ワンピース ドスンダダ族 とは 能力 強さ 特徴 見た目 巨人族 亜人種族 考察 D 巨人族 人間族 混血種族 古代巨人族 コロン ロキ ハラルド ハイルディン Dの一族 ジョイボーイ 月の人 月の民 巨大な王国 ルフィ 人間(人間族) 小人 トンタッタ族 混血種族 巨人族 トンタッタ族 ズシンドド族 古代巨人族
ワンピース 考察の最新情報を紹介します。ONE PIECE
1997年から連載の本作にはたくさんの伏線があり、日々先の展開について考えています。ほぼ毎日記事を掲載していますのでご覧いただけるとうれしいです。40年以上の長期連載になりそうですが最後までみなさんと一緒にこの漫画を読むとアニメを視るのを楽しみたいです!
ワンピース ドスンダダ族 とは 能力 強さ 特徴 見た目 巨人族 亜人種族 考察 D
ドスンダダ族とは
巨人族と人間族のハーフであるコロンのような混血種族は他にも存在。
例はバッカニア族(くまなど)、ドスンダダ族、手足首長族、魚巨人ウォータン(ビッグパンなど)
ドスンダダ族という種族がいることはスコッパー・ギャバンによって明かされましたがすでに登場している人物がドスンダダ族という可能性もあります。
特徴:混血種族(ハーフなど)
特性(能力):不明
見た目:不明
強さ:不明
人物:不明
分かり次第更新いたします。
ドスンダダ族は複合民族でしたが、ジョイボーイの影響でそうなったのかもしれません。
ドスンダダ族はどの種族とどの種族の混血か予想します。
ドスンダダ族は、月の民(月の人)や巨大な王国の民と地球人(青色の星の人、青海人、亜人種族)の混血種族であるDの一族。ジョイボーイ達Dの一族はドスンダダ族。第三世界のDの一族であるルフィ達は地球人の血が濃くなり、ドスンダダ族とは言えない可能性があります。
ドスンダダ族は、Dの一族(月の民や巨大な王国の民と地球人など異種族の混血)と異種族(亜人種族)の混血種族。つまりルフィはドスンダダ族。
Dの一族のDの意味はドスンダダ族かもしれません。Dの一族のDには複数の意味があり、Dawn(ドーン、夜明け)Devil(デビル、悪魔)Dream(人の夢)半月(Dの一族、月の民と異種族の混血種族、ハーフ)
ドスンは巨人族の足音
黒ひげマーシャル・D・ティーチ、ロックス・D・ジーベック、空島の住民であるウルージ、軍子、地の神やその眷属などもドスンダダ族の候補。
軍子の足は巨大化するがそれはアロアロの実によるもの。
古代巨人族と巨人族などの混血種族 ロキ ハイルディン ハラルド
黒ひげティーチは月の民(月の人、巨大な王国の民)と地球人の混血種族であるDの一族でありながら、地球の神である地の神の化身や眷属であるため、かつてハーレイの第一世界で戦争をした敵同士であることや血(遺伝子)が反発してティーチは夜に眠れないのかもしれません。
巨人族(古代巨人族)と小人のトンタッタ族の混血種族。
巨人族と人間族の混血種族がドスンダダ族。
人間族のスコッパー・ギャバンと巨人族のリプリーの子供であるコロンはドスンダダ族。
古代巨人族と巨人族もしくは人間族などの混血種族がドスンダダ族。
古代巨人族の血筋であるハラルド、ロキ、ハイルディンや角が生えた子供の巨人族がドスンダダ族。
バッカニア族は巨人族と巨大な王国の民の混血種族という可能性がありますが、かつて巨大な王国が多国の人間や他種族を奴隷にしていたのであれば可能性は低いです。
しかし、自由を愛し多種族と交流していたジョイボーイは巨大な王国の民であるため、ジョイボーイと巨人族の子供がバッカニア族という可能性はあります。
つまり、月の民と巨人族の混血種族ですので、バッカニア族はDの一族です。
三つ目族(シャーロット・プリンなど)、ルナーリア族(キング、アルベル)、バッカニア族は巨大な王国の民の血を受け継ぐ種族だから世界政府(天竜人)はその存在を完全に消そうとしているのかもしれません。
それから、ハーレイをもとにエルバフの子供が描いた壁画から分かるように、ルナーリア族とバッカニア族はジョイボーイの一団であったので世界政府は存在を消そうとしています。
ビッグマムが標本にしていた生物の中にドスコイパンダ(DOSKOI PANDA)がいました。
ドスコイパンダは世界的に有名なファッションブランドで、麦わらの一味もエプロンなどを使っています。
ドスンダダ族はドスコイパンダと巨人族の混血種族かもしれません。
Dの一族のDの意味の1つがドスコイパンダ(DOSKOI PANDA)という可能性もあります。
ドスンダダ族の正体判明
コミックス112巻のSBSでドスンダダ族の正体が判明
Q:ドスンダダ族は巨人族と小人の混血種族もしくは古代巨人族と小人族の混血種族ですか?
