ワンピース 1121話ネタバレ 感想考察 シルエット 誰 火ノ傷の男 ヒグマ シャンクスの兄弟姉妹 ロジャー海賊団のクルー グリフォンにそっくりな剣(サーベル)の正体はロジャーの愛刀エース【ONE PIECE】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

作者:尾田栄一郎 漫画『ワンピース(ONE PIECE)』1121話 ネタバレ 感想 考察 確定の最新情報を紹介します(本編内容引用)

今回は1121話の感想と考察。

サブタイトル「時代のうねり」

【目次】

時代のうねり

1121話のサブタイトル「時代のうねり」で、前回に続きロジャーが遺したキーワードの言葉を回収。

第100話「伝説は始まった」でかつてロジャーが遺した言葉「これらは止めることのできないものだ。“受け継がれる意志” “人の夢” “時代のうねり”。人が『自由』の答えを求める限りそれらは決して止まらない」に含まれる3つのキーワードです。

1つ目「受け継がれる意志」は145話のサブタイトル

ドクターヒルルクからトニートニー・チョッパーやドルトン、イッシー20、ルフィら麦わらの一味へと意志が受け継がれました。

2つ目「人の夢」は225話のサブタイトル

黒ひげティーチが「人の夢は終わらねぇ!!!!」とルフィやゾロに伝えました。

白ひげ曰くロジャーとエースの意志を受け継ぐのはティーチではないので、ティーチは血縁者でのDの一族と思われますが、実はDの意志も受け継いでいるのかもしれません。

そして3つ目「時代のうねり」は今回1121話のサブタイトル

最後に回収されるサブタイトルは「自由の答え」や「それらは決して止まらない」などかもしれませんね。

「それらは決して止まらない」は今回回収されたので「自由の答え」が有力です。

anigenavi.com

「人の夢」は血縁者のDの一族であるティーチの発言。

「時代のうねり」は血縁者ではないが意志を受け継いだDの一族と思われるベガパンクのセリフやワンピースを巡る戦いの様子を表現した発言。

そうするとやはり「受け継がれる意志」関連のDr.ヒルルクも血縁者かDの意志を受け継いだDの一族かもしれません。

笑いながら死んだ者がDの一族と予想していますが、ヒルルクも笑って死んでいます。

ロジャーが死なないと言った理由 受け継がれる意志、人の夢

ロジャーはレイリーに「おれは死なねぇぜ…?相棒…」と言っていましたが、今回ベガパンクが「いやロジャーは仕掛けたのかもしれん。」と考えていたので、ロジャーは未来へ(王のルフィへ)意志や夢を託したから「死なない」のでしょう。

「これらは止めることのできないものだ。“受け継がれる意志” “人の夢” “時代のうねり”。人が『自由』の答えを求める限りそれらは決して止まらない」=巨大な王国やジョイボーイの意志、夢を、歴史のすべてを知ったロジャーが継承し、さらに未来へ繋いだ。

つまり誰かが受け継いだ場合は「死なない」ということです。

白ひげが言ったように血縁者でなくともDの意志は受け継がれ、ロジャーとエースの意志はルフィやサボ、シャンクス、バギーなどが受け継ぎました。

今回酔っ払ったシャンクスが最後はすっきりした顔で登場していましたが、ロジャーの意志をベガパンクが伝えたのでうれしくてお酒を飲んでいたのかそれともレイリーのように昔を思い出して飲んだのかどちらかでしょう。

「それ(ワンピース)をジョイボーイが望む者が手にするとは限らない。」と言っていましたが、ジョイボーイもロジャーも2人の王であり世界を支配から解放する世界平和を望む者にワンピースを獲得してほしいはずです。

しかし、その事を伝えると2人の王であるルフィとしらほしがあらゆる勢力から狙われるので、ジョイボーイはポーネグリフに記述し、ロジャーはシャンクスやレイリーに意志を継承し処刑の時に多くの人へ伝えました。

