推しの子153話のネタバレ感想考察|神木輝が星野アイを殺した理由が判明(カミキヒカル)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
推しの子 推しの子
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
推しの子153話のネタバレ、感想、考察確定の最新情報を紹介します (本編内容引用) 今回は153話の感想と考察。 サブタイトル「フィクション」 あらすじ 「この芸能界(せかい)において嘘は武器だ」 地方都市で、産婦人科医として働くゴロー。芸能界とは無縁の日々。一方、彼の“推し”のアイドル・星野アイは、スターダムを上り始めていた。そんな二人が“最悪”の出会いを果たし、運命が動き出す…!? “赤坂アカ×横槍メンゴ”の豪華タッグが全く新しい切り口で“芸能界”を描く衝撃作開幕!! 【目次】

神木輝(カミキヒカル)

153話で『【推しの子】』最終章『星に夢に』が開幕 株式会社メディアEYES(アイズ)代表取締役神木輝は、姫川大輝そして星野アクアとルビーの実父。 神木に復讐する為、アクアは神木輝にインタビュアーを依頼しました。
これまで不明であったカミキヒカルの漢字が神木輝と判明。 神木プロダクションを経営しているので名字は判明していました。その神木プロダクションだけでなく、メディアEYESという会社も経営していることが今回明らかに。 EYESは『星野アイ』と『白くも黒くも光り輝く嘘つきの両目』の意味があると思われます。 会社の名前にかつて愛し殺した人の名前を入れたのであれば今も星野アイの事を好きなのでしょう。
カミキヒカルは試写会で映画『15の嘘』をとても楽しく観たとのこと。 綿密な取材に鬼気迫る芝居をする役者達。アクアが書いた脚本も良く、本当に素晴らしい物語だったと賞賛。 しかし、この作品はフィクションだと告げます。 捏造して、誇張して、都合の悪い事はきれいに隠す。 そんなありふれたフィクション。どこにでもあるエンターテインメント作品だと神木輝は言いました。
インタビューシーンは試写会の後と判明しましたが(宣伝向けのインタビュー?)、アクアの髪型が初期の頃に戻ったので違和感があります。 この髪型はアクアが自分の父親はカミキヒカルと分かる前のものですので、もしかすると最近の重曹ちゃんとのデート後に髪を切ったのかもしれません。その件については前回記事でご確認ください。anigenavi.com 星野アクアタイムリーパー説も考えましたが今回でその可能性は消えました。

フィクション

映画では神木輝と星野アイが恋愛をして気持ちが通じ合っていたように描かれていたが、実際は違って神木輝が一方的に依存していただけと本人が説明。 神木輝から見た星野アイは映画の様に愛情深くなく、本当の自分はもっと愛情に飢えていて、星野アイは神木輝を愛してなんかいなかったと。 そして、振られた女(星野アイ)に惨めったらしくしがみ付いて、愚かにも逆恨みして殺した。それだけの話あっさり星野アイ殺害の理由を語りました。
鍵の描写がカミキヒカルから見たアイへの性加害(受け入れた)と殺害両方の意味があるのでしょうか。神木輝は性加害に加えて人を殺しておいて「たまにニュースに流れてくる程度のよくある話さ」と言うやばいやつ。 しかも自分の手は汚さず貝原亮介(リョースケ)を操り殺害。読者は星野アイ殺害の動機について予想し今回正解したと思いますが、まさかこんな簡単に動機が明かされるとは思いませんでした。 メディアEYESの意味に『星野アイ』も含まれ、第8話の電話での会話からも、「ごめんね 私は君を愛せない」と星野アイに告げられ別れて時が経ちアイが子供を出産した後も神木輝は彼女を愛していたと思われます。 アクア宛のDVDにアイが収録していた「ごめんね 私は君を愛せない」は脚本を作っていたアクアは、この言葉を「星野アイから神木輝への決別」と捉え、ルビーも同じように考えていました。 しかし、五反田監督は違う意味があると考えいて、アクアとルビーは本当の意味に気が付きルビーは最後の演技で神木輝を許したと思います。 それを見た上でも神木輝は「星野アイは自分に関心など無かった。許してもいないはず。」と思っているのかもしれません。

