジに迫る。一方、ベッジの体から放り出されたナミたちは、ネコマムシの旦那たちと出会う。ネコマムシの旦那の強さを見抜いたベッジは、ぺコムズをやったのは自分ではないとごまかす。嘘だと指摘してベッジの中にいるサンジに出てくるように呼びかけたナミたちだが、必ず帰ると笑顔で告げられ、どうすることもできず、その隙をついてタンクに変形したベッジに逃げられてしまう。
ワンピース
・https://anigenavi.com/onepiece-1145-kansou/・https://anigenavi.com/onepiece-kousatsu-306/・https://anigenavi.com/onepiece-kousatsu-304/
ワンピース
・https://mangaouone.com/shiunjifamily-1-netabare/・https://mangaouone.com/gquuuuuux-1-netabare/・https://mangaouone.com/apocalypsehotel-1-netabare/
引用元:公式サイト