一度はイムや黒ひげがワンピースを獲得してしまうかもしれませんが、リベンジしたルフィがワンピースを手に入れ世界平和を実現してくれることを願っています。

「受け継がれる意志」は145話のサブタイトルで、ドクターヒルルクが自爆する前に「おれが消えてもおれの夢はかなう」と言ったように、チョッパーやDr.くれは、ドルトン、イッシー20、ルフィへとその意志が受け継がれました。

「人の夢」は225話のサブタイトルで、黒ひげティーチが「人の夢は終わらねぇ!!!!」とルフィやゾロに伝えました。

黒ひげティーチはロジャーの意志を受け継いだ訳ではありませんが、黒ひげも誰かから意志を受け継ぎ、次は黒ひげが死んでもその夢を誰かに託される可能性もあります。

ティーチへ意志や夢を託したのはロックス・D・ジーベックだったりして。

ティーチはロックスに捨てられた子供で、父親の意志を受け継ぎ世界を獲ることを夢見ているのかも。

もし、シャンクスが死んでもその意志や夢はルフィが継承し、ルフィが死んでもコビーなどや次の世代が継承するはずです。

イムやガーリング聖、黒ひげが死んでもその意志や夢を継承されれば世界平和は実現できませんが。

ロジャーの言葉は諸刃の剣ですね。

四神

空白の100年で全世界の大陸沈没という人為的大災害を引き起こした兵器が未だ意図して存在している事実。

この時にしらほしとビビ、空島にいるコニスやアイサ(?)が登場しています。
森の神にしてポセイドンのしらほし、雨の神ビビ。
そして、空島にも巨大な王国やジョイボーイ、月の民(月の人)が作った古代の兵器が存在するのでしょう。
世界を変える力を持っているこれらを巡って争奪戦が始まると思います。
※太陽の神はルフィ、大地の神は黒ひげ。カリブーの証言によりしらほしは黒ひげから狙われます。
シャンクスがエルバフを出発したのであれば黒ひげ対シャンクスの可能性もありますね。

稀有な種族が歴史の因果により執拗に滅亡を望まれる理由

歴史の因果により執拗に滅亡を望まれる稀有な種族であるバッカニア族、ルナーリア族、三つ目族の末裔達。

バッカニア族、ルナーリア族、三つ目族は空白の100年以前から存在した古代種と予想していますが、あらゆる種族が存在する万国(トットランド)においても希少な種族と思われるルナーリア族、バッカニア族、三つ目族はかつて神の国に住んでいた可能性があります。(リトルオーズjr.ら古代巨人族も?)

白ひげによるとレッドラインにはかつて神の国がありルナーリア族が暮らしていたとされていますが、空白の100年より前の古代より現在では希少な種族が神の国で暮らしていた。

現在マリージョアがある場所がかつての神の国と思われ、神の国の正体が巨大な王国であれば戦争で20の王国(世界政府)に滅ぼされたのでしょう。

また、ルナーリア族は神と呼ばれていたので、自称神の天竜人が世界の支配者になるためには邪魔と判断したのも理由。

巨大な王国は様々な種族や国と交流があったが、20の王国とは違い他種族を奴隷のように扱っていなかったと思います。

ルナーリア族、バッカニア族、三つ目族、古代巨人族などの希少種が巨大な王国の王族か戦争においてのジョイボーイらの協力者であったため、20の王国によりほぼ全滅したのでしょう。

巨大な王国側の強力な戦力として20の王国を苦しめたので大罪人として扱われるようになったのだとすれば、その子孫であるキング(アルベル)、くま、シャーロット・プリン、リトルオーズjr.が再び起こる戦争にて麦わら大船団の一員(ジョイボーイの一団のようなルフィの一団や麦わらの一団)として大活躍。