A:ギャバンが言及していたドスンダダ族は人間(人間族)と小人のトンタッタ族の混血種族。
巨人族とトンタッタ族の混血種族はズシンドド族は超希少な存在。
トンタッタ族という名前は小人のかわいい足音が由来ですが、ドスンダダ族は小人よりも身体が大きいからなのかそれよりも少し足音の音量が上がって「ドスンダダ」となっているのが種族名の由来です。
巨人族とトンタッタ族の混血種族はズシンドド族は超希少な存在。体格差的に交配するのは難しいでしょうね。古代巨人族と小人族だとさらに難しい。
古代巨人族と巨人族の混血種族であるハラルドやロキやエストリッダやヨハンナやスカルディやブレイドなどには別の種族名はないのかもしれません。
古代巨人族のオーズやリトルオーズjr.とハラルド達の角や体型が違うのは、人間族にもある個性や遺伝なのか、それとも人魚族や魚人族や獣人のルーツになった魚類や動物にも種類があるように古代巨人族にも種類がある影響なのか気になります。
ギャバンの言っていたバッカニア族やドスンダダ族や手足首長族や魚巨人(ウォータン)といった複合民族とは、異種族が交わって誕生する混血種族が生活する組織や、ジョイボーイの一団やビッグマムが創った万国(トットランド)のように異種族の壁を超えて集結した組織だと思います。
ジョイボーイの一団のような複合民族が再び現れるのを阻止するために、世界政府は異種族間や異国間の交流を妨害しました。エルバフ島ウォーランド王国のハラルドは世界政府の妨害に悩んでいました。
第三世界ではルフィ達麦わらの一味が冒険して、権力による支配から解放してきた様々な国や種族が集結してルフィの一団や麦わら大船団を結成。構成する国や種族はジョイボーイの一団に近いです。
ワンピース
ワンピース
ミョルニル(トールハンマー)は北欧神話でのトールの武器ですが、ロキが背負っているハンマーがミョルニル(トールハンマー)であれば、ワンピースのロキには北欧神話のトールの設定も含まれており、北欧神話でトールが使役していたヤギのタングリスニとタングニョーストをワンピースのロキが食べて餓死を回避したのかもしれません。
ヤギのタングリスニとタングニョーストを蘇生したミョルニルでロキが自らを蘇生した可能性もありますが腹は満たされません。
ロキがトールの設定を受け継いでいるのであればトールはすでに死亡しているか(先祖など)ワンピース世界には存在していないため登場しません。
北欧神話やマーベル作品のミョルニル同様ワンピースのロキもトールハンマーから雷を発生させるのでしょう。
もしかするとロキが食べた悪魔の実はヒトヒトの実幻獣種モデル雷神トールかもしれません。しかし、雷はロギア系ゴロゴロの実の能力者がエネルがすでに登場しているので…。
ユグドラシル後方にある巨大な剣がロキの武器であり、トワイライトソード、レーヴァテイン、ダーインスレイヴ(ダインスレイブ)の可能性があります。
レーヴァテインはスルトの妻シンモラの剣で、現在ワンピースのロキがいると思われるニヴルヘイムもしくはヘルヘイム(ワンピースでは冥界や第一世界となっている)の門でロキがルーン文字を唱えて作りました。
ワンピースでは巨大剣レーヴァテインをロキが持ち戦うのかもしれませんね。
追記
ロキのハンマーは鉄雷(ラグニル)と判明。
追記
イムによってルフィ以外の麦わらの一味全員が支配されて、悪魔契約(アー・クワール)で不死身の再生能力を手に入れて、黒転支配(ドミ・リバーシ)で悪魔化してしまうのかもしれません。
