ワンピース1143話-ロキVSロキ 古代巨人族対決 軍子がニカを恐れる 理由

ワンピース ワンピース(感想)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワンピース1143話 ONE PIECE raw 日本語 漫画 spoiler の確定速報考察の最新情報まとめを紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1143話感想記事はこちらhttps://anigenavi.com/onepiece-1143-kansou/

ロキVSフェンリル 怪物対決 ハーレイ 空白の100年

ワンピース 1143

https://anigenavi.com/onepiece-1142-kansou/https://anigenavi.com/tomatonolycopene-final/https://anigenavi.com/onepiece-kousatsu-387/

ワンピース 1143

引用元:公式サイト

ワンピース 1143

ドフラミンゴは王だが、最高幹部との関係は対等であり家族同然だと話すトレーボル。しかし、ローからドフラミンゴの本心は違うと指摘される。逆上したトレーボルは、ドフラミンゴの制止も聞かず、ローを火で焼くのではなく、串刺しにしようと口をこじ開けにかかった。だが、ROOMを構えていたローは、失った手を操りトレーボルの腹を上から斬りつけた。悲鳴を上がり、血と共に大量のべタベタが流れ出て、痩せ細ったトレーボルの姿があらわになる。これでは自分のパンチが通じないはずだと納得するルフィ。

ワンピース 1143

磔に捕えられたサンジは、ブラックマリアに早くロビンを呼べと詰め寄られていた。サンジは、口を割らないか……と思いきや、「助けて!!!ロビンちゃーーーん!!!」と大声で叫ぶ。その声はメアリーズの通信を介して城内各所に広がる。それを聞いた百獣海賊団のメンバーは呆れるが、麦わらの一味やマルコ達は、サンジのピンチを察しながらも、サンジらしい行動に余裕の笑みを浮かべる者もいた。
そして、その声に導かれ、サンジを救出に来たのは――ハナハナの実の能力を使ったニコ・ロビンだった!

ワンピース 1143

エースの公開処刑が迫る中、ハンコックの協力を得て、海底監獄インペルダウンへ向かうルフィ。厳戒態勢を布く看守達を相手に、ルフィは兄・エースの救出を目指す!! ”ひとつなぎの大秘宝”を巡る海洋冒険ロマン!!

ワンピース 1143

エルバフの子供の巨人族が恐いと頭に思い描いたもの『子供達が一番恐れている世界』を具現化したキリンガム聖(神の騎士団)
具現化した怪物達の元ネタは以下のとおり。

https://anigenavi.com/onepiece-kousatsu-385/

「ロキは大きなトンカチを持ってて世界をこわすのよ」と子供が言っていたとおり、ロキに似ている古代巨人族は左手に鉄雷(ラグニル)を持っているので、キリンガム聖は子供の巨人族が思い描くロキを具現化したのでしょう。



ワンピース 1143

リモシフ・キリンガム聖が具現化したロキはエルバフに刺さっている巨大な剣レーヴァティンもしくはグラムを左手に持っているので、ロキやハイルディンやハラルドの先祖である古代巨人族は空白の100年が舞台である神典(ハーレイ)に登場した古代巨人族の要素も含まれています。

本物のロキ対具現化されたロキの対決があれば、本物よりも具現化されたロキの方が巨大ですので本物のロキは苦戦するのでしょう。

海楼石の錠を外されたロキはヒトヒトの実モデル古代巨人族もしくは火神ロキ、火炎巨人スルトで巨大な剣レーヴァティン、トワイライトソード、グラムで偽ロキを倒すと思います。
巨大な剣レーヴァティン、トワイライトソード、グラムで倒すのは別の敵で偽ロキを倒すのはラグニルか悪魔の実の能力かもしれませんが。

神の騎士団の魔の手からエルバフを守るため麦わらの一味や新巨兵海賊団と共闘するはずです。



ワンピース

ハーレイに記されている「太陽の神は世界を終末へと導く」などから一部の巨人族は「ニカは破壊の神」と誤解しているため、ロキもニカは破壊の神だと誤解し、伝説の悪魔の実で自身が変身した火神ロキの姿を太陽の神ニカだと思い込んでいるのかもしれません。
ギア5でニカに変身したルフィの姿で真実を知ったロキはショックを受けると思います。

ワンピース 1143 オーズ

引用元:公式サイト


ワンピース 1143

ロキの悪魔の実がイヌイヌの実 幻獣種 モデル フェンリルかスコル、ハティ、マーナガルム、ワーグ(魔狼)、ガルムであれば、キリンガム聖が具現化した巨狼(フェンリル)と戦うはずです。
オオカミ対決です。