今度こそDの一族が支配から世界を解放し夜明けを迎えるのでしょう。

ルフィ、ボニー対サターン聖 解放のニカパンチ

再びニカに変身したボニーはルフィと共にサターン聖(牛鬼)と対峙。

ボニーは疲労が回復していませんがなんとか変身できるのですね。
ルフィのように食事をすれば全快するのでしょうか。
巨人族の食料が底をつきそう。
歴史は勝利者が語り継ぐためサターン聖ら天竜人達がくまら古代種の存在を許しません。

ギア5ニカルフィとニカボニーが繰り出した『解放のニカパンチ』により四肢が欠損するなど身体が蜂の巣状態になったサターン聖。

必殺技名がカッコ悪いですが、子供のボニーが名付けた感じがありいいですね。
父くま、母ジニー、そして自分自身の敵を打ったボニー。
くまは少し口角が上がっているようにも見えます。喜んでいるのでしょう。天竜人の血を引く者が天竜人を撃破した衝撃。ドンキホーテ・ミョスガルドの件とはまた違った意味ですが衝撃ですね。

ボニーのパンチがサターン聖の股間を破壊。いたそう。

空白の100年でもジョイボーイのニカとトシトシの実の能力者のニカ、2人のニカが存在した可能性もありますが、ジョイボーイしかニカになれなかったので20の王国の連合軍(世界政府)に敗北したのかもしれません。anigenavi.com

ルフィは初の人殺しですね。
サターン聖は四肢が欠損するなど身体が蜂の巣状態とえぐい。
カイドウもサターン聖(頭が半分吹き飛んでもナス寿郎聖が無事だから)も復活しそうなので殺人には含まれないかも。サターン聖はボニーとルフィの『解放のニカパンチ』で撃破されたが五老星はほぼ不死身ですので、頭を半分欠損しても生存し回復しつつあるナスナス寿郎聖のようにサターン聖も無事生還すると思われます。(ニカの太陽エネルギーで死亡した可能性もありますが)

しかし、カタリーナ・デボンがサターン聖に変身する術を得たので、撃破されさらにはニカの太陽エネルギーで弱っているサターン聖を黒ひげ海賊団が殺害。人型のサターン聖なら殺せるかも?(黒ひげのヤミヤミの実やグラグラの実で倒せるのか?海楼石の牢獄などにサターン聖を監禁する可能性もあり)

カタリーナ・デボンがサターン聖に変身し、イムの存在や空白の100年の謎を世界に明かし、衝撃を与えると予想。もしくはサターン聖に成り代わり五老星になるか。

そして、サターン聖に変身したカタリーナ・デボンがマリージョアの国宝と思われる巨大な麦わら帽子、古代兵器ウラヌスと動力のマザーフレイムを盗むと思います。

ウラヌスでイムや五老星ごとマリージョアを破壊。

カリブーが黒ひげにプルトンとポセイドンの在り処を教えるので、ウラヌスでワノ国と魚人島を破壊しプルトンとポセイドンを手に入れる可能性もあります。最悪3つの古代兵器が黒ひげのもとに揃うかもしれません。

しかし、ゾオン系(動物)の覚醒は人格を取り込まれしまう事が多く、もしサターン聖が牛鬼の悪魔の実の能力者であれば、変身したカタリーナ・デボンの人格を取り込んでサターン聖が復活する可能性もあります。

※カタリーナ・デボンのイヌイヌの実モデル九尾の狐が変身した相手の能力や覚醒まで使用できるかは不明です。

サターン聖が死ぬか行方不明になるかでカタリーナが変身しなければ科学防衛武神はヨーク(欲)が担当するのでしょうが、カタリーナ・デボンが触っておいてサターン聖に変身しないわけがないです。恐らく…。