シャンクスはエルバフを出発したはずなので違うと思います。
そのシャンクスが「互いに死んでたと思ってた旧友に会ったんだ仕方ねェよな」と言っていましたが、その旧友が最後のシルエット影の人物と予想。
サブタイトル「親友」は黄猿にとってのベガパンクであり、シャンクスにとっての最後のシルエット影の人物です。
最後のシルエット影の人物を火ノ傷の男と仮定しますが
ロジャー海賊団の船員であったスコッパー・ギャバンはシャンクスにとって親友というより上司ですので、シャンクスの旧友とは違うのかも。
ロジャー海賊団の他の船員が火ノ傷の男?
シャンクスの旧友(親友)=火ノ傷の男がハグワール・D・サウロと仮定して、エルバフにはオハラの文献があるがロードポーネグリフも持っているとか。
麦わらの一味の船であるサウザンドサニー号。
これからラフテルに向かうためにも、そして世界政府や黒ひげ、クロスギルドらと戦うためにもサニー号の強化は必要です。
もし、黒ひげが古代兵器戦艦プルトンを手に入れれば、麦わらの一味は敗北する可能性が高いです。
プルトンの設計図はフランキーが知っているので、フランキーがベガパンクリリスなどの科学技術を組み込んだサニー号を「プルトンを超える船」に改造するのでしょう。
サニー号の動力はコーラからプルトンのようなマザーフレイムになり、戦艦や空母のようなものになると思います。戦闘機を格納したりするかもしれません。
ワンピースでは船同士の戦いはあまり描写されませんが、プルトンが登場すればプルトンによる地上への攻撃だけでなく船への攻撃も描かれ多くの船が沈むと思います。
ロキは悪魔の実を食べる前から舌が長いですが、フェンリルやヘビヘビの実幻獣種モデルヨルムンガンドの悪魔の実を食べたことの伏線として作者の尾田さんはロキの舌を長く設定したのかもしれません。
「ヴォォォォォ」という雄叫びを聞いたルフィがその声の主であるロキ王子の前に駆けつけました。
雪の降る下層の森にいた巨大狼はロキ王子が使役している可能性があります。
ロキを拘束している海楼石の鎖の元ネタはグレイプニル。
ロキが目隠ししている理由は、満月を見てパワーアップをする月の獅子(スーロン)化を阻止するため。阻止するために他の巨人族が目隠しをつけたと思われます。
スーロンは見た目がニカやヤマトの大口真神のように白くなるので、ロキが太陽の神を名乗っている可能性もあります。
ミンク族ではないのでスーロンにはならず、ロキは悪魔の実を覚醒させてニカ、大口真神のように白くなり羽衣を纏うのでしょう。
キリンガム聖が悪魔の実で具現化した怪物MMA(ムーマ)に巨狼(フェンリル)がいた理由は、フェンリルはハーレイや壁画に登場していませんので、ロキが変身した姿を見た子供達が恐かったからです。
ムーマのフェンリルは4足歩行ですので、ロキが悪魔の実で変身した姿のフェンリルも4足歩行と思われます。
人獣型で2足歩行で獣型で4足歩行という可能性もありますが。
CP9及びCP-0のジャブラがイヌイヌの実モデル狼(ウルフ)で変身した際は2足歩行でした。
ロキは伝説の悪魔の実を食べた自分を太陽の神ロキと名乗っている理由は、神典ハーレイの解釈を間違えているからです。
太陽の神ニカが第二世界ではジョイボーイとして戦火を広げ、第三世界ではルフィとして世界を終末へと導き太陽の神ニカとジョイボーイは回帰します。
神の騎士団の悪魔の実の能力はCP-0やCP9の悪魔の実や戦闘能力の上位互換です。
※CPはサイファーポール、諜報部員