ノンフィクション

「僕は社会的に抹殺されるだろう。おめでとう君の本懐も達成出来たという訳だ」と言う神木輝に対して「自分の罪を認めて社会に裁かれるのか?」と返したアクア。 「それ以外に選択肢があるのかな?僕への復讐が彼女の願いなら甘んじて受け入れるさ」 「僕はアイを心の底から愛していたんだから」と星野アイの願いを受け入れた神木輝。 「自分の母親を殺した頭のおかしい殺人鬼に親みたいな感情を押し付けられても迷惑だろうが心から最後に君と話せて良かった」言いアクアの前から立ち去ろうしますが、アクアが彼を止め「このDVDでアイが僕に何を願ったのか、アイのついた15年の嘘がなんなのか本当に分からないのか?」 「この作品はフィクションなんかじゃない」と言いました。
神木輝は性加害後に「ごめんね 私は君を愛せない」と星野アイから言われ拒絶されたと思っていたのでしょうが、真相は違って星野アイは神木輝を愛していたと思われます。星野アイは「誰かを愛する気持ちが分からない」と言っていたが、死ぬ直前になって子供の星野アクアと星野ルビーに「愛してる」と言いこの言葉が嘘じゃないと気づき初めて愛について知ることができましたが、神木輝を愛する気持ちはあったのかもしれません。「ごめんね 私は君を愛せない」の意味についてしっかりと説明しなかったアイにも問題があるのでしょうが、だからと言って殺していい理由にはなりません。

決別

ここからカミキヒカル視点での回想 上原清十郎と姫川愛梨の葬儀で劇団ララライの代表金田一敏郎が「2人はお前の事を大事にしていた。だからお前が背負っていくんだ。2人の命を。生きてるお前がこれからもずっと」と言ったため、上原清十郎と姫川愛梨の遺影と自身の息子である姫川大輝を見て「僕が背負っていかなくちゃいけない……?」と言い絶望する神木輝。 姫川愛梨からは容姿にだけしか価値を認められず求愛を受け続けたため、「愛してる」という言葉が嘘にしか思えなくなり、身体を差し出せば喜んでもらえると思った神木輝は、「それしか知らない」つまり性加害を星野アイに行いました。 自分と同じ境遇の星野アイは受け入れたため、愛してくれて理解し合えたと思った神木輝。 これからもずっと2人で支え合って生きていけばこの重みにも耐えていけると思っていた矢先、「だからうん 私達もう会わない方が良いかなって」と星野アイから告げられ、神木輝の世界が壊れる音がしました。
上原清十郎と姫川愛梨、そして自身の息子である姫川大輝の命を背負っていかなければいけないことで追い詰められ絶望。 「私達もう会わない方が良いかなって」の後さらに「ごめんね 私は君を愛せない」が続き神木輝は完全に壊れたのでしょう。アイが神木輝を受け入れた理由は、神木輝が性加害の被害者で受け入れなければ金田一敏郎のこともあり彼が壊れると思ったからでしょうか。 そしてアイも「愛」について何か理解できると思ったからですかね。別れれば神木輝が完全に壊れるとアイは理解できていなかったのかもしれません。なにせ「愛」をしっかり理解できていないから。 次回154話でアイが「私達もう会わない方が良いかなって」と思ったきっかけやDVDにこめられた想いが明かされます。
金田一敏郎が神木輝の感情を操る黒幕(真犯人)の可能性もありましたが微妙なところです。 被害者に背負わせるのは悪いですが、金田一はカミキヒカルが姫川愛梨から性加害を受けていたことを知らないのでしょうがない発言だったのかも…。ニノは神木輝を操っていた黒幕と予想しています。星野アイを超える可能性がある片寄ゆらを殺し、星野アイに子供を産ませないためもしくは計画を聞かれたため(誤解)ゴローを殺し、星野アイを殺したため貝原亮介(リョースケ)を殺したのでしょう。

