エアリスは死亡するのか!?野村氏が『FF7リバース』に意味深コメント   【FINAL FANTASY VII REBIRTH】

「FINAL FANTASY VII リメイクプロジェクト」三部作の2作目となるゲーム『ファイナルファンタジーVII リバース』の発売日が2024年2月29日(木)に決定しました!

 

開発者コメントが公開!

プロデューサー 北瀬佳範

 

ディレクター 浜口直樹

 

クリエイティブ・ディレクター 野村哲也

 

 

・ストーリー展開が急速に進行

・深く探索すると100時間を優に超える内容

としています。

ディスク2枚組ですのでかなりのボリュームがあるのでしょう。

 

 

一番気になるのが野村哲也氏のコメント「オリジナルを知る誰もが気になるであろう運命が待ち受けています。

「オリジナルを体験された方も未体験の方も是非ご自身の感性で本作のエンディングを向かえて頂きたいと思います。」

 

本作は原作での“忘らるる都”までを収録、原作ではここでセフィロス(正しくはセフィロスに擬態したジェノバ・LIFE)によって死亡してしまうエアリスの運命について野村氏が言及していると思われます。

ただ、リメイク第1作目の時点で原作とは異なる要素があり、運命の壁を越えた先を描く本作は「クラウド、セフィロス、そしてザックスの新たな物語」となっているので、運命の壁を越えて生存したザックスによってエアリスが生存する可能性もありますね。(ザックスについては前作「FF7 リメイク」をプレイしてください!)

個人的には生存してほしいです!

 

 

発売日告知トレーラー

www.youtube.com

 

 

 

『FF7リバース』がオリジナル作品のどこまでを描くのか予想している方もいらっしゃると思いますが、本作は“忘らるる都”まで収録していることが明かされています!

原作を元にオリジナルの要素を加えた作品となっていますのでどのような変化があるのか楽しみですね!

 

参考元:スクウェアエニックス

store.jp.square-enix.com

 

 

 

 

Amazon・楽天での予約が開始です!

 

 

商品情報

対応プラットフォームはPS5のみ。

パッケージ版はディスク2枚組となっております。

 

・クラウド、セフィロス、そしてザックスの新たな物語
『ファイナルファンタジーVII リメイク』に連なる物語は、運命の壁を越えて、未知なる旅の始まりから新たに描かれます。

※本作は1997年に発売された『ファイナルファンタジーVII』(原作)のリメイク作品です。


“忘らるる都”までの原作を元にオリジナルの要素を加えた作品となり、『ファイナルファンタジーVII リメイク』プロジェクト三部作の第2作目です。

 

 

前作のセーブデータをお持ちの方は、『ファイナルファンタジーVII リバース』のタイトル画面の「SAVE DATA BONUS」からセーブデータを確認すると、ゲーム内の所定の場所から特典を受け取ることができます。
・『ファイナルファンタジーVII リメイク』(PS4/PS5)セーブデータ特典
召喚マテリア:リヴァイアサン
・『FF7R EPISODE INTERmission』セーブデータ特典
召喚マテリア:ラムウ
※セーブデータはPS5本体に保存されている必要があります。

 

 

参考元:スクウェアエニックス

store.jp.square-enix.com

 

 

 

anigenavi.com

anigenavi.com

anigenavi.com

anigenavi.com

anigenavi.com

anigenavi.com

anigenavi.com