互換性のある者同士の肩書や役職も似ています。
CPが使う六式は神の騎士団や五老星、イムも使えるのでしょう。
天竜人(世界貴族)の軍子ですが、後天的に天竜人へなったのかもしれません。
例として、マザーフレイムを五老星に献上して天竜人になったベガパンクヨーク(欲)
ゴア王国の国王ステリーは世界の王になり虚の玉座に座りたいと願っているため、最初の20人の王の血筋でなくとも成果があれば天竜人になることができます。
軍子が天竜人になった証拠がオッドアイ(左右で色が違う目)なのかもしれません。
しかし、護衛戦団の団長であったブルックが王女に気付かないのは不自然です。
天竜人は誘拐した人物を妻(夫)にしているため、天竜人が軍子の母親や祖母、曾祖母である王妃や王女を誘拐して妻とし、生まれたからオッドアイ(左右で色が違う目)と予想します。ブルックが軍子の正体に気付かない理由は、知っているのが軍子本人ではなくその先祖だから。52年以上前ですので生前のブルックが護衛戦団の団長であった頃のとある王国の女王や王妃や女王は軍子の母親ではなく祖母か曾祖母の可能性が高いです。
軍子の右目が祖母からの遺伝、イムやミホークやシャンクスのような左目が祖父である天竜人からの遺伝。
ボニーの母親であるジニーは天竜人に誘拐され妻になり、サターン聖による実験の影響で青玉鱗(せいぎょくりん)という病気に侵されました。
もし軍子の先祖が青玉鱗に侵されても、ボニーと違って軍子は親から病気を受け継がなかったのでしょう。サターン聖やイムが人体実験をして軍子がオッドアイになった可能性もあります。右目が生まれつきで、左目が人体実験による影響。
軍子は幼い頃に人体実験をされて、幼い頃の記憶はバーソロミュー・くまのニキュニキュの実の能力で取り出したり、ベガパンクの実験で消去したのかもしれません。
最初の20人の王の血筋ではなく後天的に天竜人へなった例はあります。
マザーフレイムを五老星に献上して天竜人になったベガパンクヨーク(欲)
ゴア王国の国王ステリーは世界の王になり虚の玉座に座りたいと願っているため、最初の20人の王の血筋でなくとも成果があれば天竜人になることができます。
軍子の恐いものは太陽の神ニカ。
ニカは天竜人の先祖の願いによって顕現したため、ニカは天竜人の先祖が奴隷であることを知っています。
天竜人は元巨大な王国(白い王国、ドーン王国)の奴隷の血筋であることを隠すためにも巨大な戦いで世界を消そうとしていますが、天竜人は誘拐した者の子孫である軍子に「太陽の神ニカは神の天敵で世界を破壊する恐い存在」と教育したのでしょう。
父方の先祖の天竜人が自身の先祖を誘拐した犯人と知った軍子は天竜人に復讐を誓うが、シャムロックやソマーズ聖やキリンガム聖など神の騎士団から返り討ちにされます。
ワンピース
漫画感想考察記事
・https://anigenavi.com/onepiece-1142-netabare/
・https://anigenavi.com/umamusume20221106/
・https://anigenavi.com/umamusume20221106-01/
ワンピース
・https://mangaouone.com/tenseiojisan-5-kanso/
・https://mangaouone.com/trilliongame-18-kanso/
・https://mangaouone.com/canchuhai-1-kansou/
引用元:公式サイト