原因

アイが嘘つきになったのは「嘘が本当に」と斉藤壱護社長が言い、その言葉を聞いてアイドルになり、誰かを愛したい愛する対象が欲しかったからです。 人を愛した記憶も愛された記憶も無いアイをアイドルにするため「愛してるって言ってる内に嘘が本当になるかもしれん」と言った所為で嘘吐きの星野アイが形成されてしまいました。 つまり原因は斉藤壱護社長。 アイは斉藤壱護の言葉でアイドルになり アイドルになればファンを愛せると思った 嘘は愛 嘘はとびきりの愛なんだよ? 「いいな」と思った神木輝と一緒にいれば彼を愛せると思った 心の底から愛してるって言ってみたくて、愛してるって嘘を振りまいていました。 そして、母親になれば子供を愛せると思ったが、子供達に愛してると言ったことがなく、その言葉を口にした時にもしそれが嘘だと気づいてしまったら怖いから、アイは嘘が本当になる事を信じて嘘を吐き続けます。 そして、その代償は死として訪れて、最期に愛していた気持ちが嘘ではないと気づくことができました。 理由は告げず「私達もう会わない方が良いかなって」「ごめんね 私は君を愛せない」とだけ言ってしまったため、神木輝自身が語ったように星野アイから愛されてなどいなかったと思い、逆恨みしてアイを殺害しました。

カミキヒカル視点のアイと本当の星野アイ

「星野アイは映画の様に愛情深くなく、自分を愛していなかった」と神木輝は語っていましたが、それはあくまで神木輝の感想であって星野アイの気持ちではありません。 本当のアイは作中の映画撮影などで描写されましたが、まだ描写されていない映画のシーンがあります。 それこそがアイが神木輝と別れた本当の理由であり、彼女の本当の願いです。 「星野アイは映画の様に愛情深くなく」と言っていますが、いつか「愛」を理解できると思い他者を愛していたので星野アイは愛情深かったと思います。

星野アイの本当の願い

星野アイの願いを「自分の罪を認めて社会に裁かれる」という復讐だと思っている神木輝ですが、答えは違うはずです。 星野アイの本当の願いは「神木輝が救われること」です。 その割には電話で塩対応でしたが。それも嘘なのかも。 星野アイにとっての支えがアイドル活動であったのに対し、神木輝の支えは星野アイだったのに自分は神木輝から離れしてしまったことも後悔しているのかもしれません。 そして、神木輝といれば姫川愛梨やその前から続いた負の連鎖が今後も続くと思い、断ち切るために神木輝を救うという願いもアクアに託したのでしょう。

『15の嘘』の意味

星野アイが神木輝と「私達もう会わない方が良いかなって」と思ったきっかけ

153話では星野アイが神木輝(カミキヒカル)へ「私達もう会わない方が良いかなって」と別れ話を切り出したため神木輝のショックを受け精神が崩壊。 その後さらに「ごめんね 私は君を愛せない」と言われたはずです。 星野アイがそう思ったきっかけを予想。 ・神木輝へ「愛している」と言っていたが、そのアイの気持ちが嘘だと気づいてしまったら怖いから。(星野アイがアクアとルビーに「愛してる」と伝えられなかったのと同じ) ・愛を理解できていないのに神木輝と一緒にいるのは不誠実だと思ったから。 ・自分にとって嘘はとびきりの愛だが、どこかで嘘に気づいた神木輝の精神が崩壊することを恐れたから。 また、「上原清十郎と姫川愛梨、そして自身の子供である姫川大輝の命をお前が背負っていくんだ」と金田一敏郎が言ったため神木輝は追い詰められて精神が崩壊しそうになっていたのも原因と思われます。 追い詰められているところへさらに自分と子供の人生を背負わせれば神木輝は正気を保てないと思って星野アイは別れ話をしたのかもしれません。 つまり神木輝を愛し彼を守るために星野アイは嘘をついて別れました。 「星野アイは映画の様に愛情深くなく、自分を愛していなかった」と神木輝は語っていましたが、それはあくまで神木輝の感想であって星野アイの気持ちではありません。 本当のアイは自分と同じ境遇にあった神木輝を愛して心配もしていたはずです。でなければ姫川愛梨を直接非難しなかったでしょうし、神木輝を受け入れていません。