anigenavi.comanigenavi.com

ナス寿郎聖が再びサニー号を狙う

巨兵海賊団の船グレート・エイリーク号の頭上に現れたサニー号。

ゾロが何かに気付いて刀を握っているため、1120話でアトラス(暴)の自爆を受けても生存していたナス寿郎聖(馬骨)が再びサニー号を襲うと思われます。

戦桃丸と大将黄猿ボルサリーノは海軍を抜ける

戦桃丸と大将黄猿ボルサリーノは海軍を裏切る(やめる)可能性があります。

しかし、赤犬がそれを許さないかもしれません。

世界を救う人々

もしもの時は皆には己の身を守って欲しい。

何が起きても私は人の知恵、化学を信じているというベガパンク。

ウォーターセブン市長のアイスバーグはウォーターセブンがある島を船にして海に浮かべる方法を模索していました。
ワンピースや巨大な王国の文明、ルフィの海面操作(できるか不明)などで海面が上昇を阻止できなかった場合は、アイスバーグの研究で世界が救われるはずです。

シーザー・クラウン、ヴィンスモーク・ジャッジ、ウェザリアのハレダスやバルジモア、リリスなどの科学者が世界を救うのでしょう。

ハレダスやリリスがウェザリのような人工空島を作り、人々を避難させると思います。
ハレダスとサテライト達、上記の科学者が協力して人工空島を作れば海面上昇から人々を避難させることができます。

anigenavi.com

また、アラバスタのネフェルタリ・D・リリィ女王の手紙に記述してあった助言に従った国が王宮を高台に作ったことでとりあえず民は避難できそうです。

anigenavi.com

新時代の幕開け

ロジャーや白ひげといった伝説達の陥落は新時代の幕開けにすぎない。

今抑え込もうにも抑え込めぬ者達がくしくもその真実に最も近づいておる。

いやロジャーは仕掛けたのかもしれん。

それをジョイボーイが望む者が手にするとは限らない。

もう止めようがない。
それを手に入れる者たちに世界の運命は委ねられるのじゃ。

ひとつがぎの大秘宝ワンピースを手に入れた者に。

と世界へ伝えたベガパンク。

ベガパンクの語る未来が判明。
「ワンピースを手に入れて海賊王になった者に世界の運命は委ねられること」について読者はすでに分かっていますが、再び目的を確認しました。1120話でのベガパンクとかつてのロジャーが言っていた「抑え込もうにも抑え込めぬ者達」はルフィでした。

最後の2ページに登場したワンピース争奪戦に関わってくる12人
・モンキー・D・ルフィ
・黒ひげマーシャル・D・ティーチ
・バギー
・シャンクス
・赤犬サカズキ
・モンキー・D・ドラゴン
・???(シルエット、黒い影、サーベルを持つ人物、謎の騎士、剣士)
・イム
・コビー
・青キジ
・フィガーランド・ガーリング聖
・サボ

ワンピース争奪戦に関わる勢力

海賊 ルフィ、黒ひげティーチ、バギー、シャンクス、青キジ

革命軍 ドラゴン、サボ

世界政府(天竜人) イム、フィガーランド・ガーリング聖

海軍 赤犬サカズキ、コビー

???は現在どの勢力か不明

他にも空島の人物やエネルといった神、宇宙海賊、月の民(月の人)はワンピース争奪戦に参加しないのでしょうか。

シルエットの人物(黒い影、サーベルを持つ人物、謎の騎士、剣士)

???と先述した謎のシルエット(黒い影、サーベルを持つ人物、謎の騎士、剣士)の人物はシャンクスなどが使っているサーベルを所持していますが、フィガーランド・ガーリング聖の息子でありシャンクスの双子の兄弟で神の騎士団に所属している人物かもしれません。

もしくは、シャンクスつながりで山賊ヒグマ。彼もサーベルを使っていました。
最後のロードポーネグリフ(ロード歴史の本文)を持っているとされる火ノ傷の男は神の騎士団のヒグマかもしれませんね。