神典ハーレイの壁画にフェンリルは登場していませんが、ロキやハイルディンやハラルドの先祖である古代巨人族が悪魔の実でフェンリルに変身したことが他の文献(オハラが遺した空白の100年の本)に記述されているのを子供が学んだか、ロキが悪魔の実で狼に変身した姿を子供は見たのでフェンリルが具現化されたのでしょう。



ワンピース
エルバフ島ウォーランド王国の第三層冥界には狼がいましたが、フェンリルがいるかは不明。
新巨兵海賊団の航海士ロードのペットにはヨルムンガンドが由来の大蛇ヒルムンガンドやオーディンが使役していたワタリガラスのフギンとムニンが由来のムギンがいましたが、フェンリルはいませんでした。

シャムロックの剣である犬のケルベロスとロキが変身する狼で対決するのかもしれませんね。

ワンピース 1143

異常事態ををウォーランド王国の国中に知らせるため角笛を吹くブレイド。
この角笛の元ネタはギャラルホルン(ギャッラルホルン、ギョッルの角笛)北欧神話でアースガルズの門番であるヘイムダルがラグナロクの到来を告げるために吹きました。

ブレイドの元ネタ(モデル)はヘイムダルでしょう。

ということで予想どおりこれから起きるのはラグナロクという名の神の騎士団によるエルバフ侵略です。

エルバフでは過去に何度かこういった存亡の危機があったのでしょうが、完全に滅びることはなく今も世界最強国家として君臨しているので今回も大丈夫でしょう。

ワンピース 1143

授業で自分が子供達に描かせた絵と怪物達が似ているため、子供達が恐いと頭に思い描いたもの『子供達が一番恐れている世界』が具現化したのではないと推察するアンジェ。
子供達は神典ハーレイで太陽の神ニカといった怪物達が世界を破壊したと勘違いしています。

その怪物達を具現化させたのは神の騎士団メンバーで天竜人のリモシフ・キリンガム聖。ユメユメの実など悪魔の実の能力者かは不明。



ワンピース

キリンガム聖が具現化した子供の巨人族の怖いものにビッグマム(シャーロット・リンリン)のような怪物がいますが、それはビッグマムではなく「母ちゃん」と言った子供の母親だと思います。
マム(母)とビッグマムをうまく絡めているのでしょう。ゼウスも登場しているのでビッグマムの要素もあると思いますが。

ビッグマムはエルバフや宝樹アダムの弱点である炎で村を焼き、ヨルルを殺害した恐怖の存在として今の子供達にも恐れられているので、自分の恐い母親とビッグマムを重ねてしまい具現化されてしまったのかもしれません。

もしかするとエルバフ編でビッグマムとカイドウが復活して神の騎士団を撃退するかも?
カイドウら百獣海賊団とビッグマムらビッグマム海賊団が現在の四皇率いる海賊団に吸収される可能性はありますが、意外にも麦わら大船団に加入するのかもしれません。

ワンピース 1143 ビッグマム

引用元:公式サイト


ワンピース 1143

神の騎士団メンバーの軍子のこわいものはニカですが、その理由は不明。
しかし、ニカは解放の戦士であるため本来怖がられる存在ではありませんが、ハーレイを読んでニカを破壊の神と解釈する巨人族もいるので軍子もニカを悪い存在として認識しているのでしょう。
サブタイトル「わたしのこわいもの」とひらがなになっているのが重要です。


ギア5ニカルフィになったルフィを見た軍子がどのような反応をするのか気になります。
エッグヘッド編で鉄の巨人エメトが解放したジョイボーイの覇王色の覇気を浴びたイムのように怯えるのかもしれませんね。

ワンピース 1143

ニーズホッグ 雷竜 プロフィール

年齢:何歳か不明
身長:不明
懸賞金:不明
所属:不明 恐らく森の神が遣わせた魔、眷属
肩書:不明
種族:不明 恐らく竜(ドラゴン)
悪魔の実:不明
覇気:不明
必殺技:不明
出身地:不明
誕生日:不明
血液型:不明
弱点:不明
好きな食べ物:不明
嫌いな食べ物:不明
趣味:不明
家族:不明
イメージ動物:不明
声優:不明

ワンピース 1143

授業で自分が子供達に描かせた絵とエルバフ島ウォーランド王国に出現した怪物達が似ているため、子供達が恐いと頭に思い描いたもの『子供達が一番恐れている世界』が具現化したのではないと推察するアンジェ。
子供達は神典ハーレイで太陽の神ニカといった怪物達が世界を破壊したと勘違いしています。

その怪物達を具現化させたのは神の騎士団天竜人のリモシフ・キリンガム聖。ユメユメの実など悪魔の実の能力かは不明。

子供が恐いと頭に思い描いたものの中には、第一世界、第二世界といった空白の100年が舞台の神典ハーレイを元に昔の子供の巨人族が描いた壁画に登場する人物がいます。

雷竜(ニーズホッグ)は森の神が遣わせた魔と予想しています。 雷竜(ニーズホッグ)の元ネタはニーズヘッグ。ニーズホッグが地の神という可能性もある。角の形状は森の神が遣わせた魔と同じ。