15の嘘の意味

本当の星野アイをアクアが神木輝へ教えるため、今後神木輝(カミキヒカル)と星野アイ両方の視点で過去が明かされます。 それにより映画『15年の嘘』のタイトルの意味も判明してくるのでしょう。 タイトルの意味は星野アイがアクアへ贈ったDVDの内容や五反田監督が撮影していた映像から名付けられたと思われます。 本来であれば星野アイは20歳で亡くなったので映画タイトルは『20年の嘘』となるはずです。 星野アイが15歳で妊娠したとすれば、15年間嘘を吐き続けてきたが神木輝といる時は嘘を吐かずありのままの自分でいることができた。16歳で出産し子供を愛することができたのは神木輝と出会ったおかげだから「ありがとう」という感謝の意味なのかもしれません。 そして、「15歳になったらDVDを見るように」とアクアとルビーにメッセージを添えていたので、子供が生まれてからもしくは妊娠してから15年間神木輝に嘘(別れ話)をついていたことの意味もあるかもしれません。(アイが殺されてから15年だがアイは自分が殺されることを予測していないはずなのでアクアとルビーが『15年の嘘』と名付けたのかも)合計30年の嘘? そうするとまるで自分が殺されるのを想像してDVDを残したみたいですが…。 神木輝から性加害を受け妊娠したとはいえ神木輝を心配して彼を受け入れた星野アイは愛で神木輝を癒やしてあげたかったのかもしれません。 星野アイの本当の願いは「復讐」ではなく「神木輝が救われること」で、映画『15年の嘘』で星野アイ役星野ルビーは『神木輝を許す演技』をしたはずです。 星野アイの会話不足、説明不足の所為で勘違いしてしまった神木輝ですが、映画『15年の嘘』のタイトルの意味を知り星野アイを殺してしまったことを後悔するのでしょう。 雨宮吾郎殺害や貝原亮介(リョースケ)を操った話なども語られ、153話で神木輝の精神を崩壊させた劇団ララライの代表金田一敏郎が神木輝を操っていた黒幕(真犯人)の可能性もあります。 アイドルにスカウトした斉藤壱護が黒幕(真犯人)という可能性も…。 最終章なので作品名『【推しの子】』の意味もそのうち明かされますよね。 ルビー宛のDVDの内容は転生者の話や旧B小町についてだったりするのかも。

今後の展開

神木輝への復讐

映画はアイ視点で描かれており、今回アクアがフィクションではないと教えたため、自分が愛していた女性アイは自分を愛していたもしくは拒絶していなかったと気付き、「なぜ殺してしまった」と神木輝は後悔するはずです。 「救われてほしい」というアイの願いとは逆に神木輝があっさり自首(出頭)するか、自殺するかで終わるかもしれません。 しかし、母アイ以上に輝くかもしれないルビーを見るため、自首し罪を償うのが一番すっきりする展開かなと思います。 そして、星野アイの本当の気持ちを知った神木輝は目の星が黒いから元の色に戻るのでしょう。 復讐はあっさり終わりそう。