そしてシルエットのヒグマが持っているサーベルはロジャーの愛刀エース

ヒグマ山賊団 棟梁からヒグマ海賊への転身。

ロジャーの意志を受け継いだシャンクス対ロジャーの愛刀エースを受け継いだヒグマの戦いがあるかも。

ヒグマがロジャーの意志を受け継いだ可能性もありますが。

つまりヒグマはDの意志を受け継いだDの一族

まぁ、ロジャーの意志や愛刀エースを受け継いだのであればヒグマではなくロジャー海賊団のクルー(船員)かもしれませんが。彼が火ノ傷の男という可能性もあります。

シルエットの人物はロジャーの愛刀エースに似たサーベルを左手で持っているため、現在左腕は無いが元々左利きであったシャンクスと同じです。

シルエットの人物がシャンクスとは対照的に右腕が無いということもあるかも。
つまり、シルエットの人物はシャンクスの双子などの兄弟や姉妹(ヒグマではないとすれば)

シルエットの人物が907話で五老星に面会したシャンクスそっくりの人であれば兄弟です。

907話で登場した人物がシャンクス本人で、シルエットの人物がシャンクスの兄弟姉妹という可能性もあります。

シルエットの人物がシャンクスの姉妹であれば、907話で登場した人物がシャンクス本人であり、シルエットの人物は女性なので火ノ傷の男ではありません。

パンゲア城内花の部屋へ入りイムを呼びに行った従者か神の騎士団に所属している人物がシルエットの人物かもしれません。

FILM REDにてナス寿郎聖が「あの娘がフィガーランド家の血筋でもか?」とウタやシャンクスについて言及していましたが、シルエットの人物がウタと血の繋がった親という可能性もあります。

ワンピースを狙う者たちの今後を予想

最後の2ページに登場したワンピース争奪戦に関わってくる12人の今後(各人物の願望を含む)を予想

2ページのコマの配置は同じ勢力に属する者同士、もしくは今後敵対する者同士になります。

モンキー・D・ルフィ

ルフィは冒険してきた島や国で支配から解放してきたように、最終的にはカワンピースを手に入れ海賊王になり一気に世界すべてを支配から解放。

コマの配置的にはバギーと戦闘もしくはシャンクスと協力。

ルフィ対バギー

ゾロ対ミホーク

ナミ対アルビダ

ウソップ対ギャルディーノ

サンジ対ダズ・ボーネス

チョッパー対モージとリッチー

ロビン対クロコダイル

フランキー対なし

ブルック対カバジ

ジンベエ対なし

黒ひげマーシャル・D・ティーチ

カタリーナなどが「世界を狙う」と言っていたので、まずは世界政府中枢に潜り込む。ウラヌスでマリージョアを破壊。

ポセイドン(しらほし)とプルトンも奪い海賊王になる。

コマの配置的にはシャンクスと戦闘もしくはバギーと協力。

「あいつとあいつの戦いは意外な結果になるかもしれません!!」はシャンクス対黒ひげで黒ひげの勝利。シャンクスは死亡

その後ルフィと戦い、もしかすると1度はルフィに勝利するが、ルフィ、コビー対黒ひげティーチでルフィが勝利し敗北したティーチは死亡と予想。

バギー

周りの勢いに乗るしかないから海賊王になる流れになっているが、バギーもロジャーの意志を継いでいるためワンピースを狙うはず。

本名が◯◯・D・バギーと判明するのかも。

クロコダイルとミホークはどうするのだろう。

コマの配置的にはルフィと戦闘もしくは黒ひげティーチと協力。

ルフィと戦ってもバギーは死亡せず最後まで生き残りそう。

シャンクス

ロジャーの意志を受け継いだため本名がフィガーランド・D・シャンクスと判明するのかも。

本来はゴムゴムの実をロジャーの息子であるエースに食べさせるはずだったが、結果として王であるルフィが食べたのでセーフ。

以前シャンクスが言っていたがワンピースを獲りに行くので、他の四皇やイムら天竜人、フィガーランド・ガーリング聖やシャンクスの双子の兄弟で神の騎士団に所属している人物もしくは山賊ヒグマと対峙。
ポイセドンやプルトンを狙う黒ひげ(ガーリング聖やシャンクスの双子の兄弟で神の騎士団に所属している人物、ヒグマも)と戦い敗北するが、ロジャーから受け継いだ意志をルフィへ継がせる。