ワンピース 1143

ニーズホッグは業炎の蛇と対立するように口から炎を吐いているため、主である森の神同様地の神と対立する立場にあったと思います。
しかし、太陽の神ニカと協力関係にあったかは不明。一応人間の味方のようですのでジョイボーイや亜人種族の味方であったのかもしれません。地の神同様巨大な王国の民(月の民)に怒りを感じていた可能性はありますが。

ルフィがいる第三世界でもニーズホッグは登場し、今回のエルバフ編で宝樹アダムが使わせるのかもしれません。

森の神がユグドラシルだとして、エルバフには宝樹アダムがありますが、キリンガム聖が具現化したニーズホッグは偽物ですのでアダムが命令しても止まることはありません。

ワンピース 1143

ギア5ニカのルフィが他者をニカに変身させる能力か、ボニーがトシトシの実の能力『歪んだ未来(ディストーションフューチャー)』で麦わらの一味全員をニカに変身させる可能性もあります。


ロキと同じく狼少年であるウソップがギガントニカに変身してロキの武器鉄雷(ラグニル)を使って、具現化した怪物や神の騎士団を倒すのかもしれません。
もしミョルニルのように鉄雷(ラグニル)を伸縮やサイズを変更できるのであれば小さくした鉄雷(ラグニル)をウソップが使うのでしょう。
最強のウソップハンマーを手に入れたウソップはエルバフを救う英雄になり、世界政府特別懸賞金26億ベリーになると思います。

ワンピース 1143 ウソップ

引用元:公式サイト


ワンピース 1143

ロキが背負っていた武器の名前が鉄雷(ラグニル)
鉄雷(ラグニル)の元ネタは北欧神話のラグナロクとミョルニルを合体させたものと思われます。

北欧神話でのミョルニル

ラグナロクは北欧神話での終末の日で、ミョルニル(トールハンマー)は雷神トールの武器です。マーベル作品マイティ・ソーでソーが持つ武器の名称はムジョルニア。
北欧神話ではヨトゥン(霜の巨人)の血筋でありながらオーディンと義兄弟になり、オーディンやトールと同じアース神族になったロキ。
ラグナロクでロキはアース神族を裏切り霜の巨人達を率いたが、ヘイムダルと相打ちになり死亡。




ワンピースのロキは「世界を終わらせる」「世界を滅ぼす」と言っているため、ラグナロクという名称を使っているのでしょう。


ワンピース

北欧神話を参考にすればロキの悪魔の実はヒトヒトの実モデル霜の巨人(ヨトゥン)かもしれません。
ロキの父親はヨトゥンのファールバウティですのでヒトヒトの実モデルファールバウティという可能性もあります。神典ハーレイに登場したジョイボーイの一団の古代巨人族がファールバウティでしょうか。
もしかするとハラルドの元ネタはヨトゥンのファールバウティかもしれませんね。

通常時の身長は30~40mあると思われるロキは悪魔の実の能力で霜の巨人(ヨトゥン)に変身してさらに巨大化して、巨大な剣レーヴァテインもしくはグラムを使い神の騎士団をエルバフから追い出し、いずれ新巨兵海賊団に加入しルフィの一団として世界政府や黒ひげと戦うのでしょう。

ワンピース 1143 シャンクス

引用元:公式サイト

ワンピース 1143 ルフィ

引用元:公式サイト

五老星へある海賊について話をしたのはシャムロックではなくシャンクスであるとアニメでは説明しているので、五老星は四皇のシャンクスを天竜人の血筋だからという理由で見逃していることになります。
「ある海賊」はロキ、ルフィ、黒ひげ、バギーなどが候補。ロジャーやロックス、レイリーやスコッパー・ギャバンではないと思います。

ワンピース 1143 シャンクス

引用元:公式サイト

【ワンピース】

ワンピース 1143

麦わらの一味は、次々と新魚人海賊団を蹴散らして数を減らしていく。フランキーは、ナミとウソップとチョッパーを、サニー号の「ソルジャードックシステム」に呼ぶ。そのチャンネル4と5に、新兵器があるというのだ!

ワンピース 1143

エルバフを救うのは混血種族です。

古代巨人族と巨人族の混血種族のロキやハイルディン。
巨人族と人間族の混血種族のコロン。
セイウチの魚人族と巨人族の混血種族魚巨人(ウォータン)と思われるキバ校長。
Dの一族のルフィ。
ウソップも鼻長族と人間族のハーフなのかもしれません。

ワンピース 1143 ハイルディン

引用元:公式サイト

error: Content is protected !!