アイ信者のニノが殺人

そして、問題は星野アイ信者のニノニノは神木輝を操っていた黒幕と予想しています。 星野アイを超える可能性がある片寄ゆらを殺し、星野アイに子供を産ませないためもしくは計画を聞かれたため(誤解)ゴローを殺し、星野アイを殺したため貝原亮介(リョースケ)を殺したのでしょう。 神木輝は星野アイを殺してしまったことを後悔し大衆の悪意によって殺される前に自首(出頭)するのかもしれませんが、神木輝の協力者であり彼を操った黒幕元B小町メンバーのニノ(新野冬子)が神木輝を用済みと判断しナイフで刺し殺害するのかもしれません。 神社で出会ったルビーは母アイ以上に輝く存在と考えていたので、自首する前に「ルビーはアイを超える」と神木輝がニノに話してしまい、「娘であろうとアイを超える者は存在してはならない」と以前言っていたアイの信者ニノが星野ルビーをナイフで刺そうとするが神木輝がルビーを庇い死亡すると思われます。(神社にニノもいたのでルビーがアイを超える可能性があるとニノも考えていたのかも) もし小説『45510』の語り手であるアイの信者の正体がニノであれば、この時は映画『15の嘘』の初号試写会から1年か2年後ですので、ニノは改心し殺人は犯していないか、殺人がばれていないか、神木輝が殺人(未遂)を隠したか刑務所に入っていないか、もしくは語り手は別の人物です。 ニノが起こす事件予想 ・激怒し神木輝を殺害 ・ルビーを殺害(神木輝が庇う) ・有馬かな(重曹ちゃん)を殺害 ニノがルビーをナイフで刺そうとし神木輝がルビーを庇うが、アクアがナイフを使いニノのナイフを止めるのかもしれません。 ニノだけでなく映画『15年の嘘』を観た星野アイのファンがナイフで刺す可能性もあります。 アクアは復讐ではなく護るためにナイフを使うはずです。 星野アイが愛し救おうとした神木輝と自身の妹ルビーを護るため。 上記のとおり映画15年の嘘でニノを演じたの有馬かな(重曹ちゃん)や神木輝が刺される可能性もありますが、アクアがナイフで護るのでしょう。 いずれ外科医になってナイフをメスして命を救うのですから人が死ぬのを見過ごすはずがありません。(手術をして救うパターンもありますがそれはまだ先の未来なので今はなし) そして、アクアは前世雨宮吾郎からの夢であった外科医になり命を奪う復讐のナイフをメスに変え命を救います。

ルビー宛のDVD

それから、星野アイから星野ルビー宛のDVDの内容が明かされていませんが、「芸能界で嫌なことがあったらしっかりと拒否して事務所に相談すること」や「実はアクアとルビーが転生者であることを知っていて(雨宮吾郎と天童寺さりなであることは分かっていない)、応援してくれたことへの感謝」を遺しているのかもしれません。 転生者の話や旧B小町について語る可能性もあります。

転生の神様

ツクヨミが「真の意味で母を得られなかった2人(雨宮吾郎と天童寺さりな)と魂の無い子(アクアとルビー)を産んだ母親を導いてあげた。神様はきっと優しいよね。それ以上の意味があるのかもだけど」と言っていたこの件の謎も残っています。 ツクヨミの正体はさりなとゴローに助けられたカラスと判明していますが、ツクヨミが言っていた『神様』がツクヨミではなく別の存在であれば神木輝への復讐が終わった後に謎が明かされるのかもしれません。 天照大神(アマテラスオオカミ)の化身であるルビーと月読命(ツクヨミ)の化身であるアクア。アクアが言っていた天鈿女命(アメノウズメノミコト)など神の話もこれから展開されるのでしょう。

推しの子

有馬かな(重曹ちゃん)の引退ライブとアクアのプロポーズの話も残っています。 最終回でアクアと有馬かなの間に誕生した子供の名前は吾郎(雨宮吾郎の吾郎、ゴロー) 推し(重曹ちゃん)の子として転生した雨宮吾郎。 ルビーの子供にはさりな(天童寺さりな)と命名。 吾郎とさりな2人は出会う といった感じかも。 もしかするとアクアと有馬かなの間に誕生した子供が双子で雨宮吾郎と天童寺さりなかも…。 このままの結末を迎えてしまえば最終章に突入した『【推しの子】』は2024年内に完結しそうですが、その後裏ボスの人間か神が出現しアクアとルビーらで倒す展開があれば2025年で完結しそうです。 しかし、最終章のタイトルが『星に夢に』なので裏ボス展開はなく、アクアとルビーの前世である雨宮吾郎(ゴロー)と天童寺さりな関連の話、芸能界でがんばっているみんなの様子が描かれて平和に2024年で終わりそう。 休載があれば2025年までいきそうですが。 2024年11月28日に実写ドラマ、2024年12月20日に実写映画が公開されるので2024年内に原作漫画が完結するかもしれません。 今回掲載本誌
感想記事 前回 152話 次回 154話 anigenavi.com
error: Content is protected !!