コマの配置的には黒ひげと戦闘もしくはルフィと協力。
ロジャーの意志を受け継いだシャンクス対ロジャーの愛刀エースを受け継いだ火ノ傷の男ヒグマの戦いがあるかも。

火ノ傷の男とシャンクスが協力する可能性もあり。

黒ひげと戦った場合とシャンクスが死亡する可能性あり。

赤犬サカズキ

世界を海に沈める犯人が天竜人の誰か(イム)と分かった。
世界政府と海賊を全滅させるためワンピースを狙う。

コマの配置的にはコビーと戦闘もしくは協力。

世界政府を倒すため元帥になるコビーとそれを許さないサカズキ。

コビーに敗北し、黒ひげティーチに殺されそう。

モンキー・D・ドラゴン

世界政府打倒。

息子のルフィがワンピースを獲得し海賊王になり世界平和を実現させるため協力。
父親ガープの救出。

コマの配置的には青キジクザンと戦闘もしくは協力。

ガープを救出するためドラゴン対青キジ。

もしくは青キジが革命軍に加入。

???(シルエット、黒い影、サーベルを持つ人物、謎の騎士、剣士)

シルエットの人物は、フィガーランド・ガーリング聖やシャンクスの双子の兄弟で神の騎士団所属の人物、神の騎士団所属のヒグマ、山賊から海賊に転身したヒグマ、ロジャー海賊団のクルー(船員)、火ノ傷の男

天竜人が支配であり続けるため古代兵器とワンピースをイムに献上。

コマの配置的にはフィガーランド・ガーリング聖と戦闘もしくは協力。

シルエットが息子で最高司令官の座を狙うか天竜人を打倒するためガーリング聖と戦う。

シルエットがヒグマであればシャンクスの父親との因縁の対決?

神の騎士団のヒグマもしくは火ノ傷の男もしくはロジャー海賊団のクルー対フィガーランド・ガーリング聖

ロジャーの意志を受け継いだシャンクス対ロジャーの愛刀エースを受け継いだヒグマの戦いがあるかも。
ロジャー海賊団のクルーシャンクス対ロジャーの愛刀エースを受け継いだロジャー海賊団のクルー(火ノ傷の男)という可能性も。

フィガーランド・ガーリング聖に勝利し、フィガーランド・ガーリング聖は死亡と予想。

ロジャーの意志を受け継いだのであればこの人物もDの一族です。

ネロナ・イム聖

天竜人が支配であり続けるため古代兵器とワンピースを手に入れる。

ビビを手に入れる。

Dの一族を完全に滅ぼす。(古代兵器ウラヌスを使用するため世界が海に沈んでしまう)
サターン聖に扮したカタリーナから存在をバラされる。

コマの配置的にはサボと戦闘。

サボに敗北後、イムは死亡(黒ひげに殺される)と予想

コビー

ガープやルフィの意志を受け継いだのでDの一族になり、本名が◯◯・D・コビーになります。

ガープ中将を救うため黒ひげを討伐。

悪の海賊や世界を海に沈める世界政府を打倒するためワンピースを狙う。

ルフィと協力して黒ひげやイムを打倒。

コマの配置的には赤犬サカズキと戦闘もしくは協力。

コビーが勝利し赤犬サカズキ敗北。

コビーは元帥になるのでしょう。

青キジクザン

青キジクザンがガープをヒエヒエの実で凍らせたのは、シリュウに刺された部分ごとガープを凍結させ止血したかったからと思っています。

また、今のガープでは黒ひげに勝てず、生かすために。

青キジクザンが黒ひげティーチの仲間になった理由は、古代兵器ウラヌスやプルトンを奪い、ワンピースを手に入れて世界政府や海軍、海賊を超える存在(海賊王?)になり世界平和を成し遂げるためかもしれません。つまりルフィと同じ夢を持っています。

