ワンピース 考察の最新情報を紹介します。ONE PIECE
今回は考察
ワンピース 子供の恐い怪物 キリンガム聖 能力 恐れている世界 元ネタ 神典ハーレイに登場したニカ エルバフ 巨人族 子供の絵
ワンピース 子供の絵の怪物 考察 恐れている世界 元ネタ 神典ハーレイに登場したニカ
授業で自分が子供達に描かせた絵と怪物達が似ているため、子供達が恐いと頭に思い描いたもの『子供達が一番恐れている世界』が具現化したのではないと推察するアンジェ。
子供達は神典ハーレイで太陽の神ニカといった怪物達が世界を破壊したと勘違いしています。
その怪物達を具現化させたのは神の騎士団天竜人のリモシフ・キリンガム聖。ユメユメの実など悪魔の実の能力者かは不明。
キリンガム聖が具現化した怪物達の元ネタは以下のとおり。
・サウロが倒したのは終末の大蛇(ヨルムンガンド)業炎の蛇、レッドライン、血に染まるヘビという異名もあるのでしょう。
子ども達の思い浮かべる怖いものの名称とそれを元に作った生物を最後の見開きページの右から順番に紹介
・雷竜(ニーズホッグ) 森の神が遣わせた魔 雷竜(ニーズホッグ)元ネタはニーズヘッグ。ニーズホッグが地の神という可能性もある。角の形状は森の神が遣わせた魔と同じ。
・熊やたぬきのようなのがミンク族 キャロットやペボの先祖で壁画では尻尾がある(ジョイボーイの一団)
・怪鳥はルナーリア族 壁画のルナーリア族は背中に炎や翼がある。マーズ聖の以津真天(いつまで)という可能性もある
・ロキ もしくはハーレイに登場する巨人族や古代巨人族 「ロキは大きなトンカチを持ってて世界をこわすのよ」と子供が言っていたとおり左手には鉄雷(ラグニル)を持っているのでロキを具現化したのでしょうが、エルバフに刺さっている巨大な剣レーヴァティンもしくはグラムを左手に持っているので、ロキやハイルディンやハラルドの先祖と思われるハーレイに登場した古代巨人族の要素も含まれているのでしょう。
・巨狼(フェンリル) 子どもの想像では黒い狼。エルバフ王家に伝わる伝説の悪魔の実でイヌイヌの実フェンリル、スコル、ハティ、マーナガルムといった狼や狼犬に似た姿のガルムに変身したロキ。壁画にはいないが地の神側の怪物かジョイボーイの一団。壁画の古代巨人族や巨人族は悪魔の実でフェンリルに変身した(ロキの先祖)
ハーレイはあれが全てではなくにもフェンリルが登場している可能性もあります。
キリンガム聖が具現化したフェンリルの姿は冥界にいる狼にも似ているので、その狼の姿を元に子供達はフェンリルを想像したのでしょう。
・嵐 古代兵器ウラヌス 方舟マクシムの元ネタでゼウスの元ネタでもある。神典ハーレイに登場したプルトンは登場しませんでした。
・お化け 幽霊 壁画にも登場するジョイボーイの一団である手長族。手足長族かもしれない。ペローナより前のホロホロの実の能力者が関係している可能性もあり。
・巨大イカ スルメといったクラーケン。スルメはジョイボーイの一団だった。
・太陽の神ニカ 神典ハーレイに「太陽は戦火を広げるばかり」「世界を終末へと導く」と記述されているためニカやジョイボーイが世界を破壊する神だと解釈している巨人族もいる。しかし、
・火死人(ドラウグル) かつてそのような種族がいたのかは不明。もしかすると鉄の巨人エメト。もしくはワノ国鬼ヶ島のドクロは古代巨人族でジョイボーイの一団(角が生えているので古代巨人族)甲冑はワノ国所属かワノ国の職人に装備を貰ったため。空白の100年の巨大な戦いではジョイボーイの一団。その後古代兵器プルトンやワノ国の住民を守るためにワノ国で生活した。
ロキの悪魔の実はドラウグルかもしれない。
・お化け 地の神 帽子のようなものを被り角がある。ゲッコー・モリアのようなカゲカゲの実の能力者ではなく地の神だと思われる。