黒ひげティーチを裏切り、ワンピース争奪戦のためガープを解凍し仲間にするのでしょう。

コマの配置的にはドラゴン(革命軍)と戦闘もしくは協力。最終的には革命軍に入るかもしれませんね。

ドラゴンやガープの意志を受け継げばDの一族になり、本名が◯◯・D・クザンになります。

フィガーランド・ガーリング聖

天竜人が支配であり続けるため古代兵器とワンピースをイムに献上。

シャンクスと戦う

コマの配置的には???(フィガーランド・ガーリング聖やシャンクスの双子の兄弟で神の騎士団に所属している人物もしくは山賊ヒグマ、火ノ傷の男)と戦闘もしくは協力。

火ノ傷の男とはゴッドバレーで因縁あり?

フィガーランド・ガーリング聖が敗北・死亡、シルエットの騎士(剣士)が勝利っすると予想。

サボ

世界政府打倒。

エースの意志を受け継ぎ、ルフィがワンピースを獲得し海賊王になり世界平和を実現させるため協力。

コマの配置的にはコブラ王の敵であるイムと戦闘。

イムに勝利すると予想。

戦争でルフィに協力する国や組織(ルフィの一団、麦わらの一団)

再び起こる、ジョイボーイの力を持つルフィら麦わらの一味やDの一族対イムら天竜人率いる世界政府との戦争で、ルフィに協力する集団が描写されました。

それは1121話が掲載の週刊少年ジャンプ 2024年34号の表紙でルフィが身に着けているアクセサリーでその集団を表現しています。

ルフィに協力する集団

・麦わら海賊団

・バッカニア族のくま(ソルベ王国)

・シャンディア(空島?)

・光月家(ワノ国)

・シモツキ村の侍(剣士)

・ゾウ(象主、ズニーシャ)やモコモ公国のミンク族

・黄猿ボルサリーノ

・九曜を掲げるジョイボーイら巨大な王国の協力者と思われる国や組織(ジョイボーイの一団)ルナーリア族、ジャヤのシャンディア(空島も?)、バッカニア族(ソルベ王国も?)、光月家(ワノ国自体は不明)、アラバスタ(ネフェルタリ家)、モコモ公国(ミンク族)、魚人島のリュウグウ王国(魚人、人魚)

・九曜を掲げているかもしれない国や組織のエルバフ(巨人族、古代巨人族)、数字の9から九蛇と呼ばれる島民のいるアマゾン・リリー(女ヶ島)

エルバフはそもそも太陽の神を信仰しているのでかつてジョイボーイの一団だったはずです。(サターン聖が食い合わせが悪いと言っていましたし)

錨のアクセサリーがどの集団を表現しているのか分かりません。鉄の巨人エメトとかですかね。

ルフィに協力する集団これ以外にもたくさん存在します。

ルフィがこれまで支配から解放してきた各国や島すべてが何かしらの形で協力するのでしょう。

例えばドレスローザは戦闘で加勢し、ウォーターセブンは海面が上昇した際島が沈まないように海に浮かべます。

九曜を掲げる集団とジョイボーイの一団についてはこちらの記事をご確認ください

anigenavi.com

エメトの放つ奥義

鉄の巨人エメトはウォーキュリー聖とピーター聖に攻撃を受けていましたが、いざって時の奥義で2人を撃破するのでしょう。

【奥義候補】

自爆、太陽ビーム、核兵器、ゴムゴムの技、覇国、神避

www.youtube.com

次回1122話展開予想記事

anigenavi.com

掲載本誌

週刊少年ジャンプ 2024年34号

週刊少年ジャンプ 2024年34号

  • 作者:週刊少年ジャンプ編集部
  • 集英社

Amazon

zebrack-comic.shueisha.co.jp

感想記事

前回 1120話

anigenavi.com

次回 1122話

anigenavi.com

ONE PIECE モノクロ版 109 (ジャンプコミックスDIGITAL)

ONE PIECE モノクロ版 109 (ジャンプコミックスDIGITAL)

Amazon

error: Content is protected !!