・母ちゃん ビッグマム(シャーロット・リンリン)ではなく「母ちゃん」と言った子供の母親だと思うが、マム(母)とビッグマムをうまく絡めているのでしょう。ゼウスも登場しているのでビッグマムの要素もあると思いますが。
ワンピース
ワンピース
地上へ出ることを怖がり、世界会議への出席を拒むしらほし姫。その怯えようにネプチューン王や三人の兄たち、さらに右大臣、左大臣たちは、魚人島移住の嘆願は母オトヒメの悲願だと言ってしらほしをなだめ、会議への出席するよう説得していた。一方、ホールケーキアイランドを目指すサニー号では、ゾウから飛び降りるというルフィの強引な旅立ちの方法に疲労し、ショックで口も聞けないナミたちが甲板に倒れていた。舵とりをチョッパーに託し、グロッキー状態のナミたちにだらしないとハッパをかけるルフィ。だが、舵とりを任せてと船室から飛び出したキャロットに、流石のルフィもおどろくのだった。
ホーディが起こした暴挙を嘆く左大臣。しらほしに失恋したデッケンは、全部まとめてぶっ潰す策を思いつく。ホーディが広場に着くと、ネプチューン軍が銃口を向け、彼が来るのを待ち受けていた!
神・エネルの圧倒的な”恐怖”の前に、次々と力尽きる戦士達。最早エネルを止める事は無理なのか…。絶体絶命の危機に遂にルフィが現れ、エネルとの決戦に挑む!! ”ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”を巡る海洋冒険ロマン!!
サングラスを上げ、凶悪な素顔をのぞかせたトレーボルは、自分たちがどうやってドフラミンゴを悪のカリスマへと育て上げたのかを語りはじめた。父の首を持ちマリージョアへ帰還したドフラミンゴだが追い返されてしまう。ドフラミンゴが覇王色の覇気を持つことを確信したトレーボルたちは、ドフラミンゴを王として掲げ、ファミリーを結成する。そして、逆らう者を決して許さず、対抗勢力の縄張りを力づくで奪った。その勢いは誰にも止められず、次第にドフラミンゴファミリーは人々から怖れられる存在となった。
体内にキッドの藁人形を仕込んだホーキンスへの攻撃は、キッドのダメージとなってしまう──。不利な状況で防戦を強いられるが、スマイルの実の餌食となり笑い続けるキラーを、ホーキンスは嘲笑する。決して反撃しないキラーにしびれを切らし、自身の頭を柱に打ち付け始めるホーキンス。そのダメージは強烈な頭痛となってビッグ・マムと戦闘中のキッドを襲う。
レベル4へと急ぐルフィ。大監獄への侵入を許し、面目をつぶされた海軍は、ルフィを極秘のうちに捕えようと海兵を差し向ける。彼らは、唯一の出入り口である跳ね橋を上げられ孤立した、大監獄の外を包囲することになった。そのころ、ようやくレベル5へ到達したハンコックは、エースと対面を果たしていた。
不治の病だったヒルルクが残り10日の命と知ったチョッパーは、アミウダケを万能薬と信じて採って来る。ヒルルクはキズだらけで戻ったチョッパーを受け入れ、アミウダケのスープを飲む。すると30年続けた“冬島”に桜を咲かせる研究が成功。ヒルルクはくれはにそれを託し、チョッパーに医術を教えてほしいと頼む。
ワンピース
・https://anigenavi.com/onepiece-1142-netabare/・https://anigenavi.com/umamusume20221106/・https://anigenavi.com/onepiece-1142-kansou/
ワンピース
・https://mangaouone.com/tenseiojisan-5-kanso/・https://mangaouone.com/trilliongame-18-kanso/
引用元:公式サイト